消費再増税見送りはアベノミクスの誤算だ 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2016年3月15日 5:00 会員限定 来年4月の消費税率の再引き上げは、国内外の経済状況から見て、事実上難しい。前回の消費税率引き上げの影響も払拭できていない。背景にはアベノミクスの誤算、そして政府も企業も改革を怠ってきたことがある。 続きを読む 関連記事 消費増税の先送りは自滅への道!アベノミクスが進むべき所得税改革 森信茂樹 消費増税見送りはもはや既定路線、その先は旧態依然の公共事業か 山田厚史 消費増税延期と法人増税こそ正しい緊急経済対策 野口悠紀雄 マイナス金利を生かして国の財政を改善する方法 高橋洋一 特集 最新記事 チームプレーの天才 「チームに嫌われるリーダー」がマネジメントでおろそかにしている「じつは大事なこと」・ベスト1 情報戦の裏側 そりゃ早苗無双するわ…「高市首相の支持率80%超」に首をかしげるアンチが知らない“首相の人柄” いい音がする文章 ちょっと違和感ありません?→「野菜も食べて欲しいけど、まあ仕方無いよね」 ニュースな本 「音楽をする人は数学も向いている」東大出身、FRUITS ZIPPERの作詞作曲家ヤマモトショウが力説する理由 修羅場の王 【15年前のJAL倒産】負債総額2兆3200億円の「修羅場」を陰で仕切ったのは誰か? 最新記事一覧