兵庫県の学習塾(中学受験)おすすめ比較ランキング

個別指導塾ブレーン

成績アップに役立つ学習を塾で完結させる1:1~1:4の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 丁寧な宿題チェックで学習のポイントを理解できているかを確認
  • 質問タイムや自習室を設けてわからない問題を解決
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

個別指導塾ブレーンの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中学受験をしたので、志望校に合格するよう指導してもらい、実際に合格した(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの目的に合わせて指導内容を考えてくれる(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】やる気がある時はテストの点数が良かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】可もなく不可もなし(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】他との比較ができないのでなんとも言えない(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】授業が終わった後も、残って勉強を教えてもらったが、居残りに対しての追加料金はなかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】子どもの理解度に合わせてくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】志望校合格に向け、必要な学習を効率良く進めてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】親身になってくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】志望校対策をしっかりしてくれて、すべて塾へのお任せで合格できた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】静かで調べ物もしやすそうだった(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から近く、送迎が楽だった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導塾ブレーンの特徴

勉強を塾で完結させる丁寧なサポート

ブレーンは、成績アップに必要な学習を塾で完結させる方針だ。講師による宿題チェックや確認テストで、生徒の理解度を的確に把握する。質問対応にも柔軟に対応し、保護者の負担を軽減できる。

個別指導塾ブレーンはこんな人におすすめ

塾とのコミュニケーションを大切にしたい人面談やアプリでの相談に対応

ブレーンでは、生徒や保護者とのコミュニケーションを大切にしている。生徒面談や保護者面談に随時対応する方針だ。確認テストの点数がよくない場合などは、塾から連絡する場合もある。コミュニケーションには、専用アプリ内の相談機能も活用できる。

個別指導塾ブレーンのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ブレーンでは、生徒からの質問にすばやく対応できる体制を整えている。授業後に自習室を利用する生徒が多く、塾で学習を完結させやすい。保護者が子どもの質問に備えて勉強する必要がない点もメリットだ。

どんなデメリットがある?

ブレーンでは、理解度チェックを含めた学習の大半を塾が管理する。すでに自学自習ができている生徒や学習管理が得意な保護者にとっては、塾の管理システムがわすらわしいと感じるかもしれない。

個別指導塾ブレーンのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

ブレーンの時間割例(北砂校)は次の通り。

  • 10:00~11:20(月~土、講習会のみ)
  • 11:30~12:50(月~土、講習会のみ)
  • 13:00~14:20(月~土、講習会のみ)
  • 14:30~15:50(月~土、講習会のみ)
  • 16:00~17:20(月~金(通常)、土(講習会のみ))
  • 17:30~18:50(月~金(通常)、土(講習会のみ))
  • 19:00~20:20(月~金(通常)、土(講習会のみ))
  • 20:30~21:50(月~金(通常)、土(講習会のみ))

ブレーンでは科目選択が自由となっており、中学受験にも対応可能。講師ごとの指導可能科目が気になる場合は、無料体験授業の際などに確認されたい。

自習を時間割に組み込むことが可能

ブレーンでは、授業で学んだ内容を確実に定着させることを大切にしている。授業内容が理解できているかを、その日のうちに確認小テストで把握する。確認小テストの成績がよくない場合は、居残り補習を行う。

個別指導塾ブレーンの合格実績

個別指導塾ブレーンが公式サイトで公開している合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 城北中学校-
  • 栄東中学校-
  • 国府台女子中学校-
  • 春日部共栄中学校-
  • 城北埼玉中学校-
  • 山脇学園中学校-
  • 成城中学校-
  • 大宮開成中学校-
  • 大妻中野中学校-
  • 浦和実業学園中学校-
  • 宝仙学園中学校-
  • 星野学園中学校-
  • 大妻嵐山中学校-
  • 開智日本橋中学校-
  • 十文字中学校-
  • 中村中学校-
  • 安田学園中学校-
  • 日出学園中学校-
  • 帝京中学校-
  • 和洋九段中学校-
  • 東大寺学園中学校-
  • 西大和学園中学校-
  • 大阪星光学院中学校-
  • 清風南海中学校-
  • 清教学園中学校-
  • 清風中学校-
  • 帝塚山学院泉ヶ丘中学校-
高校の合格実績
  • 戸山高校-
  • 三田高校-
  • 小松川高校-
  • 小岩高校-
  • 晴海総合高校-
  • 高島高校-
  • 紅葉川高校-
  • 練馬高校-
  • 帝京高校-
  • 東亜学園高校-
  • 二松學舍大学附属高校-
  • 岩倉高校-
  • 実践学園高校-
  • 日本女子体育大学附属二階堂高校-
  • 豊南高校-
  • 住吉高校-
  • 和泉高校-
  • 鳳高校-
  • 泉北高校-
  • 尼崎稲園高校-
  • 夕陽丘高校-
  • 登美丘高校-
  • 西宮高校-
  • 佐野高校-
  • 一条高校-
  • 尼崎北高校-
  • 伊丹北高校-
  • 宝塚西高校-
  • 西城陽高校-
  • 日根野高校-
  • 尼崎高校-
  • 高石高校-
  • 県立伊丹高校-
  • 金岡高校-
  • 高円芸術高校-
  • 香芝高校-
  • 堺高校-
  • 岸和田市立産業高校-
  • 堺西高校-
  • 桜和高校-
  • 京都すばる高校-
  • 港高校-
  • 東百舌鳥高校-
  • 宝塚高校-
  • 伊丹西高校-
  • 武庫荘総合高校-
  • 港南造形高校-
  • 汎愛高校-
  • 貝塚高校-
  • 貝塚南高校-
  • 尼崎双星高校-
  • 茨木西高校-
  • 田辺高校-
  • 泉大津高校-
  • 木津高校-
  • 尼崎工業高校-
  • 関西大学第一高校-
  • 桃山学院高校-
  • 帝塚山学院泉ヶ丘高校-
  • プール学院高校-
  • 清風高校-
  • 京都産業大学附属高校-
  • 早稲田摂陵高校-
  • 香里ヌヴェール学院高校-
  • 金光八尾高校-
  • 常翔学園高校-
  • 武庫川女子大学附属高校-
  • 常翔啓光学園高校-
  • 東大谷高校-
  • 大阪信愛学院高校-
  • 仁川学院高校-
  • 東山高校-
  • 奈良育英高校-
  • 浪速高校-
  • 四天王寺学園高校-
  • 興國高校-
  • 京都橘高校-
  • 大阪学芸高校-
  • 賢明学院高校-
  • 明浄学院高校-
  • 箕面自由学園高校-
  • 近畿大学泉州高校-
  • 京都成章高校-
  • 大阪桐蔭高校-
  • 報徳学園高校-
  • 園田学園高校-
  • 羽衣学園高校-
  • 清明学院高校-
  • 履正社高校-
  • 彩星工科高校-
  • 京都文教高校-
  • 奈良大学附属高校-
  • 昇陽高校-
  • 大阪高校-
  • 初芝立命館高校-
  • 神戸国際大学附属高校-
  • 奈良女子高校-
  • 東大阪大学敬愛高校-
  • 城南学園高校-
  • 宣真高校-
  • 京都廣学館高校-
大学の合格実績
  • 東京外国語大学-
  • 東京学芸大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 東京都立大学-
  • 早稲田大学-
  • 上智大学-
  • 青山学院大学-
  • 法政大学-
  • 明治大学-
  • 立教大学-
  • 東京理科大学-
  • 中央大学-
  • 明治学院大学-
  • 日本大学-
  • 北里大学-
  • 学習院大学-
  • 國學院大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 成蹊大学-
  • 津田塾大学-
  • 獨協大学-
  • 明治薬科大学-
  • 駒澤大学-
  • 東洋大学-
  • 昭和女子大学-
  • 東海大学-
  • 専修大学-
  • 二松學舍大学-
  • 国士館大学-
  • 東京電機大学-
  • 帝京平成大学-
  • 立正大学-
  • 大正大学-
  • 大東文化大学-
  • 帝京大学-
  • 千葉工業大学-
  • 拓殖大学-
  • 日本体育大学-
  • 東京工科大学-
  • 駒沢女子大学-
  • 麗澤大学-
  • 文京学院大学-
  • 奈良県立医科大学-
  • 大阪公立大学-
  • 公立鳥取環境大学-
  • 関西学院大学-
  • 近畿大学-
  • 同志社大学-
  • 関西大学-
  • 立命館大学-
  • 関西外国語大学-
  • 甲南大学-
  • 京都女子大学-
  • 京都薬科大学-
  • 同志社女子大学-
  • 佛教大学-
  • 龍谷大学-
  • 京都産業大学-
  • 武庫川女子大学-
  • 大阪歯科大学-
  • 京都橘大学-
  • 大阪工業大学-
  • 大阪経済大学-
  • 摂南大学-
  • 追手門学院大学-
  • 四天王寺大学-
  • 京都外国語大学-
  • 大手前大学-
  • 甲南女子大学-
  • 森ノ宮医療大学-
  • 大和大学-
  • 大阪電気通信大学-
  • 大阪大谷大学-
  • 藍野大学-
  • 帝塚山大学-
  • 京都芸術大学-
  • 桃山学院大学-

他、多数合格
※2024年度、個別指導塾ブレーン公式サイトページより

伊丹西野校
〈月〜金〉14〜22時 〈土〉不定期 〈日〉休校
電話する通話料無料
仁川駅
兵庫県伊丹市西野1-51-1 愛晃ハイツ1F地図を見る
仁川駅
兵庫県伊丹市西野1-52-1 パープルウエスト1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
花屋敷校
〈火〜金〉14時〜22時 〈土〉14時〜20時40分 〈日〉休校
電話する通話料無料
川西池田駅
兵庫県川西市加茂2-5-21 佐々木ビル2F地図を見る
中山寺南校
〈月〜金〉14時〜22時 〈土〉14時〜18時 〈日〉休校
電話する通話料無料
中山寺駅
兵庫県伊丹市荒牧3-17-20 地図を見る
売布神社駅
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふ2ー1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

Dr.関塾

星3.6 3.6 43件
「パターン授業法」で効率的な授業を行う1:1~1:3の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 学力や性格に合わせて1:1~1:3までの指導形式を選べる
  • カウンセリングや学力テストを踏まえて個別の学習カリキュラムを作成
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
Dr.関塾は、株式会社関塾が運営を行う個別指導塾で、関東と関西を中心に全国にフランチャイズ展開している。関塾の「完全個別指導」は、1対1のほかに、1対2や1対3といった柔軟な指導スタイルで提供される。指導法は、理論的に体系化した「パターン授業法」を取り入れているのが特徴だ。なお、個別指導を行う「Dr.関塾」とは別に、4人から12人前後の少人数クラス指導を行う「関塾」がある。

Dr.関塾の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】苦手だった国語の文書問題や、算数の図形などが解けるようになってきた。コツをつかんだようてす(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾と宿題以外ではほとんど勉強をしなかったのですが、しっかり成績が上がってました(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】週末に塾の宿題をするので、勉強をするくせがついた。小さい頃からコツコツ勉強を始めたので、苦手でも根気良く学習できている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別なので、苦手箇所に焦点を合わせて指導していただいた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】100%とまではいかないけど、計算方法を理解したみたい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】世の中の値上げに追随して運営費が鰻登りで上がりました(今現在も上がり中)(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】施設費、月謝を考えると良い価格帯なのだと思う(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別塾なので多少高いが、それでわからないことを1つずつ理解できるのなら良い(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】教室維持費が増えたけれど、設備、勉強時間および科目に合わせるとちょうど良い金額なのかと思う(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】夏期講習と冬期講習の強制が意味不明(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】受験対策を早めにしてくれているので安心(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】詳しくは、私はわかってはいないです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どものレベルに合わせたカリキュラム(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】好きな教科を選び、学校の教科書に合ったテキストを利用しているので安心している(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】教科書に沿ったテキストを用意してもらえて安心(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】優しいが、子どもの弱いところをはっきり指摘してくれる(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】アフターフォローも良く、子どもの目線に合わせてくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1対3の個別指導なのでとても良く見てもらえる(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】丁寧にわかるまで向き合ってくれたので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分に合った先生をつけてくれるので、楽しく勉強できている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】徒歩5分の距離と、人目が多い通り沿いだったので、一人で通わせるのも安心でした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】清潔でカフェみたいな音楽が流れていて、ゆっくり勉強できそうな環境(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】人通りのある場所、施設内設備もきちんとしている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から歩いて通えるところだったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾長が他の先生を怒鳴ったり、悪口を言ったりするのが聞こえて授業に集中できない(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る

Dr.関塾の特徴

講師:生徒の人数比を選べる

Dr.関塾では1:1の完全個別指導だけでなく、1:2や1:3の個別指導にも対応している。質問が多い場合は1:1、演習量を確保したい場合は1:3を選ぶなど、学力や目的に応じた形式を選びやすい。

Dr.関塾はこんな人におすすめ

授業の様子を保護者が把握したい人双方向型の指導カルテを作成

Dr.関塾では、個別の「生徒指導カルテ」を作成している。授業内容や宿題の範囲を講師が記入し、保護者が子どもの理解度などの学習状況を把握できる。保護者が塾に要望を伝える際に利用することも可能だ。

Dr.関塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

Dr.関塾の個別指導では、曜日や時間帯を自由に選べる。初回カウンセリングで希望の曜日や時間帯を相談し、部活動や習い事のスケジュールへの配慮を受けられる。

どんなデメリットがある?

Dr.関塾では、教科担任制を採用している。途中で受講科目を変更したい場合、担当講師が変更となる場合がある。

Dr.関塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

Dr.関塾は、公式サイトで時間割を公開していない。気になる場合は、通う予定の教室に問い合わせたい。

Dr.関塾では、小学生~高校生までの5教科指導に対応している。中学受験にも対応可能。

高校生コースでは古文・漢文や小論文指導も可能

Dr.関塾の高校生コースでは、古文・漢文や小論文、数学Ⅲなどの指導にも対応している。対応可能科目が多いため、高校の定期テスト対策や大学受験対策で希望する科目の指導を受けやすい。

Dr.関塾の合格実績

Dr.関塾は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

Dr.関塾のコースの料金は?

Dr.関塾は公式サイトで学年別の料金を公開していない。料金は学年や通塾回数によって異なるため、無料体験の際などに問い合わせたい。

塚口(JR福知山線)駅
兵庫県尼崎市口田中1丁目2-40 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹(JR福知山線)駅
兵庫県伊丹市伊丹3丁目1-53 ハッピー伊丹101号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
山本駅
兵庫県伊丹市荻野西1-5-6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
網干駅
兵庫県揖保郡太子町蓮常寺字石井362-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新神戸駅
兵庫県神戸市中央区熊内町4-3-12 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
六甲駅
兵庫県神戸市灘区寺口町13-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
兵庫県洲本市物部2-14-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
山陽網干駅
兵庫県たつの市御津町苅屋67-1 O-BLDⅧ地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
香櫨園駅
兵庫県西宮市市庭町8-23 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
手柄駅
兵庫県姫路市町坪25-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
香呂駅
兵庫県姫路市香寺町広瀬16-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
飾磨駅
兵庫県姫路市飾磨区下野田4丁目677 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
姫路駅
兵庫県姫路市東延末1-84 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東姫路駅
兵庫県姫路市市之郷町1-14 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
広畑駅
兵庫県姫路市広畑区東新町1丁目11 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
御着駅
兵庫県姫路市御国野町国分寺593-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

秀英PAS

1:1or1:2の個別指導で志望校を目指す!
編集部のおすすめポイント
  • 教科別担当講師制だから、生徒の習熟度を把握できる
  • 映像授業と個別授業の併用も可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
秀英PASは、東海を中心に全国に校舎を展開している秀英予備校の個別指導塾。「社会に貢献できる、人材を育てたい。」という理念のもと40年以上の指導実績がある。秀英予備校の系列塾であり、受験情報や受験のノウハウを活用して中学受験から大学受験まで、あらゆる受験に対応している。指導スタイルは1対2の個別指導。秀英PASには「秀英PASオンライン」という学習サービスもあり、自宅からも受講できる。

秀英PASの口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】勉強を習慣的にすることができた。わからない箇所を気軽に聞くことができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】数学が苦手で成績が振るわないことがあったが、塾に通っていたから赤点を回避できた(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】少し英語がわかるようになったおかげで、なんとか授業についていけるようになった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分で勉強する時間を作ることができたため、ゲームなどの他の誘惑に負けずにやることができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】苦手教科を基礎から教えてくれたので、基本が身について良かった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】入る前と後の成績の違いから考えて、妥当な値段だと感じた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強を教えてもらい、分からないところや苦手を克服しようとする以上、ある程度の費用は仕方のないことだと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分で支払っていないからどれぐらいが相場かわからないが、伸びるならよいと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いが、個別指導であることを踏まえると仕方がないと思う。夏期セミナーなど追加の受講を勧められることが多い(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業での毎回の教材費が多かったと思われる(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】問題集のようなテキストを使っていたが、塾講師の指導に合っており、使いやすかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団とは違い先生との距離も近く、教科書も決まっていないため自分のレベルに合ったもので授業を進めた。また、先生が使っていたおすすめの教材も貸してもらえたりして良かった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】基本、自分の課題を持っていく感じだったので自由度が高くてよかった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】簡単すぎず難しすぎずと、良い内容の教科書だった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが充実しており、わかりやすい内容だった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】授業一つひとつがわかりやすく、苦手なところは何度も繰り返すように配慮してくれた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】説明はわかりやすかった。詰まったらヒントをくれて、自分で解く手助けをしてくれた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】基礎から教えてくれるのが集団との違いだと思うので、学校の授業との両立ができる(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業で理解して、それでもわからなければ質問。自分に合っていた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業は学校と同じで遅い生徒には合わせてくれないので、自分が飲み込みが遅いと思うのであれば個別に通うなどの工夫が必要(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】自習室はテーブルごとに仕切りがあり、集中して問題を解くことができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わからなければ何回も動画を見直すことができ、理解してからも見るようになった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室はテスト期間以外は空いていて、自分の時間でできるので楽しくなることもあった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教室は静かでオンライン動画などもあり、分からない単元のみを調べることもできた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】特に良いところも悪いところもない普通の教室だった。少し狭くて、風通しが悪い感じはあった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る

秀英PASの特徴

01オリジナル教材

秀英PASでは、オリジナルの教材を専門スタッフが制作している。基本から応用・発展レベルまでの内容をバランスよく盛り込み、学校の定期テストや入試傾向も考慮した上で作られている。

02一人ひとりに合わせた学習・進路指導

秀英PASは全国展開の学習塾であることを活かし、膨大なデータをもとに一人ひとりに合わせた学習・進路指導を行っている。定期的に三者面談の機会も設けており、志望校の選択から合格までの道のりを一貫して指導している。

03講師は担当制

秀英PASでは同一教科は同じ講師が授業を担当しており、基本的に自分と相性のよい講師を固定して指導を受けられる。

学習目標や思考の癖などを把握してもらえるため、より安心して受講することができる。

秀英PASはこんな人におすすめ

小学生中学受験したい子ども

秀英PASでは中学受験対策も行っている。
一人ひとりの習熟度や目標に応じたカリキュラムで指導を受けられるため、志望校合格に向けて効率的に学習できる。

中学生5教科をリーズナブルに受講したい生徒

秀英PASでは、個別指導と映像授業を組み合わせて5教科すべてを学ぶことができる。
全教科を個別指導で受講するよりもリーズナブルに受講でき、また苦手な単元は映像授業を繰り返し視聴することで強化できる。

高校生 学校推薦型選抜による受験を考えている生徒

秀英PASでは、学校推薦型選抜の対策にも対応している。
小論文や面接、志望理由書など、大学ごとの指定科目に応じて添削指導、個別指導、映像授業を組み合わせた対策を行う。

秀英PASのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

秀英PASは講師選択制となっているため、相性のよい先生の授業を受講できる。また、さまざまな形式の受験に対応しているため、志望校や受験方式に応じた指導を受けられることもメリットだ。

また、個別指導は1教科から受講できるため、集団塾との併用もしやすい。得意教科のレベルアップや、苦手教科の克服対策として秀英PASを利用することも可能だ。

どんなデメリットがある?

秀英PASは個別指導を行っているため、集団塾と比較して授業料が割高になる。

秀英PASのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • 小学生・基本コース
    • 教科:算英国理社(1教科から受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 小学生・複数教科コース
    • 1コマ40分×2
    • 教科:算英国理社(週1でも2教科受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 小学生・中学受験コース
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 中学生・基本コース
    • 教科:算英国理社(1教科から受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 中学生・5教科映像プラスコース
    • 教科:数英国理社
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導+映像授業
  • 高校生・基本コース・課題対応コース
    • 教科:算英国理社(1教科から受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 高校生・映像プラスコース
  • 高校生・高3 大学別攻略コース
  • 高校生・高3 学校推薦型選抜対策コース

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

秀英PASの合格実績

秀英予備校はグループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、秀英PASの合格実績もそのうちに含まれる。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 静岡大学教育学部附属静岡中学校49
  • 静岡大学教育学部附属島田中学校38
  • 静岡大学教育学部附属浜松中学校8
  • 浜松西高中学校13
  • 静岡学園中学校35
  • 静岡大成中学校9
  • 清水南高中学校52
  • 東海大静岡翔洋中学校17
高校の合格実績
  • 静岡高校200
  • 清水東高校157
  • 藤枝東高校134
  • 富士高校96
  • 沼津東高校55
  • 浜松北高校75
  • 掛川西高校61
  • 三島北高校66
  • 伊豆中央高校25
  • 三島南高校27
大学の合格実績
  • 北海道大学10
  • 東北大学9
  • 東京大学6
  • 一橋大学1
  • 名古屋大学26
  • 京都大学7
  • 大阪大学7
  • 早稲田大学22
  • 慶應義塾大学11
  • 上智大学12

他、多数合格
※2023年、公式サイト

秀英PASのコースの料金は?

秀英PASの授業料は以下の通りである。

授業料の目安(月額・税込)

学年 週1 週2 週3
小学生コース(1:1) 23,540円 42,240円 62,810円
小学生コース(1:2) 14,300円 25,300円 37,400円
中学受験コース(1:1) 29,150円 53,460円 79,640円
中学受験コース(1:2) 17,600円 31,900円 47,300円
中1(1:1) 25,410円 45,980円 68,420円
中1(1:2) 15,400円 27,500円 40,700円
中2(1:1) 27,280円 49,720円 74,030円
中2(1:2) 16,500円 29,700円 44,000円
中3(1:1) 29,150円 53,460円 79,640円
中3(1:2) 17,600円 31,900円 47,300円

※入学金:要確認

※諸経費:3,740円〜4,290円

西舞子駅
兵庫県神戸市垂水区舞子台8丁目6-1 舞子天野ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊川谷駅
兵庫県神戸市西区大津和2丁目3-2 シャノアールⅢ1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

個別指導アップ学習会

1:2〜1:3の個別指導で丁寧に学べる
編集部のおすすめポイント
  • 大阪・兵庫・奈良の中学・高校受験に対応
  • 1回の授業で何教科でも受講可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導アップ学習会は、株式会社パーソナル・サポートが運営する個別指導塾で、大阪・兵庫・奈良に100教室以上を展開している。幼児から浪人生が対象になっていて、英検対策コース・5教科指導コース・応用コース・受験対策コースなど、豊富なコースが用意されている。また、指導時間内なら何教科でも指導を受けられるのも、個別指導アップ学習会の特徴。

個別指導アップ学習会の特徴

01完全カスタマイズのカリキュラム

個別指導アップ学習会では、生徒ごとにカスタマイズした内容で学習を進めている。
1回の授業で複数科目の受講ができ、試験対策や他塾の宿題のサポートも行っている。
個別に学習計画を立てるため、苦手教科の克服もしやすい。

02学校別のテスト対策

各学校に合わせた定期テスト対策をしているため、内申点アップの成果を期待できる。また、大阪・兵庫・奈良の中学・高校受験に対応しているため、公立入試の傾向に合わせた対策もできる。

03年に3回の学習懇談会

個別指導アップ学習会では、保護者向けの学習懇談会を少なくとも年に3回実施している。
学習懇談会では塾での普段の様子や学習状況の変化などについて話し合い、進路相談も可能だ。
必要ならば学習プランを調整し、さらなる学力向上を目指せるだろう。

個別指導アップ学習会はこんな人におすすめ

小学生英語を先取りしたい子ども

個別指導アップ学習会では、英語の基礎を学ぶコースや英検対策コースが設けられている。中学入学後の定期テストを視野に入れた学習を行うため、先取りして英語を学びたい子どもにおすすめだ。

中学生5教科すべてを強化したい生徒

個別指導アップ学習会の中学生コースでは、1回の授業で何教科でも学習できる。各中学校のカリキュラムに配慮した内容で進めるため、得意教科はさらなる強化を、苦手教科は克服を目指して学習できる。

高校生薬学部を目指している生徒

個別指導アップ学習会では、薬学部への進学をサポートするコース「薬専ラボ」を設置している。薬学部への進学を考えている生徒は、受験対策のカリキュラムをカスタマイズしてもらえるため心強い。

個別指導アップ学習会のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導アップ学習会では、1回の授業で複数の教科を学習できる。
そのため、自分に合った時間配分でバランスよく学習を進めることが可能だ。

また、個別指導アップ学習会は地域に根ざした塾であるため、各学校のテスト傾向なども熟知している。
中学生コースでは、土日に公立入試の模擬テストを本番さながらの環境で受けられるため、受験本番のシミュレーションができるだろう。

どんなデメリットがある?

個別指導アップ学習会では、授業の振替は3日前までに連絡する必要がある。
そのため急用ができたり、体調を崩したりした際には振替対応をしてもらえない可能性がある。

個別指導アップ学習会のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コース

  • 対象科目:算国英
  • 授業形態:1:2〜1:3の個別指導

小学生向けのコースは以下の通り。

  • 算国ていねい基礎固めコース
  • 算国サキドリ応用コース
  • 英語スタートコース
  • 英語力養成コース
  • 英検対策コース
  • 漢検対策コース
  • 中学受験コース
  • 中受ラボ
  • 教科書・学校内容 しっかりコース(算国理社)
  • 計算力しっかりコース
  • 漢字しっかりコース
  • 国語読解力指導コース
  • ぐんぐん書ける作文コース
  • 私立国立生コース

中学生コース

  • 対象科目:5教科
  • 授業形態:1:2〜1:3の個別指導

中学生向けのコースは以下の通り。

  • 5教科指導コース
  • 基本中心ていねいコース
  • 苦手科目戻って復習コース
  • 学校授業復習コース
  • 定期テストポイント指導コース
  • 各中学校完全対応コース(5教科)
  • 応用発展レベルコース(英数国)
  • 暗記科目チェックコース(理社)
  • 定期テスト対策コース
  • 土日入試対策コース
  • 受験英単語暗記コース
  • 志望校入試過去問解説コース
  • ゼロからの受験英語コース
  • ゼロからの受験数学コース
  • 英語文法ていねいコース
  • 英語 長文ていねいコース
  • 数学 わかる文章題コース
  • 数学 わかる図形コース
  • 国語 すっきり古文コース
  • 国語 すっきり文法コース
  • 理科・社会 記述問題対応コース
  • 理科・社会 一問一答コース
  • 理科 苦手1分野 集中コース
  • 英単語暗記コース
  • 計算力ぐんぐんコース
  • 他塾併用コース
  • 英検対策コース
  • 漢検対策コース
  • 自立学習チェックコース
  • 定期テスト対応コース(中学校別)
  • 内部進学対応コース

高校生コース

  • 対象科目:全教科
  • 授業形態:1:2〜1:3の個別指導

高校生向けのコースは以下の通り。

  • 各高校対応コース
  • 大学受験コース
  • 薬専ラボ
  • 学校授業・テスト対応コース
  • 基本中心ていねいコース
  • 苦手教科徹底コース
  • 大学受験 徹底対策コース
  • 大学受験 科目別コース
  • 看護系専門学校受験コース

時間割については、通う予定の教室に直接問い合わせたい。

個別指導アップ学習会の合格実績

個別指導アップ学習会は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 大阪星光学院中学校-
  • 大阪学芸中学校-
  • 関西大学中等部-
  • 桃山学院中学校-
  • 雲雀丘中学校-
  • 報徳学園中学校-
  • 武庫川女子大学附属中学校-
高校の合格実績
  • 生野高校-
  • 三国丘高校-
  • 泉陽高校-
  • 住吉高校-
  • 鳳高校-
  • 県立西宮高校-
  • 法隆寺国際高校-
  • 明星学園高校-
  • 清教学園高校-
  • 清風高校-
大学の合格実績
  • 大阪教育大学-
  • 大阪市立大学-
  • 和歌山大学-
  • 立命館大学-
  • 関西大学-
  • 龍谷大学-
  • 同志社女子大学-
  • 神戸女子大学-
  • 武庫川女子短期大学-
  • 関西外国語短期大学-

他、多数合格
※年度不明、公式サイト

個別指導アップ学習会のコースの料金は?

個別指導アップ学習会の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(税込)

学年 月額料金
小学生 6,050円〜
中学生 8,800円〜
高1〜3 14,300円〜
私立中高特訓 12,100円〜

※入学金:要確認

※諸経費:要確認

月額料金は通う日数によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。

塚口教室
受付時間:11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
塚口(阪急神戸本線・阪急伊丹線)駅
兵庫県尼崎市南塚口町2丁目16番1号 夏本不動産ビル302号室地図を見る
立花教室
受付時間:11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
立花駅
兵庫県尼崎市立花町1丁目4番17号 丸信ビル2階地図を見る
園田教室
受付時間:11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
園田駅
兵庫県尼崎市東園田町5丁目119-5 大島ビル2階地図を見る
尼崎教室
受付時間:11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
尼崎(JR神戸線・JR東西線・JR福知山線)駅
兵庫県尼崎市潮江1丁目28-11 ハリマビル3階地図を見る
伊丹教室
受付時間:11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県伊丹市西台一丁目6-7 ヒラク西台ビル2階地図を見る
姫路中央校
15:30~22:00(日曜日を除く)
電話する通話料無料
播磨高岡駅
兵庫県姫路市北今宿1-1-11 地図を見る
安室校
15:00~22:00(日曜日を除く)
電話する通話料無料
余部駅
兵庫県姫路市御立西6-2-36 地図を見る
荒川校
15:30~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
播磨高岡駅
兵庫県姫路市西庄甲328-3 らくらくビル2階地図を見る
たつの校
15:30~22:00(日曜日を除く)
電話する通話料無料
本竜野駅
兵庫県たつの市龍野町堂本317-7 地図を見る
姫路城前校
15:30~22:00(日曜日を除く)
電話する通話料無料
山陽姫路駅
兵庫県姫路市本町68-170 大手前第一ビル1階地図を見る
姫路京口校
15:30~22:00(日曜日を除く)
電話する通話料無料
山陽姫路駅
兵庫県姫路市東町野田1-16 地図を見る
深江教室
受付時間:11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
深江駅
兵庫県神戸市東灘区深江北町4-11-35  飯田ビル3階Ⅰ号室地図を見る
阪神国道、西宮(JR神戸線)駅
兵庫県西宮市津門稲荷町5番6町 中村ビル2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西宮(阪神本線)駅
兵庫県西宮市馬場町6-6 コンチェルト西宮2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
住吉(阪神本線)駅
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2-19-20 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
打出駅
兵庫県芦屋市南宮町6-20 2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

個別指導パーソナル学習会

時間内なら何教科でも月謝が同じ。兵庫県にある1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 成績アップに応じてポイントが貯まる「アップポイント制度」
  • 目標や志望校など、生徒に合わせた授業カリキュラム
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

個別指導パーソナル学習会の特徴

01アップポイント制度

成績アップに応じてアップポイントが貯まるシステムを導入。一定ポイントを貯めるとさまざまな景品と交換できる。これにより学習意欲を向上させる。

個別指導パーソナル学習会はこんな人におすすめ

1つの教科に絞れない人

個別指導パーソナル学習会では、時間内であれば複数教科を学習可能。これは、講師が5教科の指導ができる個別指導パーソナル学習会ならでは。教材に関しても、学校のものや自身で購入したものなど、自由に選択できる。

個別指導パーソナル学習会のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導パーソナル学習会は、時間内なら何教科受講しても月謝が同じである点が最大のメリット(なお、高校生は科目選択制)。いつもとは異なる教科で不安な内容があっても、気軽に質問できるだろう。

どんなデメリットがある?

一方、1教科に絞らないことで、どの教科も中途半端な結果になる恐れがある。しっかり計画を立てた上で、受講する科目を検討したい。

個別指導パーソナル学習会のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別指導パーソナル学習会は公式サイトに時間割を記載していない。対象科目は小・中学生が国語・算数(数学)・理科・社会・英語の5教科。

イベントが充実

教室の内外を問わず、生徒や保護者に向けたさまざまなイベントを実施。例えば、小学生向けの理科実験や中学生向けの私立高校貸し切りで行う模試など、発達段階に応じたイベントを行う。

個別指導パーソナル学習会の合格実績

個別指導パーソナル学習会は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

JR西宮教室
11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
阪神国道、西宮(JR神戸線)駅
兵庫県西宮市津門稲荷町5-6 中村ビル2階地図を見る
阪神西宮教室
11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
西宮(阪神本線)駅
兵庫県西宮市馬場町6-6 コンチェルト西宮208号地図を見る
打出教室
11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
打出駅
兵庫県芦屋市南宮町6-20 南宮町ビル2階地図を見る
住吉教室
11:00~22:00(土曜・日曜を除く)
電話する通話料無料
住吉(阪神本線)駅
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2-19-20 住吉VALORE2 地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策
特徴 成績保証制度あり 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県伊丹市行基町3丁目16-9花川ビル3F 地図を見る
加古川駅
兵庫県加古川市加古川町木村731番地2 地図を見る
加古川駅
兵庫県加古川市加古川町平野467 地図を見る
東加古川駅
兵庫県加古川市平岡町新在家212-1サンワビル2F 地図を見る
宝殿駅
兵庫県高砂市神爪1-6-5駅前第1ビル1F 地図を見る
北鈴蘭台駅
兵庫県神戸市北区甲栄台4丁目5-10サンヴィラ北鈴102 地図を見る
伊川谷駅
兵庫県神戸市西区池上2-30-1伊川センタービル2F B-3・4号 地図を見る
大開、新開地駅
兵庫県神戸市兵庫区大開通5丁目2-27エクセルウインD203 地図を見る
板宿駅
兵庫県神戸市須磨区戎町3丁目5-1メゾンセレステ3階 地図を見る
学園都市駅
兵庫県神戸市垂水区学が丘4丁目24-14プラザ学園南 1階 地図を見る
霞ヶ丘駅
兵庫県神戸市垂水区星陵台1丁目9-21林マンション103 地図を見る
西舞子駅
兵庫県神戸市垂水区西舞子2丁目14ー20北川ビル2F 地図を見る
滝の茶屋駅
兵庫県神戸市垂水区福田2丁目1-27芦田マンション2階東 地図を見る
山陽垂水駅
兵庫県神戸市垂水区仲田1丁目8-24アーバンヴィレッジ垂水フラッツ102号 地図を見る
甲子園口駅
兵庫県西宮市甲子園口3-22-11ウエル甲子園口 2F 地図を見る
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目20番3号ラフィーネ武庫之荘2F 地図を見る
飾磨駅
兵庫県姫路市飾磨区清水177 地図を見る
播磨高岡駅
兵庫県姫路市田寺1丁目3-5メゾンやすむろ1ーB 地図を見る
白浜の宮駅
兵庫県姫路市東山177-1 エル・グランド1階 地図を見る
大久保駅
兵庫県明石市大久保町駅前1丁目10-17中央ビル4F 地図を見る
魚住駅
兵庫県明石市魚住町錦が丘3丁目9-3uビル201号 地図を見る
西明石駅
兵庫県明石市小久保2丁目1-1YSビル2F 地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導スクールIE

星3.8 3.8 48件
1:1または1:2の担任制できめ細かい指導を実施!オーダーメイドテキストで点数アップし、診断テストでやる気もアップ!
編集部のおすすめポイント
  • 曜日や時間、科目や回数を自由に選ぶことが可能
  • 個性診断テスト、学力診断テストで生徒のやる気を上げる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
スクールIEは入塾時のテストで性格と学力を診断し、カリキュラムを作成してくれます。特に注目なのは、各生徒にカスタマイズされた完全オリジナルテキストを作成してくれるという点です。生徒の弱点の部分を強化できるような内容のテキストを提供してくれます。また、コロナ禍よりずっと前からオンライン授業を導入し、ノウハウもしっかりとしています。AIやICTの活用の先駆者的な個別指導塾です。

個別指導スクールIEの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中堅中高一貫校の中学受験をするため通塾しました。 親が教えるにも限界がある中学受験独特の算数の問題、中学受験経験者の講師がついてくださり、達成し、費用や時間もかけましたが結果良かったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】多分塾に行かなかったら成績が物凄く悪くて授業も理解できなかったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが不登校だったので、学校の勉強についていけるように、通っていた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、子供の苦手なところ、理解できていないところを集中して教えてもらえたため、成績は上がったが料金はやや高かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】差分がわからないので何とも言えないが、一応は役立ったと思っている(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】費用重視で塾を選んだので特に不満もなければ問題は見当たらなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】高いな…とは思うものの、個別指導である限りしょうがないかなとも思う(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なのでやはり割高だとは思うが仕方ないとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1:2なので、これくらいの費用は、まあ当然かなと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】安ければそれに越したことなし。高くてもそれに見合う効果が実感出来ればよし(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】中学年のうちは基礎固め、高学年になってから中学受験独特の問題を教えていただきました(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】無理なく学力向上するようにカリキュラムを組んであったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】数学と国語を習っていたが、子どものペースに合わせて、わかり易く丁寧に教えてくれていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】指導要領に準拠しており定期テスト対策もありいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】宿題やらすなら中途半端なくキッチリやらせるべき。これは親も反省(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】コロナ化で、緊急事態宣言中は授業がオンラインになった。1対2なので、オンラインでも授業になっていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】優しすぎるところは難点。厳しく締めるところは締めて欲しい(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】分かりやすく説明をしてくれたようで子供も好感を持っていた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】講師と直に話していないので詳しいことはわからなかったが、子供自身が不満には思っていなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ガンガンいびるくらいの強面がいればもう少し違う結果になったかも(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】家から近く、すぐ行ける距離だったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅前で夜でも明るいし、立地は良かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く、駐車場も完備。 入退室のメールの連絡もあり。 高学年からは一人で電車を使って通っていました。 パーティーションが組まれていたので、自習もできたようです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】不真面目な子供などいなくてちゃんと塾に通いに来ている子ばかりで安心だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】清潔で明るい感じでいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導スクールIEの特徴

個別指導スクールIEの特徴
出典:個別指導スクールIE

01自由な時間、科目を選び苦手科目を克服

自分の希望する時間や曜日を選択し、習い事と両立できることが特徴の1つ。他の習い事があっても、学習時間を確保できるのはメリット。

また、自分の苦手科目だけ克服したいという方にもおすすめ。自分の学びたい科目、回数を選べるので、一人一人の授業プランを選ぶことができる。

02診断テストで子どものやる気をアップ

学力診断テストPCSと個性診断テストETSの2種類を実施している。「プラス思考」「マイペース」「内気」など、勉強において必要な性格診断をまず行う。その性格診断からやる気を出すための授業プランを計画してくれる。

学力診断テストでは、わからないところを可視化し、子ども自身がどこでつまずいているかわかるようにしている。この2点の診断テストで、子どものやる気を引き出すことが可能。

03オンライン個別指導もある

自分の家の近くにスクールIEがない人でも通うことができるのが魅力的。インターネットを通して、授業が受けられる。遠方の方でもスクールIEを受講することが可能。受講できる科目も幅広いので、遠方から通いたい人におすすめ。

個別指導スクールIEはこんな人におすすめ

小学生意欲を高めて、勉強を習慣化したい人向け

小学生は、勉強の意欲を高めて、習慣化したい人に向いている。診断テストを行うことで、生徒自身の勉強方法を確立し、生徒のやる気を引き出すことが可能。また、学力診断テストでは、自分の理解度も可視化されるので、小さな子どもでも自分に何が足りないかがわかりやすい。

中学生部活動と両立して、学校のテストで点数を上げたい人向け

中学生では、部活動との両立を図り、コツコツ勉強して結果を残したい人に向いている。スクールIEの最大の特徴として、自由に時間、曜日、科目、回数が選べるのが魅力。部活動で忙しい生徒でも、自由に選択できるので、自分のライフスタイルに合った授業プランを立てられる。

また、高校受験を控えている子どもにも、個別指導スクールIEはおすすめ。志望校に応じて、個別に受験対策が可能なので、自分のレベルに応じた対策をしてもらえる。

高校生自分の苦手分野を克服し、マイペースに頑張りたい人向け

高校生では、コツコツマイペースで頑張りたい人に向いている。診断テストに加え、生徒の理解度に応じたオリジナル教材があるので、苦手な単元を克服することが可能。自分の苦手な部分を把握し、積極的に勉強のやる気をひきだすこともできる。講師も担任制なので、子どもの苦手な部分を理解し、克服できるように手引きしてくれるだろう。

また、大学受験のための勉強もできる。スクールIEでは、おためしパックとして、90分×4回で3,300円の格安パックがある。どのように勉強していくか、知りたい人におすすめ。

ただし、対象外の校舎や行われていない時期もある。お近くの校舎に確認することをおすすめする。

個別指導スクールIEのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導スクールIEの最大のメリットは、診断テストがあるところである。学力診断と個性診断で生徒自身のやる気を引き出す。自分の性格を知り、どこが理解できていないか可視化することで、勉強するための意欲を上げられる。

また、自由に時間や曜日、科目、回数を選べるのも魅力的。習い事の両立を図れるので、自分のライフスタイルに合わせられる。1:1、1:2の担任制なので、子どものわからない部分を講師の先生も熟知し指導してくれる環境が整っている。

遠方で通えない生徒には、オンラインでの受講も可能。近くにスクールIEがなくても受講できるので、わざわざ足を運ぶ必要がないのが良い点である。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、講師を選ぶことができない点である。相性の合わない先生だと、塾に通うのが苦痛に感じる生徒もいるだろう。熟練した指導者に教えてもらえない可能性もあるので、内容が理解しづらいこともあるだろう。

また、個別指導なので、周りのレベルと比較することができない。自分が相対的にどれだけできるのか把握しづらい。

個別指導スクールIEのコースの内容は?

個別指導スクールIEのコース
出典:個別指導スクールIE

時間割、対象科目は?

個別指導スクールIEの対応教科は以下の通り。

  • 小学生:国語,英語,算数,理科,社会
  • 中学生:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高校生:国語,英語,数学,理科,社会

時間、曜日は一人一人の希望に合わせて選べるので、部活動や習い事と両立して勉強することができる。

基本は月曜〜土曜日に授業を行う。授業時間は以下の4つの時間から選ぶ。

  • 14:45〜16:15
  • 16:20〜17:50
  • 17:55〜19:25
  • 19:30〜21:00

ただし、校舎によっては時間割が違うこともあるので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

小学生向けのコースは?

小学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は小学5年生、6年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 私立中学受験対策コース
  • 公立中高一貫校受験コース
  • 難関中学受験対策コース
  • 中学受験塾サポートコース
  • 志望校別演習特訓コース

■成績アップ・基礎力向上

  • 中学準備コース
  • 計算力強化コース
  • 読解力養成コース
  • 英検®・漢検・数検コース
  • 理科・社会総復習コース
  • 中学英語入門コース

中学生向けのコースは?

中学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は中学3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 高校受験対策コース(公立)
  • 高校受験対策コース(私立)
  • 難関校対策コース
  • 志望校別演習特訓コース
  • 国語・理科・社会小集団コース
  • 5教科総合復習コース
  • 3教科特化型コース

■成績アップ

  • 学校別定期テスト対策コース
  • 英語・数学徹底攻略コース
  • 中高一貫校対策コース

高校生向けのコースは?

高校生向けには以下のようなコースを設けている。以下は高校3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 大学入学共通テスト対策コース
  • 共通テスト演習特訓コース
  • 国公立大学二次試験対策コース
  • 難関大学対策コース
  • 中堅私立大学入試対策コース
  • 教科特化型対策コース
  • 学校推薦型・総合型選抜対策コース
  • 小論文対策コース
  • 内部進学対策コース
  • 英検®・TOEIC対策コース

個別指導スクールIEの合格実績

合格実績は、各校舎によって違う。記載されている校舎もあれば、記載されていない校舎もある。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

ここでは、東京都にある東大和校の合格実績を記載する。

中学校の合格実績
  • 明治学院中学校-
  • 明法中学校-
  • 藤村女子中学校-

高校の合格実績
  • お茶の水女子大学附属高校-
  • 東京工業高等専門学校-
  • 八王子東高校-
  • 昭和高校-
  • 多摩科学技術高校-
  • 東大和南高校-
  • 府中東高校-
  • 小平西高校-
  • 拝島高校-
  • 瑞穂農芸高校-
  • 東村山高校-
  • 国際基督教大学高校-
  • 法政大学高校-
  • 錦城高校-
  • 拓殖大学第一高校-
  • 明治学院東村山高校-
  • 明法高校-
  • 明星学園高校-
  • 昭和第一学園高校-
  • 国立音楽大学附属高校-
  • 立川女子高校-
  • 東野高校-

大学の合格実績
  • 関西学院大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 日本大学-
  • 東洋大学-
  • 駒澤大学-
  • 専修大学-
  • 女子栄養大学-
  • 武蔵野大学-
  • 亜細亜大学-
  • 大妻女子大学-
  • 実践女子大学-
  • 明星大学-
  • 東京工科大学-
  • 帝京大学-
  • 帝京平成大学-

※2023年度 東大和校記載
他、多数合格

個別指導スクールIEのコースの料金は?

個別指導スクールIEの授業料は、地域などにより違うので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。一例として、神奈川県のある校舎の料金(税込)を掲載する。

(例)神奈川県川崎新町校(1コマ90分の月謝)

学年 週1回 週2回 週3回
小1~小5 15,400円 28,076円 40,731円
小6 15,966円 29,166円 42,366円
中1、中2 16,511円 30,255円 44,000円
中3 17,055円 31,387円 45,697円
高1 18,166円 34,111円 51,166円
高2 19,255円 36,331円 54,497円
高3 20,366円 38,511円 57,766円

※料金は地域によって異なることがある。
※入会金、維持管理費・基礎教材費は別途必要となる。
※公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

武庫之荘南口校
14:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目30-12 新東洋ビルパイネリーF1 2階2-2号室地図を見る
甲子園校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
甲子園駅
兵庫県西宮市甲子園八番町6−15 ラファエラ甲子園1階地図を見る
西宮校
14:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
さくら夙川駅
兵庫県西宮市神楽町3-20 エル夙川地図を見る
甲南山手校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
甲南山手駅
兵庫県神戸市東灘区森南町1−5−1 セルバ甲南山手2F地図を見る
山の街校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
山の街駅
兵庫県神戸市北区緑町1丁目5−4 1F2F地図を見る
売布神社駅前校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
売布神社駅
兵庫県宝塚市売布2−11−1−2−104 ビビアめふ2地図を見る
阪急御影校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
御影(阪急神戸本線)駅
兵庫県神戸市東灘区御影2−3−10 みなと銀行阪急御影支店ビル2F地図を見る
花山校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
花山駅
兵庫県神戸市北区山田町上谷上字古々谷26−4 地図を見る
王子公園校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
王子公園、灘駅
兵庫県神戸市灘区王子町1丁目2-1 月森ビル2F地図を見る
山陽別府駅前校
月?土 14:00?21:40
電話する通話料無料
別府駅
兵庫県加古川市別府町朝日町11−7 地図を見る
六甲道校
月~土 14:00~21:30
電話する通話料無料
湊川、湊川公園駅
兵庫県神戸市東灘区桜口町1丁目1-12 地図を見る
新長田、西代駅
兵庫県神戸市兵庫区駅南通1丁目2−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
長田(神戸電鉄有馬線)駅
兵庫県神戸市兵庫区下沢通3丁目4−17 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新長田校
月~土 14:00~21:30
電話する通話料無料
板宿、鷹取駅
兵庫県神戸市長田区水笠通3丁目5-11 地図を見る
西舞子駅
兵庫県神戸市長田区長田町8丁目1−9 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
学園都市駅
兵庫県神戸市須磨区大田町5丁目1-10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
道場南口駅
兵庫県神戸市垂水区西舞子2丁目1−50 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西鈴蘭台駅
兵庫県神戸市垂水区本多聞2丁目34−23 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
道場南口校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
人丸前駅
兵庫県神戸市北区道場町日下部1813番 2階地図を見る
西鈴蘭台校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
英賀保駅
兵庫県神戸市北区南五葉1-1-7 エスプアルビル2F-201地図を見る
伊川谷校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
園田駅
兵庫県神戸市西区北別府5丁目24-4 地図を見る
英賀保校
月?土 14:00?21:30
電話する通話料無料
武庫川駅
兵庫県姫路市飾磨区英賀保駅前町65 カネイチビル2階地図を見る
阪急園田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市東園田町4-95-14 共栄ビル2階地図を見る
尼崎西校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
大久保駅
兵庫県尼崎市大島3-19-1 ラベルタ武庫川東1F地図を見る
武庫之荘北校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
西宮名塩駅
兵庫県尼崎市武庫元町1-22-14 地図を見る
甲子園口駅
兵庫県明石市大久保町駅前1丁目8−8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西宮名塩校
月〜金:15:00〜21:00
電話する通話料無料
阪神国道、西宮(JR神戸線)駅
兵庫県西宮市名塩新町5-3 ブランズ西宮名塩駅前リビオマークス地図を見る
上甲子園校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
門戸厄神駅
兵庫県西宮市戸崎町6-21 サバス甲子園地図を見る
打出駅
兵庫県西宮市津門大塚町7−30 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中山寺駅
兵庫県西宮市下大市東町13−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
打出校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県芦屋市南宮町10-25 ヒルクレーン2F地図を見る
小林駅
兵庫県伊丹市荒牧南3丁目1-40 グリーンステージ伊丹1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹昆陽校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小林駅
兵庫県伊丹市昆陽東6丁目11-16 地図を見る
伊丹中野校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中山寺駅
兵庫県伊丹市中野北3-4-11 アースマンション1階地図を見る
宝殿駅
兵庫県宝塚市高司1丁目5−13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中山寺校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
川西池田駅
兵庫県宝塚市中筋5丁目13-17 地図を見る
土山駅
兵庫県高砂市神爪1丁目3−10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
川西加茂校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
北山駅
兵庫県川西市加茂3丁目1-6 地図を見る
桂川駅
兵庫県加古郡播磨町北野添1丁目3−6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
学園都市校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
学園都市駅
兵庫県神戸市西区学園西町1-1-2 神戸学園都市ビル1階地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾 トライプラス

星3.7 3.7 51件
家庭教師のトライの授業品質を、教室での個別指導(1:2)で実現
編集部のおすすめポイント
  • 個別指導と演習が組み合わさった学習システムで、子どものやる気を引き出す
  • 勉強だけでなく、子どもの性格や精神面まで配慮したサポートが受けられる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

個別指導塾 トライプラスの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】定期試験対策が充実しているのと、自習室を自由に使え、塾の講師に質問が都度できる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】基礎でつまずいているところを見抜いてくれ、早々に基礎の対策に取り組んでくれたので、学校の授業の理解が深まった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】元々、成績が良かったので大きな変化や成果は見られないが、分からない点を聞けて改善できたのは良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まだ入塾したばかりなので、成績向上については未知数ですが、モチベーションは向上しています(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生も常駐している事が多く、自習に行っても時間が空いている先生がいらっしゃる時は質問ができたりと助かりましたが自習スペースに隠れてスマホで遊んでいる時間が長くなり残念でした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】少し高い気もしたけれど、個別指導なのでこのようなものかと考えていた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ちょっと高めではあるが本人がわかりやすく指導してもらえているので妥当かと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別だからなのか、費用は、少し高いのかなと思いました(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】完全個別指導で週二回、設備もよいので、こんなものかなと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がらないのにこれ以上払えない。維持費に使われている感満載(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】学校の授業より少し進んでやってくれるので、授業についていけなくなることがない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】娘の能力に合わせて進めてくれているようで、今のところはクリアなようです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校の進度に合わせて進めてもらっていたが、こちらの要望にも対応してもらえた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まだ始めたばかりなのでわからないが丁寧にできてない所を説明してくれるので本人もわかりやすいようです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】きちんと基礎から始めてくれて、固まったら次の応用問題に進むというように、親が安心して見ていられるカリキュラムを踏んでいたと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】子供が楽しく通えたのは、先生方のおかげです。雑談もたくさんしてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】同じ講師だから子供に合わせた指導をしてくれるが成績はいまいち…(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】直接お会いしていないのですが、本人はわかりやすいと言っています(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】生徒に寄り添ってくれる先生もいれば、授業後のコメント等で高圧的だと感じる先生もいた。 実際に授業をみるわけではないので、子供からしか伝わってこなかったが、うちの子供の理解が進まずイライラされているのが伝わってくる文章だった事を覚えている(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】バイトの先生だったせいか、教え方にムラがあり、先生の技術もいまいち(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】自宅から近く、通り沿いなので、暗くもなく良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く自宅からも近いので安心して通わせられました。室内は程よい広さで明るくよい環境です(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駐輪場の場所が、夜になると暗いので 少し心配でした(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習ブースが個別になっているとなお良かったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】よくわからないが、本人が満足はしていたようなので。ただ、夏場少し暑いようなことを話していた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導塾 トライプラスの特徴

01個別指導と演習が組み合わさった学習システムでやる気を引き出す

トライが誇るトライ式学習法で、勉強の効率的な成績アップを目指せる。トライ式学習法には、ダイアログ学習法やエピソード反復法などがある。ダイアログ学習法は、講師が教えた内容を生徒が講師に教え返すことで、生徒の理解度をチェックする方法。これによって生徒の理解度合いを講師が把握し、生徒の分かったつもりを防ぐことができる。

エピソード反復法は、人間の記憶が1ヶ月の間に6~8回反復することで脳に定着するメカニズムを利用したもの。授業内で反復学習を行い、確実で効率的な学習内容の定着を図る。

他にも子どものタイプに合わせた指導ができる性格別学習法などがある。講師の経験だけでは見逃されてしまう、子どもの特徴や学習の定着度などを客観的な分析に基づいてサポートする。

02性格や精神面まで配慮した学習サポートが受けられる

個別指導では集団授業よりも、講師と生徒の相性が重要。トライプラスの講師は学力はもちろんのこと、人間性の豊かさなどが重視されて採用される。その中から、子どもの性格や勉強内容に合った講師を選ぶことができる。講師は担任制なので、信頼する講師から継続して受講が可能。

さらに生徒と関わるのは講師だけではなく、教室長も積極的に生徒に関わる。毎回授業後にはアフターフォロー(子ども・講師・教室長の3者面談)を行い、授業も、講師との関係もフォローしてくれる。1人で学習する際もサポートしてくれるので、小さな不安でも相談しやすい環境がある。

個別指導塾 トライプラスはこんな人におすすめ

苦手対策や受験対策などやりたいことが複数ある人向け

トライプラスには小学生・中学生・高校生それぞれに複数のコースが設けられている。苦手科目克服コースや、公立高校入試対策コース(中学生)などがあり、自分にあったコースを選択することができる。

そして、入会後に途中でコース変更をすることも可能。そのため、苦手対策が完了したら次は入試対策など、複数の目標を持っている人は、1つ1つの目的をクリアしていけるのでおすすめ。

毎回授業後にアフターフォローがあるので、授業コース変更の相談などもしやすい。そして設置されているコースに自分の希望する勉強内容がなければ、希望に沿ったオーダーメイドコースも作成してくれる。

目標まで最短距離で勉強したい人向け

トライプラスではトライ式AI学習診断も導入している。短時間で客観的に全単元の理解度を知ることができるので、講師の力量にかかわらず自分の苦手を把握することができる。この結果を基に、プロの講師が生徒の現状を常に把握し、最短距離で成果が上がるための学習プランを立ててくれる。

他にも、教科書や授業進度に対応したAI学習プログラムでは、自分の理解度にあわせた勉強が可能。映像学習サービス「Try IT」も利用でき、隙間時間の勉強や、苦手単元の復習など、自主学習の質も高めてくれる。

※ただし、トライ式AI学習診断、AI学習プログラムは一部実施していない教室がある。

個別指導塾 トライプラスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

トライプラスのメリットは学習サポートが充実していること。苦手単元が10分でわかるトライ式AI学習診断や、AI学習診断の結果と学校のテスト範囲を合わせてオリジナルのカリキュラムを作ってくれるAI学習プログラムなどがある。講師が苦手を判断したりカリキュラムを作ったりする場合は、講師の力量によって差が出るが、AI技術を使うことによって、簡単にオーダーメイドの学習ができる。

また映像授業「Try IT」を使用することで、講師を介さずとも苦手対策ができたり、自分で学習を進めたりすることができる。1人の生徒に対して、講師以外に教室長が生徒に関わってくれる体制も整っていて、技術の面でも人の面でも学習サポートが充実していると言える。

どんなデメリットがある?

デメリットは2:1の個別指導形式の為、常に講師がつきっきりではない点。トライプラスでは、個別指導の後すぐに演習をすることで「わかる」が「できる」に変わったことを実感し、やる気が引き出されるとある。

しかし、実際の授業では問題を解き終わったけれど、まだもう1人の生徒に教えている時間だったりと、何も取り組まない時間が出てきてしまう可能性も。限られた授業時間の中で、いかに効率的に生徒2人に対して講師が立ち回るかは、講師の力量による部分も大きいと考えられる。

個別指導塾 トライプラスのコースの内容は?

個別指導塾 トライプラスのコース

時間割、対象科目は?

トライプラスでは子どもの苦手や目標に基づいて、オーダーメイドのカリキュラムで授業が受けられる。

他の塾との併用も可能で、塾のカリキュラムに合わせてサポートが受けられる。授業は1科目から受講可能。

時間割は校舎によって異なるが、都内の校舎の一例を示す。

コマ授業(60分)演習(20分)AIタブレット(20分)
113:00~14:5014:50~15:1015:10~15:30
214:55~15:5515:55~16:1516:15~16:36
316:00~17:0017:00~17:2017:20~17:40
417:05~18:0518:05~18:2518:25~18:45
518:10~19:1019:10~19:3019:30~19:50
619:15~20:1520:15~20:3520:35~20:55
720:20~21:2021:20~21:4021:40~22:00

1、2コマ目は土曜日のみ授業あり。

月~日曜日、全ての時間で自習可能。時間帯や曜日は、都合に合わせて設定できる。対応科目の記載はなし。

小学生のコース

  • 勉強の習慣づけコース:日々の学習計画の提案など、やる気を引き上げる。
  • 補習コース:学校のフォロー、さらに応用力の養成まで対応する
  • 中学受験対策コース:苦手対策などを盛り込んだ合格までのカリキュラムを作成。進学塾の受験対策をフォローすることも。
  • 難関校受験対策コース:基礎固めはもちろん、総合的な応用力をつけ、志望校の傾向や出題形式に合わせた指導をする。

中学生のコース

  • 定期テスト対策コース:内部進学テスト、推薦対策を含め、日々の学習を計画的に確保し、対策を行う。一科目集中対策も。
  • 中高一貫フォローコース:独自カリキュラムで授業進度も早い中高一貫校のフォロー。
  • 高校受験対策コース:志望校の傾向に合わせた入試の得点力UPや、不足部分の集中指導。
  • 苦手科目克服コース:克服すれば伸びしろの多い、苦手科目を伸ばす。

高校生のコース

  • 大学受験対策コース:基礎固めから応用力をつける指導まで、子どもの学力状況に合わせて指導する。
  • 苦手科目克服コース:小中学生から続く苦手を、適宜小中の内容にもどりステップを踏みながら克服する
  • 定期テスト対策コース:推薦入試対策も含め、忙しい中でも定期テストで高得点がとれるよう指導する。
  • 中高一貫フォローコース:基礎を底上げし、進度の早い学校授業にもついていける実力を養う。

その他オリジナルカリキュラム

設置されているコースに、勉強したい内容がない場合には、希望する内容でオリジナルコースを作成してくれる。

個別指導塾 トライプラスの合格実績

トライプラスの公式サイトでは合格実績を公開していないが、教室によっては個別の教室の公式サイトに記載しているので確認できる。記載がない場合、志望校への実績があるかどうかは通う予定の教室に問い合わせたい。

西舞子駅
兵庫県神戸市垂水区本多聞4-1 新多聞センター259号棟地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹瑞穂校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
北伊丹駅
兵庫県伊丹市瑞穂町3-61 地図を見る
売布神社駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
売布神社駅
兵庫県宝塚市売布2-5-1 ピピアめふ1F地図を見る
明石駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
山陽明石、明石駅
兵庫県明石市本町1-2-29 明石追手ビル301号室地図を見る
加古川校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
加古川駅
兵庫県加古川市加古川町北在家2723 センタービル1F地図を見る
土山駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
土山駅
兵庫県明石市二見町西二見2081 地図を見る
大久保校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大久保駅
兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2-2-6 SHUNDOビル2F地図を見る
勝原宮田校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
網干駅
兵庫県姫路市勝原区宮田10-7 1F地図を見る
伊川谷駅
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬36-12 ラ・ペジブル伊川谷有瀬2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
香櫨園校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
香櫨園駅
兵庫県西宮市市庭町8-23 地図を見る
塾の詳細を見る

ゴールフリー

「教育コーチング」でメンタル面のサポートも期待できる、関西圏を拠点とした1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 個別学習のパイオニアがこれからの時代を見据えた「志共育」
  • PDCAサイクルを重視した学習計画
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
ゴールフリーは、(株)成基が展開する1:2の個別指導塾だ。特徴はなんといっても、教育コーチングや志(こころざし)教育などを取り入れた、人間力を育成しようする姿勢にある。成基グループ会長佐々木喜一氏は、第2次安倍内閣時代の教育再生実行会議において「志」の必要性について説き、実際に提言にも採用されている。佐々木会長は著書も豊富なので、ゴールフリーの教育方針を知るのに役立つだろう。

ゴールフリーの特徴

011:2の効率的な指導形態

ゴールフリーでは、1:2の個別指導を行っている。
バランスのとれた演習と解説の反復は、学習への意欲を引き出すことに効果的だ。また、机には仕切りがついており、周りの生徒を気にすることなく集中できる。

02サポート体制の充実

教科指導のコーチだけでなく、教室長からもメンタル面のサポートを受けられる。悩みを打ち明け、相談する場が用意されており、受験生には心強い。各生徒の学習状況を正確に把握しているため、個別の相談にも寄り添える。

03PDCAを意識した学習計画

授業の開始5分と終わりの5分にPDCAタイムを設けている。勉強したことや課題を学習計画ノートに記入することで、苦手の克服や学習意欲の向上へとつなげられる。

ゴールフリーはこんな人におすすめ

小学生中学受験を目指す子ども向け

ゴールフリーでは、中堅私立中学、難関中学の受験対策に特化したコースを設けている。個別で丁寧に指導を受けられるため、目標に向かって効率的に対策できるだろう。

中学生部活動と両立したい生徒向け

ゴールフリーの中学生は、大多数が運動系の部活動と勉強を両立させている。
個々のニーズに応じた定期テスト対策が充実しているため、学習時間が限られた生徒も効率的に得点アップを目指せる。

高校生 苦手教科を克服したい生徒向け

atama+コースでは、苦手な単元を克服するためのカリキュラム作成を、AI機能がサポートしてくれる。また、現代文が苦手な生徒は論理エンジンコースで論理的読解力を集中的に磨くこともできるため、特定分野の苦手意識を克服しやすいだろう。

ゴールフリーのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ゴールフリーでは、生徒一人ひとりに専用ブースが設けられているため、集中して学習しやすい。
自習室が開放されていることもメリットで、家で集中して学習できない生徒も宿題やテスト勉強がはかどるだろう。

また、教科指導のコーチはもちろんのこと、教室長から直接サポートを受けたり学習相談したりすることができるため、学習に対するモチベーションも維持しやすい。

どんなデメリットがある?

ゴールフリーでは個別指導または映像授業しか取り扱っていないため、クラス授業のスタイルで仲間と切磋琢磨したい生徒には物足りなく感じてしまう可能性がある。

ゴールフリーのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生の通常コースは以下の通り。

  • 基礎徹底コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 小学校のテスト100点コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 実力伸展コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 記述力ぐんぐんコース

    • 対象学年:小1〜6
  • 読解・作文トレーニングコース

    • 対象学年:小1〜6
  • 中堅中学受験コース

    • 対象学年:小5〜6
  • 難関中学受験対策コース(S-web)

    • 対象学年:小3〜6
    • 指導形態:成基学園中学受験コースの授業を映像で受講+個別指導
    • 授業時間:80分
    • 対象科目:国算理社
  • 集団塾フォローコース

    • 対象学年:小3〜6
    • 授業時間:80分
    • 対象科目:国算理社
  • 小中一貫校対応コース

    • 対象学年:小1〜6

中学生の通常コースは以下の通り。

  • 実力練成コース

    • 対象学年:中1〜2
  • 中高一貫校対応コース

    • 対象学年:中3
  • 高校受験コース

    • 対象学年:中3
  • 難関高校受験コース

    • 対象学年:中3

  • 英語長文読解コース

    • 対象学年:中2〜3
  • 論理エンジンコース

    • 対象学年:中1〜3
  • 難関高校受験対策コース(S-web)

    • 指導形態:成基学園高校受験コースの授業を映像で受講+個別指導

高校生の通常コースは以下の通り。

  • 定期テスト得点アップコース

    • 対象学年:高1〜3
  • atama+コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 高大一貫校対応コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 大学受験コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 国公立受験コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 私立大学受験コース

    • 授業形態:1:2の個別授業+別途料金で、理社国が映像授業見放題
    • 対象学年:高2〜3
  • 看護学校受験対策コース

    • 対象学年:高3
  • 自立学習コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 通信制高校サポートコース

    • 対象学年:学年不問
  • 高卒程度認定試験対策コース

    • 対象学年:学年不問
  • 論理エンジンコース

    • 対象学年:学年不問

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

ゴールフリーの合格実績

ゴールフリーは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 大谷中学校-
  • 立命館中学校-
  • 東山中学校-
  • 開明中学校-
  • 立命館守山中学校-
  • 啓明学院中学校-
  • 奈良学園中学校-
高校の合格実績
  • 塔南高校-
  • 桂高校-
  • 桃山高校-
  • 花園高校-
  • 枚方高校-
  • 箕面高校-
  • 東大津高校-
  • 立命館守山高校-
  • 芦屋高校-
  • 国際高校-
大学の合格実績
  • 京都工芸繊維大学-
  • 京都府立大学-
  • 龍谷大学-
  • 同志社大学-
  • 大阪公立大学-
  • 関西大学-
  • 滋賀大学-
  • 神戸大学-
  • 関西学院大学-
  • 上智大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

ゴールフリーのコースの料金は?

ゴールフリーの授業料は以下の通りである。

スタンダードクラス(1:2個別指導)の授業料(月額・税込)

学年 週1 週2 週3 +週1回
小1~小3(40分授業) 7,700円 14,300円 20,900円 +6,600円
小4~小6(80分授業) 14,300円 27,500円 40,700円 +13,200円
中1、中2(80分授業) 16,500円 29,700円 42,900円 +13,200円
中3(80分授業) 17,600円 30,800円 44,000円 +13,200円
高1・高2(80分授業) 18,700円 33,000円 47,300円 +14,300円
高3(80分授業) 19,800円 35,200円 50,600円 +15,400円

その他のコースについては以下の通り。

難関中学受験対策コース(S-web)
週1:16,500 円
週2:29,700 円
週3:42,900 円
週4:56,100 円

5教科まるごとコース(中学生対象、週3回)
中1・中2:32,450 円
中3:33,550 円

難関高校受験対策コース(S-web)(5教科) (週3回)
中1・中2:32,450 円
中3:33,550 円

難関高校受験対策コース(S-web) (週1回〜)
中1・中2:18,700 円
中3:19,800 円
追加クラスは、13,200円/月

高校生対象のオプショナルクラス
国公立大学受験コース(映像5教科):通常月謝に+5,500 円
私立大学受験(映像3教科):通常月謝に+3,300 円
英検対策:通常月謝に+2,200 円
自立学習コース(全科目映像見放題):13,750 円

フォローアップ授業(1:2個別指導)
小学生40分:1,870円
中学生80分:3,740円
小学生40分:4,070円
中学生80分:4,290円

季節講習会授業(1:2個別指導、80分)小学生:3,740円
中学生:4,070円
高校生:4,290円

※入会金:14,300円

登録料::5,500円

指導関連費
小1〜3:2,750円(GF-net受講の場合550円)
小4〜高3:3,850円(GF-net受講の場合1,650円)

※フォローアップ授業と季節講習会授業の料金は、正会員・チャレンジ生の価格。詳細は公式サイトにて。

川西教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
川西能勢口駅
兵庫県川西市中央町6-3 セントカワニシビル4F地図を見る
六甲教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
六甲道、六甲駅
兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-15 グランディア六甲山手4F地図を見る
逆瀬川教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
逆瀬川駅
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-1 アピア3 B2F地図を見る
武庫之荘教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市南武庫之荘1-14-1 森陽ビル3F地図を見る
芦屋教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
芦屋(JR神戸線)、芦屋川駅
兵庫県芦屋市船戸町3-5 エルフコート3F地図を見る
苦楽園教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
苦楽園口駅
兵庫県西宮市菊谷町13-22 ヤマムラビル2F地図を見る
阪神打出教室
受付時間:10:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
打出駅
兵庫県芦屋市浜町10-5 メインステージ芦屋浜町4F地図を見る
塾の詳細を見る

ファロス個別指導学院

1:1〜1:2の個別指導と映像教材で確実な成績アップを目指す。拠点は大阪府、兵庫県、和歌山県、広島県
編集部のおすすめポイント
  • 学んだ内容を理解して覚えるファロス独自の学習法
  • 年に5回の実力判定テスト
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
ファロス個別指導学院は、株式会社ウィザスが運営する第一ゼミナールの個別指導塾。教室は、大阪・兵庫・和歌山・広島の1府3県にあり、対象は小学生から高校生。「プラスサイクル学習法」という生徒の意欲向上と自律的に学習を進めるための力を引き出す指導をしている。また、学んだ内容を定着させるために「リトライ学習ツール」という独自のツールを活用しているのも特徴。

ファロス個別指導学院の特徴

01学んだ内容を定着させるファロス独自の学習法

80分授業の中に、10分間のリトライ学習指導を組み込んでいる。リトライ学習指導とは、独自開発した学習ツールでその日学んだことを復習すること。教科指導を70分間行った後に行い、学習内容の定着を目指している。

02学習環境の確保

ファロス個別指導学院では、授業日以外でも自習室を利用できる。自習室では質問も受け付けているため、苦手科目の克服に有効に活用できるだろう。また、独自の映像教材もあり、個別指導後の演習として使用できる。自宅では何から始めたらよいかわからない生徒も、自習室を利用すれば学習環境や学習時間を確保できるだろう。

03年に5回の実力判定テスト

ファロス個別指導学院では年に5回、公開制の実力判定テストを実施している。成績優秀者には表彰制度も設けており、学習意欲を喚起している。また実力判定テストの結果をもとに詳細なデータを算出し、受験校選択や学習計画に役立てている。

ファロス個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

ファロス個別指導学院では、小学1年生から学習計画に沿った個別指導を行っている。ノートの作り方や家庭学習の進め方など、個々のニーズに応じた丁寧な対応を行うため、無理なく学習習慣を身につけることができる。

中学生定期テストで成績を上げたい生徒向け

ファロス個別指導学院では、定期テストに向けて1回から追加授業を申し込むことが可能。担当講師に随時相談できるため、苦手教科に注力して確実な得点アップを狙えるだろう。

高校生受験スタイルに合わせた指導を受けたい生徒向け

ファロス個別指導学院の大学受験対策では、専属のチューター講師が志望校対策を個別に計画してくれるコースもある。自身の学力レベルから志望校合格までに必要な学習量を可視化できるため、迷うことなく目の前の課題に取り組めるだろう。

ファロス個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ファロス個別指導学院では、生徒一人ひとりへのサポート体制が充実している。学習状況や進度、今後の学習などについて、月1回以上保護者と連絡を取り合っているため、どんな小さな不安も相談がしやすい。

また、ファロス個別指導学院では独自の映像教材を用意している。個別指導と併用することで、思考力や課題解決力を効率的に身につけられるだろう。

どんなデメリットがある?

ファロス個別指導学院では集団授業を行っていない。そのため、他の生徒に対するライバル心を原動力として学習意欲を高めたいタイプの生徒は、集団塾との併用を検討する必要があるだろう。

ファロス個別指導学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コースは以下の通り。

    基礎学力育成指導

    • 対象学年:小1〜3
    • 対象科目:算国
    • 指導体制:1:2個別指導

    応用力育成指導

    • 対象学年:小4〜6
    • 指導体制:1:2個別指導

    実力完成指導

    • 対象学年:小4〜6
    • 指導体制:1:2個別指導

    国・私立中学受験指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学受験専門塾併用指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    内部進学対策

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    公立中高一貫校対策指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    重要単元総合復習指導

    • 対象学年:小6
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学内容先取り指導

    • 対象学年:小6
    • 指導体制:1:2個別指導

    読解力育成コース

    • 対象学年:小学生
    • 対象科目:速読トレーニング
    • 指導体制:オンライン

    新・英検チャレンジコース

    • 対象学年:小学生
    • 対象科目:英語
    • 指導体制:オンライン、1:1または1:2個別指導、タブレット学習

中学生コースは以下の通り。

    5教科攻略コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社
    • 指導体制:1:2個別指導、個別映像授業

    定期テスト対策コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    学校準拠コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    高校受験対策コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学生個別戦略コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社

    映像配信授業ウイングネット

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社
    • 指導体制:映像授業

    読解力育成コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:速読トレーニング
    • 指導体制:オンライン

    新・英検チャレンジコース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:英語
    • 指導体制:オンライン、1:1または1:2個別指導、タブレット学習

高校生コースは以下の通り。

  • 大学受験個別合格戦略コース
  • 大学受験対策コース
  • 定期テスト対策コース
  • 国・私立高校生専門指導コース
  • 他塾・予備校併用コース
  • 映像オンライン授業ウイングネット
  • 読解力育成コース
  • 新・英検チャレンジコース

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

ファロス個別指導学院の合格実績

ファロス個別指導学院では、​​第一ゼミ関連グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 上宮学園中学校29
  • 追手門学院大手前中学校2
  • 開智中学校28
  • 芦屋学園中学校1
  • 甲南中学校13
  • 帝塚山中学校13
  • 安田女子中学校8
  • 岡山中学校18
高校の合格実績
  • 天王寺高校41
  • 三国丘高校19
  • 岸和田高校62
  • 高津高校38
  • 生野高校47
  • 桐蔭高校10
  • 南陽高校3
  • 長田高校1
  • 上宮高校88
  • 上宮太子高校26
大学の合格実績
  • 同志社大学105
  • 関西学院大学147
  • 立命館大学86
  • 関西大学310
  • 近畿大学376
  • 甲南大学28
  • 東京大学3
  • 京都大学9
  • 大阪大学18
  • 神戸大学15

他、多数合格
※2023年、公式サイト

ファロス個別指導学院のコースの料金は?

ファロス個別指導学院の授業料は、限られたコースのみ公式サイトに公開されている。

大学受験合格戦略コース(税込)

学年 月額料金
高1 26,519円〜
高2 39,490円〜
高3 44,660円(私立大)〜、47,960円〜(国公立大)

※入会金:16,500円(税込)

夙川駅前校
受付時間:10:00~19:00
電話する通話料無料
夙川駅
兵庫県西宮市松生町5-8 ベルトピア夙川201号地図を見る
宝塚駅前校
受付時間:10:00~19:00
電話する通話料無料
宝塚駅
兵庫県宝塚市栄町2−1−2 ソリオ宝塚2 7F地図を見る
六甲道校
受付時間:10:00~19:00
電話する通話料無料
六甲道、新在家駅
兵庫県神戸市灘区深田町4−1−39 メイン六甲Aビル 202号地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
目的 中学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
西宮北口教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
西宮北口駅
兵庫県西宮市南昭和町1−26 地図を見る
武庫之荘教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市武庫之荘東2-14-21 2F地図を見る
塾の詳細を見る

秀英iD予備校

秀英予備校と同じ映像授業とテキストで学べるオンライン予備校
編集部のおすすめポイント
  • 家庭で受講できるオンラインスタイルと、通塾できるオフライン個別指導スタイルを用意
  • 教科の質問や進路の相談をいつでもできる「コミュニケーションボード」
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

秀英iD予備校の特徴

01校舎で行われる講師の授業を家で受けられる

秀英予備校の講師陣の中から選ばれた、優秀な講師の実際の授業を、映像で家にいながら受講できる。テキストに関しても秀英予備校と同じものを使用。入試問題を分析し、効果的に学習できるように作られているため、定期テスト対策だけでなく入試対策も可能。

また、地域によっては通塾スタイルで受講できる校舎もある。映像授業の講師と個別指導のチューター、質問対応を行う室長からなる3人体制の指導で学力を伸ばす。

02教科の質問も進路の相談も解決「コミュニケーションボード」

わからない問題の質問や進路の相談が、オンラインでもできる。いつでも質問できる「コミュニケーションボード」が設置されていて、そこに質問すると秀英予備校の専門指導員が丁寧に回答、解説してくれる。

なお、教科の質問は「秀英iD予備校自宅学習コース」のテキスト・映像授業の内容に限る。

秀英iD予備校はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

秀英iD予備校の小学講座では、中学生の準備となる 基礎学力をしっかりとつけるため、「英語」「算数」「国語」の3教科を必須としている。また、近年増加傾向にある公立中高一貫校の適性検査対策にも利用することが可能。なお、中学受験には対応していない。

中学生部活動や習い事などと両立したい子ども向け

秀英iD予備校では、基本的にオンラインの映像授業を受講する。好きなタイミングで授業を受けられるため、忙しい人も時間を気にせず勉強に集中できる。また、通塾の時間を他の部活動や習い事などの時間に費やせる。

高校生早めに高校3年間の内容を終わらせたい生徒向け

秀英iD予備校では、高校3年の4月には「大学受験 通期講座」をスタート。早い時期から志望校合格のために必要な受験のテクニックや、さまざまな出題形式・出題傾向を知ることができる。3年間分の単元を身につけた上で、受験対策を早い時期からスタートさせることで効果的な準備が可能になる。

秀英iD予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

秀英iD予備校のメリットは、自宅でレベルの高い映像授業を受けられる点だ。自宅で受けることで通塾の時間を省き、自分の好きなタイミングで授業を受けられる。また、聞き取りづらい内容などがあれば、一時停止をしたり、巻き戻したりしてゆっくり学習を進められる点も魅力的だ。集団指導が苦手な人や、メモを取るのが遅い人に向いている。

また、いつでも質問や相談ができる「コミュニケーションボード」も設置されているため、授業でわからなかった内容やテキストで質問したいことや、進路で不安なことがあっても問題はない。

どんなデメリットがある?

一方で、ある程度自立心があり、学習意欲が高くなければだらけてしまう恐れがある点がデメリットの一つとして挙げられる。通塾しての個別指導スタイルであれば講師の目があり、緊張感を持って学習に集中できるが、家庭で学習するオンラインスタイルであればそうはいかない。特に小学生は、親が近くにいなければ不安も大きいだろう。オンラインで学習を進める場合、学習机には不要なものを置かないなどの約束事を決める必要がある。

秀英iD予備校のコースの内容は?

秀英iD予備校のコース
出典:秀英iD予備校

時間割、対象科目は?

秀英iD予備校に時間割はない。通塾同様、勉強時間を固定することをおすすめしているが、基本的にはいつでも受講できる。

対応教科は以下の通り。

  • 小学生:英語・算数・国語
  • 中学生:英語・数学・国語・理科・社会
  • 高校生:英語(英文法・構文総合演習・文法英文読解)、数学(数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ)、国語(現代文・古文)、社会(日本史・世界史)、理科(化学・生物・物理)

小学生は気軽に学習習慣をつけられる

家庭で授業を受講できるため、緊張感を最小限にして気軽に学習できる。オフライン個別指導なら近くにチューターや室長もいるため、質問もできる。

中学生は部活動などと両立できる

中学生は部活動などで忙しい人におすすめ。時間割は固定ではないため、部活動終わりの元気な日や完全オフの日に集中して学習できる。

高校生は他塾との併用も

映像授業は自主学習の向上に最適。通塾で他塾の授業を受け、オンラインでゆっくり苦手を克服したり、解説を丁寧に聞いたりと、復習に役立つ。

秀英iD予備校の合格実績

秀英iD予備校は、秀英予備校全体の合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 静岡高校200
  • 清水東高校157
  • 藤枝東高校134
  • 富士高校96
  • 沼津東高校55
  • 浜松北高校75
  • 掛川西高校61
  • 三島北高校66
  • 伊豆中央高校25
  • 三島南高校27
  • 明和高校16
大学の合格実績
  • 東京大学6
  • 京都大学7
  • 大阪大学7
  • 神戸大学4
  • 早稲田大学22
  • 慶應義塾大学11
  • 上智大学12
  • 明治大学51
  • 青山学院大学24
  • 立教大学33

他、多数合格
※2023年の実績。公式サイトより

舞子校
受付時間:14:00〜22:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西舞子駅
兵庫県神戸市垂水区舞子台8−6−1 舞子天野ビル地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾 学習空間

独自の「巡回指導」で生徒の質問に正社員が個別回答!料金も安め!
編集部のおすすめポイント
  • 1:1の個別指導が叶う家庭教師のオプションもあり
  • 曜日や時間がフレキシブルで部活との両立も安心
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導塾 学習空間は、株式会社スタディーネットワークが運営する個別指導塾。指導理念は「生徒を育てること」で、講師は勉強のやり方やわからないところをアドバイスするという「自立学習」を主体とした指導をしている。時間が過ぎてもカリキュラムが終わっていなければ全部終わるまで徹底指導する。また、バス旅行やバーベキューなどの「校外学習会」を開催しているなど、独自の取り組みを行っている。

個別指導塾 学習空間の特徴

01巡回指導で先生が個別に回答

個別指導塾学習空間の授業スタイルは、独自の「巡回指導」だ。巡回指導とは、講師が教室を巡回しながら、生徒がつまずいていないかをチェック。その際、質問に答えたり、ヒントを出したり、解説の読み方を教えたりする。

教室によって定員は違うが、概ね1教室につき10人程度を先生が巡回指導するという形式を取っている。

02成績アップ保証

入塾してから6ヶ月以内に成績が上がらなかった場合は、無料で何時間でも追加指導を受けられる保証制度があり、確実に学力を身につけることができる。

また、成績アップした生徒にはグランプリの表彰も行なっている。結果を出すことで自信がつき、更なるモチベーションにつながる。

03無料延長指導があるから苦手をやり残さない

個別指導塾学習空間では、1日のカリキュラムが時間内に終わらなかった場合、無料で延長指導を行っている。苦手な単元も諦めずにやり切ることで、着実に理解を深めていくことが可能だ。

また、経験豊富な正社員の講師が指導にあたっているため、成績アップに直結する万全の指導に定評がある。

個別指導塾 学習空間はこんな人におすすめ

小学生学習に取り組む姿勢を学びたい子ども向け

小学生コースには、習熟度別でクラス分けをする無学年式学習コースがある。小学6年間分で42級あるため、1つずつ昇給する度に達成感を味わうことができる仕組みだ。目標があることで学習意欲が掻き立てられやすく、学習に取り組む姿勢を学びたい子どもに向いている。

中学生小学生の遅れを取り戻したい生徒向け

中学生コースでは、定期試験コース・高校受験コースの他にも、学力に自信がない生徒のための基礎作りコースが用意されている。理解が不十分な単元の基礎を学び直すことができるため、受験勉強の前に遅れを取り戻したい生徒におすすめだ。

高校生推薦入試を目指す生徒向け

高校生コースでは定期試験コースの他、幅広い大学受験対策に対応したコースがある。志望校に合わせた小論文や面接の指導も徹底して行われるため、推薦入試を目指したい生徒に向いている。

個別指導塾 学習空間のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾学習空間では、入会費等の諸経費は一切発生しない。またリーズナブルな月謝に加え、テスト前の無料指導、日々の無料延長授業などがあるため、コスパよく成績アップを目指すことが可能だ。

個別指導塾 学習空間では年3回程度開催される校外学習会がある。バーベキューやバス旅行などで生徒同士が進路を語り合いながら親交を深めることで、より受験勉強へのモチベーションを上げることができる。

指導曜日や時間はフレキシブルに対応してもらうことができるため、他の習い事との掛け持ちがしやすいこともメリットである。急な用事にも振替制度があるため安心だ。

どんなデメリットがある?

定員制とはいえ、一緒のクラスで過ごす生徒によっては集中力を乱される恐れがある。また1:1や1:2の個別指導と比べると。質問する際に待ち時間が発生する可能性もある。

個別指導塾 学習空間のコースの内容は?

個別指導塾 学習空間のコース
出典:個別指導塾学習空間

時間割、対象科目は?

個別指導塾学習空間は授業スケジュールを自由に選択することが可能である。個別指導塾 学習空間では全学年において全教科の指導をおこなっている。

個別指導塾 学習空間では生徒の学習方針として以下のポイントをあげている。

  1. 生徒自ら勉強をしたい、進んで勉強をするよう育成していく生徒育成プログラム
  2. 一人一人の生徒に適応したカリキュラム
  3. 塾内での定期テストに合格できない場合、何度もわかるまで繰り返し実施。「分からない」をそのままにすることが無い
  4. 一人一人の生徒に合ったカリキュラムで徹底指導
  5. 講師が教室を度々巡回することで、生徒がつまずいていないかを順次確認
  6. 勉強のモチベーションを高めるために嫌々ではなく、楽しみながら勉学に励んでもらう指導を
  7. 勉強だけではなく生徒自身が悩みや夢を講師と語り合える、生徒と講師の距離が近い塾へ
  8. 勉強に集中できるよう静かで落ち着いた空間を用意
  9. 将来生徒自身で勉強ができるよう、勉強のノウハウから単語の覚え方など基礎を指導
  10. 極力生徒自身で学習における全ての行動ができるよう、辞書活用方法や採点、コピーや印刷などの指導にも対応

個別指導塾 学習空間の合格実績

個別指導塾学習空間では、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

個別指導塾 学習空間のコースの料金は?

個別指導塾学習空間の授業料は、公式サイトにて公開されている。

1ヶ月の月謝コース(税込)

コース 小学校5年以下 小学校6年
週2回(月8回)1回1.5時間 10,400円 13,800円
週3回(月12回)1回1.5時間 13,800円 18,300円
週3回(月12回)1回3時間 25,100円 29,500円
コース 中学校1・2年 中学校3年
週3回(月12回)1回1.5時間 16,300円 20,800円
週3回(月12回)1回3時間 27,300円 31,800円
コース 高校1・2年 高校3年浪人
週3回(月12回)1回1.5時間 18,500円 23,000円
週3回(月12回)1回3時間 29,700円 34,200円

基本的に月謝以外の費用は必要ないが、以下のエリアのみ、家賃負担増に伴い別途教室維持費がかかるため注意。
東京城東エリア...1200円(税込)兵庫阪神エリア...800円(税込)

月の指導回数は目安となっていて、月により変動する場合がある。

加古川平岡教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
東加古川駅
兵庫県加古川市平岡町二俣769-1 地図を見る
東加古川駅
兵庫県加古川市野口町野口66-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
山陽魚住駅
兵庫県明石市魚住町住吉2丁目23-27 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
飾磨西教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
西飾磨駅
兵庫県姫路市飾磨区今在家3−64 地図を見る
白浜の宮駅
兵庫県姫路市東山206-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
加古川南教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
尾上の松駅
兵庫県加古川市加古川町備後60-1 地図を見る
播磨高岡駅
兵庫県姫路市北今宿2-3-54 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
土山駅
兵庫県明石市魚住町清水2362-10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
広畑教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
広畑駅
兵庫県姫路市広畑区才839-5 地図を見る
土山駅
兵庫県稲美町国岡3-5-20 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
宝殿駅
兵庫県高砂市米田町島17-2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹大鹿教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県伊丹市大鹿7丁目37 ノースヴィラ101号室地図を見る
平松駅
兵庫県姫路市大津区恵美酒町1-107 サンハウスM1号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
尼崎センタープール前駅
兵庫県尼崎市崇徳院1丁目18−3 サンライフキョウエイ1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹荒牧教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
中山寺駅
兵庫県伊丹市荒巻南3−3−1 地図を見る
姫路荒川教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
播磨高岡駅
兵庫県姫路市西庄甲303-1 地図を見る
塾の詳細を見る

WinStar個別ONE

授業と演習の組み合わせで自分に合った学習方法を指導する、神戸市灘区の1:2個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 自習スペースで学校の提出物を進めて、定期テスト1週間前までに仕上げる
  • 個別指導でのインプットと集団形式の演習を50分ずつ行う
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

WinStar個別ONEの特徴

01学校ワークを塾内でこなす

WinStar個別ONEでは、学校の提出物を定期テスト1週間前までに仕上げることを目標とする。平日・土日のいずれも利用できる自習スペースで、学校ワークや提出プリントに徹底的に取り組める。

WinStar個別ONEはこんな人におすすめ

塾で長時間勉強したい人平日22時、土日も20時まで自習可能

WinStar個別ONEでは、授業日以外の自習を歓迎している。平日・土日とも夜まで自習でき、大量の演習を行うことでアウトプットの訓練ができる。個別指導におけるインプットと組み合わせることで、学習効果を高められる。

WinStar個別ONEのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

WinStar個別ONEでは、年3回の合宿を開催している。学習面だけでなく、生活面や精神面でもレベルアップできる機会となる。個別指導を受けつつも、同級生や講師と多くの人間関係を築きたい子どもにもメリットがある。

どんなデメリットがある?

WinStar個別ONEでは、個別指導業とセットの演習があるほか、自習室の利用もでき、豊富な学習をサポートしている。部活動やほかの習い事で忙しく、通塾できる時間が限られている人は、そんな学習環境を十分に活かせない場合がある。

WinStar個別ONEのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

WinStar個別ONEは、公式サイトで時間割や対象科目を公開していない。気になる場合は、無料体験などの際に確認されたい。なお、中学受験指導にも対応している。

英会話やプログラミング教室も

WinStar個別ONEでは、英会話講座やプログラミング教室も開催している。リスニング力やスピーキング力を鍛えられる英会話でより実践的な英語学習をしたり、プログラミングで思考力を鍛えたりしたい子どもに役立つ。

WinStar個別ONEの合格実績

WinStar個別ONEは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、無料体験などで確認されたい。

本校
受付時間:14:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
六甲道駅
兵庫県神戸市灘区弓木町5-3-16 カァサー六甲1階地図を見る
塾の詳細を見る

飛翔館ゼミナール

集団授業×自立型個別学習で、中学受験から大学受験まで幅広く対応する神戸市の進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 1クラス10名以下の少人数制クラス
  • やる気を上げるプログラムや「AI学習システム」で学習意欲を高める!
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

飛翔館ゼミナールの特徴

01集団授業×自立型個別

飛翔館ゼミナールは、1クラス0名以下の少人数集団指導と、AI学習システムや映像授業を使った自立型個別学習を掛け合わせたスタイル。集団の先取り授業でやる気を引き出し、自立型個別学習で知識の定着を図る。

飛翔館ゼミナールはこんな人におすすめ

学習意欲を高めたい人

飛翔館ゼミナールでは、週に1回の個別面談とコーチングを実施。メンタルケアに力を入れ、学習意欲を高める。これにより、長期の学習計画も計画通り進行できるようサポート。

飛翔館ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

飛翔館ゼミナールは1クラス10名以下の少人数制クラスのため、個別指導塾よりも授業料が安く、集団指導塾よりも一人ひとりに行き届いた指導を行う。また、クラスの人数が少ないため、質問をしやすい点もメリットの一つである。

どんなデメリットがある?

飛翔館ゼミナールは自立型個別学習のため、自習にも力を入れる必要がある。週1回の個別面談とコーチングがあるとはいえ、学習意欲の維持に気をつける必要がある。

飛翔館ゼミナールのコースの内容は?

飛翔館ゼミナールのコース
出典:飛翔館ゼミナール

時間割、対象科目は?

飛翔館ゼミナールの対象科目は下記の通りである。

  • 年長〜小1(個別指導) 国語・算数
  • 小2~小3(個別指導) 国語・算数・プログラミング
  • 小4~小6(少人数制クラス) 国語・算数・プログラミング・理科・社会・英語
  • 中1~中3(少人数制クラス) 英語・数学・国語・理科・社会・プログラミング
  • 高1~高3・浪人生 全科目

なお、時間割に関しての記載はない。気になる方は直接教室に問い合わせたい。小学生は中学受験にも対応している。

飛翔館ゼミナールの合格実績

飛翔館ゼミナールは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、教室に問い合わせたい。

本校
受付時間:14:00~22:10(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
人丸前駅
兵庫県神戸市西区北別府5丁目24ー2 弘栄ビル2F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小2 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
塚口(阪急神戸本線・阪急伊丹線)駅
兵庫県尼崎市南塚口町1-30-11 M&Pビルディング101地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 少人数制(10人以下) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す
稲野駅
兵庫県伊丹市安堂寺町3丁目3-5 ウインドフォー伊丹103地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
神戸山手校
13:00~22:00(月曜~金曜)
電話する通話料無料
県庁前駅
兵庫県神戸市中央区山本通5丁目4番3 R.G.Mansion 1F地図を見る
塾の詳細を見る

日能研

星3.7 3.7 71件
難関中学から中堅私立中学まで学習指導・進路指導を行っている中学受験専門塾
編集部のおすすめポイント
  • 多くの地域に点在する大手塾のため、中学受験に関する情報が集結
  • 学年ごとに学習目標を細かく設定して段階的に成長
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 集団授業
目的 中学受験
特徴 入塾に学力基準あり 季節講習のみの受講可
※2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
日能研は、小学生のための中学受験専門塾であり、通称「Nバッグ」と呼ばれる「N」の反射材の付いた青いバッグや「シカクいアタマをマルくする。」という広告で有名。同ブランドで東海、関西、九州の各地方にも校舎を展開している。私立中高の魅力をより多くの生徒・保護者に広めるため、様々な取り組みを行っている。授業については、カリキュラムテストの結果によって教室の座席が変わるという独自のスタイルを採用している。

日能研の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】入塾して1カ月後に受けた公開模試と、入塾後8カ月後に受けた公開模試の偏差値を比べると、約8ポイントアップした。塾での勉強がしっかり身についている証拠(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学習習慣が身に付いて、中学に進学してからも自主的に勉強をしている。 志望校に合格できるまで、モチベーションを落とさずに頑張れた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】無事に第一志望の学校に合格できた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】第二志望校ですが、無事に合格できました。6年生の2学期になって偏差値が上がった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】試験が多すぎて復習が十分できなかった。うまくカリキュラムを選択することが大事(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:攻玉社中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】中学受験をするうえでは、妥当な金額だと思った(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験目的でしっかりやってくれていれば問題なかったと思うが、学校の内容とズレがあり、特にフォローもなかったので、期待していた内容に対しては高かった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験が近づくと授業数が多くなり、それだけ費用もどんどん上乗せされていくのでキリがない面もある(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高額だとは思いますが、自力では無理なので、合格するためには仕方ない出費だと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いと思う。どの塾も試験・授業日を増やして費用を上げているが、より効率的な運用は可能と思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:攻玉社中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】学校では完全に未修の単元も当たり前のように出てくる。学校の勉強が簡単すぎてつまらないと思う層にはちょうどよい。ただし単元ごとに出される宿題はとても量が多く、本人が勉強嫌いにならないように負荷のコントロールをするのは結構(親の)エネルギーを要する(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】全体をうまくカバーして、成績順のクラスになっていて、それはそれでレベル別になっていたので、子どもの位置をわかりつつ進めることができた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの勉強のペースが遅いこともあったが、勉強量が多くてついていくのが大変だったように思えた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】らせん型のプログラムなので、復習しながら新しい分野の勉強をしていけて良かった。ただし、もっと受験までのカリキュラムを早く終わらせ、志望校対策の時間を割いてくれるともっと良かったと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:青稜中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】6年の時の志望校特訓で成績のレベルに合わせると、実際の志望校とは違う特訓クラスになってしまった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:須磨学園中学。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】先生をあだ名で呼んだり、アットホームな楽しい授業のようでよかったと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】たくさんの個性的な先生方に出会えて、本人の成長に少なからず影響を与えてくれた先生方だと思っている。今でも時々会いに行くほど思い入れがあるようだ(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教室において学習に興味を持たせるつかみの武器を先生方はたくさん持っている。まだ小4なので、目先の楽しそうな演習が大事。ただし、本人の学力に応じた個別の課題設定までは、集団塾では期待できない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校の授業とは違う面白さがあるようだ。自分の気になっていることがわかり、さらに興味が増すようである(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】コロナ禍の時にオンライン授業を拝見した際、講師によって指導に少しばらつきがあるなと感じた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】少し騒がしい時もあったが、おおむね勉強しやすい環境であると感じた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】ほど良い広さで勉強しやすかった。自習室がいつも使える点も良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:青稜中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】電車の高架下ということもあり、電車が通るたび音や振動が激しかった。 駅から近いのはありがたかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】車での送り迎えだったが、車を止める場所を探すのが大変だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:須磨学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】各教室にカメラがついていたので、防犯の観点からも安心でした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る

日能研の特徴

013つのタームに分けて指導

日能研は小学校6年間を3つのタームに分けて指導する点が特徴的だ。「小学1年生〜小学3年生の低学年」「小学4年生〜6年生の高学年」「6年生後期の受験期」に分け、それぞれの段階でふさわしい学びに取り組める。また、4年生からは入塾テストやクラス分けがあるため、競争心を高められる点もポイントだ。常にライバルと競い合い、時には励まし合うことで学習意欲を高い状態で維持できる。

また、小学3年生からはステージ制がスタートする。それぞれの発達段階で大切にしたい成長のイメージをもとに指導を行う。そして最終的には、6年生の後期で合格力を徹底的に鍛えるステージ、そして「合格」に特化したステージに向かう。早い時期から学び方を身につけることで、合格に特化した学習に入りやすくなる。

予復習や家庭学習も重視している。一方で、宿題の量はそれほど多くない。

02中学受験の情報が豊富

日能研は全国最大規模の中学受験特化塾。あらゆる地域に所在しているため、中学受験に関する数多くの情報を蓄積している。この情報をもとに、生徒の成績や個性に合わせて合格への道筋を示してくれるだろう。

日能研はこんな人におすすめ

小学1〜3年生じっくり学びを楽しみたい子ども向け

日能研では「9歳の壁」と言われる学びの大転換期を重要視している。その前の小学1年生〜3年生の時期に、学びの楽しさを感じさせる指導を実践。「感じる」「考える」「表現する」をじっくり行い、学びを最大限楽しむ、ファンタジーを大切にした学びを展開している。

小学4〜6年生系統的な学びを行いたい子ども向け

小学4〜6年生の高学年については、系統学習を行っている。系統学習とは、順を追って段階的に学習すること。一般的な学校の授業通りの進行ではなく、より効率的に知識と知識のつながりを実感できる学習を行うことで、知識を活用することが実感できるだろう。

また、「授業」→「家庭学習」→「テスト」の3つの学びが日能研の学習サイクル。子どもたち自身でこのサイクルを回すことで、効率的に学びを進めることができる。テスト後の振り返りも重要視している。振り返りを行うことで、次回の自分と向き合うことができる。このように次を考えることで、学習意欲を維持できる。

日能研のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

日能研のメリットは、着実に知識の定着を図れる点だ。日能研の学習スタイルは「授業」→「家庭学習」→「テスト」のサイクル。予習ではなく、テスト後の振り返りを重要視しており、着実に知識が定着するさまを感じられるだろう。また、発達段階ごとに学習目標が明確になっている点も効果的だ。それぞれの学年で到達すべきステージを明確にしており、その過程をこなすことで、最終的な「合格」を目指せる。この点からも、着実に知識の定着を図れるだろう。

中学受験に関する情報が豊富な点も魅力的だ。日能研は多くの地域に点在する大手塾であるため、全国各地の中学受験情報を集約できる。中学受験は情報戦とも言われるほど、受験情報は重要。志望校は何を重視しているのか、どのような知識が必要となるのか、重要な情報は揃えられるだろう。

どんなデメリットがある?

日能研では、4年生から入塾テストやクラス替えが設定されている。もちろん競争心を高める点ではメリットになるが、中堅中学志望者は難関中学志望者と比べてしまい、学習意欲を低下させる恐れが考えられる。

日能研のコースの内容は?

日能研のコース
出典:日能研

時間割、対象科目は?

日能研の対象科目は以下の通り。

  • 小学1年~2年(低学年指導):ことば・論理(国語)、数・図形(算数)、自然(理科)、社会生活(社会)
  • 小学生3年(低学年指導):国語、算数、科学者講座
  • 小学3年~6年(高学年指導):国語、算数、理科、社会

時間割については公式サイトに記載がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

日能研では中学受験に特化した授業を行う。学校のカリキュラムとは異なり、系統学習を重視しているため、より受験問題に強くなる。

中学受験に向けて着実に実力をつけたい人に特におすすめ

日能研では3つのタームに分けて指導するため、着実に実力を身につけられる。小学1年生〜3年生の低学年では、学ぶ楽しさを知ることを目的に、感覚的な発見や学びを重視している。小学4年生〜6年生は思考力・記述力を鍛え、中学受験の土台作りを行う。そして、小学6年生の後期で、合格に向けて確実な問題解決力を養う。このように、段階的に学習することで、着実に実力を身につけられ、受験直前でも自信を持つことができる。

日能研の合格実績

日能研は、公式サイトで中学受験の合格実績の記載がある。

中学校の合格実績
  • 開成中学校48
  • 筑波大学附属駒場中学校14
  • 桜蔭中学校20
  • 麻布中学校32
  • 女子学院中学校58
  • 灘中学校52

他、多数合格
※2023年9月、当社調べ

日能研のコースの料金は?

日能研の授業料は以下の通りである。

料金(月額)

学年 コース 授業料
小1〜小2 ユーリカ!きっず 9,790円
小3 予科教室授業料 11,440円
小4 本科教室Wコース4科 22,880円
小4 本科教室Wコース2科 17,160円
小4 本科教室G・Rコース4科 22,880円
小4 本科教室G・Rコース2科 17,160円
小5 本科教室Wコース4科 29,700円
小5 本科教室Wコース2科 21,340円
小5 本科教室G・Rコース4科 29,700円
小5 本科教室G・Rコース2科 21,340円
小6 本科教室Wコース4科 35,640円
小6 本科教室Wコース2科 26,400円
小6 本科教室G・Rコース4科 47,520円

入会金(1〜3年生):11,000円(税込)
入会金(4〜6年生):22,000円(税込)

別途教材費、テスト・模試費用

※2023年11月時点

明石、山陽明石駅
兵庫県明石市大明石町1-6-22 ラ・メール4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
芦屋(JR神戸線)駅
兵庫県芦屋市大原町2-6 ラ・モール芦屋2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
岡本、摂津本山駅
兵庫県神戸市東灘区岡本1-8-22 岡本スタービル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
加古川駅
兵庫県加古川市加古川町篠原町13-3 加古川まるいビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
川西能勢口駅
兵庫県川西市中央町8-8 アメニティ川西ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
学園都市駅
兵庫県神戸市西区学園西町1-1 ユニバープラザ3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
久寿川、甲子園駅
兵庫県西宮市甲子園高潮町7-8 セレニテ甲子園1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
宝塚駅
兵庫県宝塚市川面5-4-4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塚口(阪急神戸本線・阪急伊丹線)駅
兵庫県尼崎市塚口町1-15-4 三木ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西宮北口駅
兵庫県西宮市高松町8-25 阪急西宮ガーデンズ プラス館5F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
姫路駅
兵庫県姫路市南駅前町85 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
元町駅
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル6F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

個別指導キャンパス

星3.7 3.7 50件
オーダーメイドカリキュラムによる1:3の個別指導
編集部のおすすめポイント
  • 成績保証制度あり
  • 振替制度も充実だから部活と両立しやすい
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 推薦入試対策
特徴 成績保証制度あり 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導キャンパスは、「教育に関係ないことには、お金をかけない」ことが特徴の個別指導塾。高品質で低価格な教育を拡げることを目指している。広告費に費用を割かず、口コミや紹介による入塾が8割を占めるという。小学生から高校生が対象で、中学生コースには「1科目+20点以上UP(または1科目80点以上)」を保証する成績保証制度が付帯している。

個別指導キャンパスの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】成績も上がったし、本人も内容がわかるようになったら楽しそうに進んで勉強するようになった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】放っておくと何もしない子なので、せめて塾くらい行かせないと勉強しないと思ったので通わせている(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】文章問題を解くコツや計算問題を解くスピードなど、塾に行って身についたことが結果につながってると実感できた(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、個々のレベルに合わせて指導してくれ、またわからないところがあればその部分を重点的に指導してくれるので、わかるまで教えてくれるところが向上に役立ったと感じる(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校の授業で習う前に、塾で予習することによって、理解度がややましになったように思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】小学生の間は1万円以下を理想としてたので、その面では満足していた(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】夏期、冬期、春期は別途講習会があり、費用面が高くなる時期がある(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】通常の塾の授業料も高いが、三期休業中の特別講習はさらに高額で負担感は大きかったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別なので、集団塾に比べるとやはり高い。受験対策ならある程度納得できるかと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】何をするにもプラス料金がかかるので、合計金額は高い気がしました(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】学校の教材以外にオリジナル教材を使いながら、理解力を高めるよう工夫している(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】復習も大事だが、もう少し予習を増やしてほしかった(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1マスを2つの科目に分けたりと融通が利くので、助かりました(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】算数と英語だけだったが、国語も…と増えていくと、授業料の負担がさらに増えていくので、二科目だけにしました(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人にもっと寄り添ったカリキュラムがあったらよかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】優しく丁寧に指導していただけたと思う。質問しやすい雰囲気だったと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どものレベルに合わせて、丁寧に指導してくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】妻に任せているのであまり知らないが、特に不満はなさそう(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ベテラン講師もいるため、質は一定程度確保できていると感じています(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】きちんとわかりやすく一人一人に合った方法で教えてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】自転車で三分、徒歩で五分以内に到着でき、駅前の道を通るので比較的安全だったように思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】狭いが、個別指導教室はどこもそのような感じと聞いていたので、まあ問題なかった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】街灯や民家も多くて明るかったし、家からも近かったので良かったです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもたちの通塾時間が集中していて、いつも混み合っていた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅からは近くてよかったが、あまりにも教室が狭いのに対して、コロナ禍で密度が高かったのが心配だった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導キャンパスの特徴

01成績保証制度あり

個別指導キャンパスでは、入塾後1年以内に、学校の定期テストで定められた基準以上の成績を収めなかった場合、3ヶ月間授業料免除で追加指導を行っている。

02専用教材を使用した個別指導

個別指導専用教材は、講師の説明がほとんど必要ないほど解説が豊富なため、講師の力量に左右されることなく、子どもの学力に沿って学習を進められる。また、生徒一人ひとりにカスタマイズしたカリキュラムを作成している。授業スピードや宿題の量も柔軟に変更できる。

03リーズナブルな授業料

個別指導キャンパスは、口コミで入塾する生徒が大半を占めている。

そのため、広告費に費用をかけない分、授業料を安く抑えている。

個別指導キャンパスはこんな人におすすめ

小学生学校の授業を先取りしたい子ども向け

個別指導キャンパスでは、小学校の学習内容の定着に重点を置いている。学校の授業がより一層わかるように、少し先取りして学習することができる。

中学生勉強に苦手意識がある中高一貫校の生徒向け

個別指導キャンパスでは「中高一貫校サポートコース」を設けている。それぞれの学校の進度に合わせた問題を用意しており、入念なテスト対策も行っている。

高校生難関大学受験を目指す生徒向け

個別指導キャンパスでは「難関国公立大学進学コース」や「難関私立大学進学コース」を設けている。志望大学の入試傾向と生徒一人ひとりに合ったカリキュラムを作成し、合格までの道のりをサポートしている。

個別指導キャンパスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導キャンパスには、柔軟な振替制度が整っている。
月に何度も振替が可能で、また授業当日の連絡でも振替対応が可能だ

また、他塾と比較して授業料が非常にリーズナブルである。

どんなデメリットがある?

個別指導キャンパスではクラス授業を行っていない。そのため他の生徒と切磋琢磨しながらライバル心を持って学習に励みたい生徒には、少し物足りない可能性がある。

個別指導キャンパスのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コース(1コマ40分、*中学受験コースは80分)

  • 公立中学進学コース
  • 基礎からはじめるコース
  • 難関中学受験コース・中学受験コース
  • 英検対策コース
  • 数検・漢検対策コース
  • 内部進学達成コース
  • 通信教育フォローアップコース

中学生コース(1コマ80分)

  • 公立トップ校突破コース
  • 超難関私立校突破コース
  • 難関公立校突破コース
  • 難関私立校突破コース
  • 実力テスト対策コース
  • 定期テスト90点突破コース
  • 学校内容準拠コース
  • 基礎から始めるコース
  • 中高一貫校サポートコース

高校生コース(1コマ80分)

  • 難関国公立大学進学コース
  • 難関私立大学進学コース
  • 中堅私立大学進学コース
  • 学校内容準拠コース
  • 大学入学共通テスト対策コース
  • 学校推薦型選抜対策コース
  • 小論文・作文特訓コース

曜日や時間割は教室によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。参考までに、中高生の時間割の例は下記の通り。

  • 1限目:17:30〜18:50
  • 2限目:19:00〜20:20
  • 3限目:20:30〜21:50

個別指導キャンパスの合格実績

個別指導キャンパスは合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 海城中学校-
  • 東洋英和女学院中学校-
  • 市川中学校-
  • 栄東中学校-
  • 金蘭千里中学校-
  • 大阪桐蔭中学校-
  • 近畿大学附属中学校-
  • 東山中学校-
  • 県立守山中学校-
  • 西大和学園中学校-
  • 甲南女子中学校-
高校の合格実績
  • 竹早高校-
  • 中央大学高校-
  • 小金高校-
  • 専修大学松戸高校-
  • 越ヶ谷高校-
  • 浦和学院高校-
  • 北野高校-
  • 大阪星光学院高校-
  • 四天王寺高校-
  • 堀川高校-
  • 洛南高校-
  • 膳所高校-
  • 立命館守山高校-
  • 奈良高校-
  • 西大和学園高校-
大学の合格実績
  • 京都大学-
  • 大阪大学-
  • 神戸大学-
  • 千葉大学-
  • 筑波大学-
  • 広島大学-
  • 長崎大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 上智大学-
  • 青山学院大学-
  • 明治大学-
  • 学習院大学-
  • 中央大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

個別指導キャンパスのコースの料金は?

個別指導キャンパスの授業料は以下の通りである。

授業料の目安(税込)

週1(4回) 週2(8回) 週3(2回) 週4(16回) 週5(20回)
小1~小4 - 8,640円 12,960円 17,280円 21,600円
小5~小6 - 9,240円 13,860円 18,480円 23,100円
中学受験 10,600円 21,200円 31,800円 42,400円 53,300円
中1〜中2 10,600円 21,200円 31,800円 42,400円 53,300円
中3 11,480円 22,960円 34,440円 45,920円 57,400円
高1 13,980円 27,960円 41,940円 55,920円 69,900円
高2〜高3 15,980円 31,960円 47,940円 63,920円 79,900円

※入塾金:18,000円
※教材費:2,980円/冊
※諸経費:13,200円/6ヶ月

※2023年12月時点

魚崎駅
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町8-8-17 コーポ三好1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
深江駅
兵庫県神戸市東灘区本庄町3-7-2 シロセットマンション1階南東地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
青木駅
兵庫県神戸市東灘区本山南町4-1-7 メゾン・ド・ソレイユ1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
石屋川駅
兵庫県神戸市灘区徳井町3-1-6 ルベールエペ2階202号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西灘、大石、摩耶駅
兵庫県神戸市灘区都通1-1-18 ロイヤルビル都通2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大石駅
兵庫県神戸市灘区鹿ノ下通1-4-10 福住ビル3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新開地駅
兵庫県神戸市兵庫区水木通3-2-5 富士原ビル1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
春日野道(阪神本線)駅
兵庫県神戸市中央区脇浜町3-5-10 カサベラエステ三宮3階301号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
山陽垂水、垂水駅
兵庫県神戸市垂水区天ノ下町1ー1 ウエステ垂水205号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
滝の茶屋駅
兵庫県神戸市垂水区城が山1-5-19 MJハイツ滝の茶屋1階・2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
妙法寺駅
兵庫県神戸市須磨区妙法寺荒打319 グラン・マ・OHATA1階西 (T001)地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西神中央駅
兵庫県神戸市西区西区学園西町4丁目1 学園西カレッジハイツ(神戸留学生会館)2階2-03C区画地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大物駅
兵庫県尼崎市昭和通1-8-14 ソリッソ大物1階101号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
尼崎(JR神戸線・JR東西線・JR福知山線)駅
兵庫県尼崎市長洲本通2-1-1 AMA長洲ビル201号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
園田駅
兵庫県尼崎市東園田町5-46-27 シーバード東園田ビル1階101号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
武庫之荘駅
兵庫県尼崎市武庫之荘5-13-3 グリーンコーポ武庫之荘1階103号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
立花駅
兵庫県尼崎市七松町3-3-15 宮本ビル2階A・B号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
立花駅
兵庫県尼崎市大庄北3-1-26 小林ビル1階102号・2階202号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
武庫川団地前駅
兵庫県西宮市高須町1丁目1 武庫川団地2号棟 メルカードむこがわ219・227号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
甲子園口駅
兵庫県西宮市甲子園二番町1-17 甲子園ピース1階B号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
今津駅
兵庫県西宮市今津水波町3-10 ロワイヤル北野203号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鳴尾・武庫川女子大前駅
兵庫県西宮市鳴尾町2-11-2 ローズハイツウエダ1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
川西能勢口、川西池田駅
兵庫県川西市小花1-11-19 曙ビル2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊丹(阪急伊丹線)駅
兵庫県伊丹市西台2-4-8 星和ビル2階202・203号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。