併願優遇は設けていないが、難関・上位校の併願校というポジションを堅実に維持している「國學院」

ランク別の旧第2学区併願校

 ここからは私立を中心とした併願校について、2019年度入試の実績データを基に見ていこう。

 戸山と青山の併願校は似通っている。男子は附属校である早稲田大学高等学院(練馬区)、女子は豊島岡女子学園(豊島区)、共学では早稲田大学本庄高等学院(埼玉・本庄市)などがある点では、日比谷の併願校と似ているが、青山に隣接する國學院(渋谷区)や、中央大学杉並(杉並区)、中央大学(文京区)などが受験者上位校として姿を現しているのがだいぶ異なる点だろう。

 國學院はこのエリアの進学校にとっては定番の併設校として、すっかり定着している。他には、青稜(品川区)も青山の受験生にはおなじみである。

 新宿の併願校も、國學院が男女共にトップ、次いで東洋(千代田区)や専修大松戸、淑徳巣鴨(豊島区)や淑徳(板橋区)、錦城(小平市)が入るあたりで、練馬区や西武線沿いの受験生の存在を感じさせる。

 国際は男女共通のデータだが、一番多いのが明治学院(港区)、次いで朋優学院(品川区)、国際基督教大学(小金井市)、東京農業大第一(世田谷区)、そして多摩地区の定番併願校である拓殖大第一(武蔵村山市)が並ぶ点で、同じ旧学区内でもだいぶ異なっている。

 三番手校の目黒や広尾では、朋優学院の人気がトップで、國學院や日本大学鶴ヶ丘(杉並区)、正則(港区)、立正大附属立正(品川区)が続く。なお、広尾を受ける男子のトップ併願校は共学ながら女子が1割ほどの日本工大駒場(目黒区)だった。目黒学院(目黒区)の人気も高い。