KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのサイトのトップ画像

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール(評判・口コミ)

双方向コミュニケーションを中心に「楽しい授業」を提供する集団指導塾
小学1年 ~ 6年 中学1年 ~ 3年
集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
中高一貫校生に対応 入塾に学力基準あり 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり
最終更新日: 2024年06月24日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの評判・口コミ

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、株式会社ケーイーシーが運営する学習塾の集団指導コース。対象は小学生から中学生。「楽しい授業が生徒の能力を引き出す」という指導理念にもとづいて、楽しみながら学習を進める「エデュテイメント授業」という授業を行っている。また、長年にわたり奈良の中学校テストを分析したデータをもとに、学校別の定期テスト対策の『KECCADAS』という授業を行っている。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのネット調査での口コミ一覧

成績向上に関する口コミ

  • 星4.0 4.0

    勉強する習慣が身についた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    大阪府40代男性
  • 星5.0 5.0

    集団授業だったが、終わってから先生に質問に行って苦手を克服することで、第一志望校に合格できた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星5.0 5.0

    難しい問題が解けるようになった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    成績が伸びたのと、勉強への理解が深まった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    今通い始めたので、結果はまだわからない(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    テストの成績が向上した(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    偏差値が上がってきた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    学校での成績は常に上位になった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星3.0 3.0

    志望校に落ちたので、いい印象はない(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    勉強のやり方が身についた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    親身な指導で受験を乗り切った(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    定期テストで上位になった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星5.0 5.0

    勉強をする癖がついた。イヤイヤながらも、塾の宿題もした(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    定期テストの点が上がった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    学校の成績は大変良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    勉強習慣が身についた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。同時に通っていた塾:匿名。回答時期2023年11月)

    大阪府40代男性
口コミをもっと見る

料金に関する口コミ

  • 星4.0 4.0

    夏期講習や合宿等で費用がかさむので安くはないが、妥当な範囲だと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星3.0 3.0

    もう少し安くなればありがたい(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    設備費など高い面もあるが、頻繁にテストがあり、本人の努力で上のクラスに上がれるため、やる気が起きる(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星2.0 2.0

    通うのも遠く、費用がかかる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    毎月の塾代以外に夏期、冬期等の講習代が別途必要だった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星3.0 3.0

    高いと思うが、内容としっかりした指導があるのでよいと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    こんなものだと思っていた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星2.0 2.0

    値段なりの情報量はあったが、もう少し安くなればと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    高いと思うが、成績にちゃんと結果がでてるので(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星3.0 3.0

    毎月の費用はこのくらいだと思うが、夏期講習・冬季講習など、なんやかんやで結構な費用がかかるのは、親として厳しい(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    通常授業に特別講座などをプラスすると費用はかさみます(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:一条高等学校附属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    もうちょっと安いとうれしい(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。同時に通っていた塾:匿名。回答時期2023年11月)

    大阪府40代男性
口コミをもっと見る

講師に関する口コミ

  • 星3.0 3.0

    熱意のある先生が多かった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:育英西中学校。回答時期2023年11月)

    京都府40代女性
  • 星5.0 5.0

    しっかりした講師だった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    大阪府40代男性
  • 星5.0 5.0

    子ども一人ひとりに向き合って、丁寧に教えてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星5.0 5.0

    子どもから不満を聞いてないので良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    わからない所を聞ける自習室があるのが良い。ただ、部屋数が少ないため自習室も講義室になることが多く、自習できないことも多い。それが残念(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    わかりやすい授業だと聞いている(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    あまりよくわからない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星5.0 5.0

    子どもが気に入っていた(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    個別のアドバイスが欲しい(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星3.0 3.0

    指導内容は普通だが、テキスト内容が良かったのと、親との連携を大切にしているところが良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    子どもの性格をしっかり理解してくれていたので心強かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星5.0 5.0

    粘り強く親身に指導してもらえた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星5.0 5.0

    しっかり指導できている(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    当たり前だが、真剣に取り組んでくれているとは思う。受験のための勉強が良いとは思わないが、結果として仕方ないと諦めがち(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    質問しやすい雰囲気があったようです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:一条高等学校附属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星3.0 3.0

    面倒見が良い先生でした(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
口コミをもっと見る

カリキュラムに関する口コミ

  • 星5.0 5.0

    KECのオリジナルテキストがあり、中学受験対策がしっかりしていてよかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星5.0 5.0

    子どもから不満を聞いてないので良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    家でタブレットを使って復習できる仕組みも良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星2.0 2.0

    小学生で21時まで授業があるのは遅すぎると思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星3.0 3.0

    あまり関与していない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星3.0 3.0

    あまり内容を理解していない(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    学校内容の少し先を行ってくれるので、理解しやすい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    娘に合っていたと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星5.0 5.0

    受験対策の情報やノウハウがあった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    教科を選んで勉強しているが、結局どれもこれも必要と感じてしまう(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    志望校別のカリキュラムがあったので安心でした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:一条高等学校附属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    個人面談もあり良かった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
口コミをもっと見る

教室環境に関する口コミ

  • 星5.0 5.0

    駅から近くて通いやすかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星5.0 5.0

    皆が集中して勉強に取り組んでいる(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    家から近く通いやすかった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星5.0 5.0

    特に不満はなかったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星5.0 5.0

    駅から近く、通塾には便利だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星5.0 5.0

    環境を見たことはない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    特別うるさいという印象はない。 学校で学べればよいが、公立小学校は勉強する環境ではない(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    自習室は集中できたみたいです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:一条高等学校附属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    雑談している状況も多く、集中できない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
口コミをもっと見る

自習室に関する口コミ

  • 星5.0 5.0

    いつでも利用でき、先生にも質問しやすかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星4.0 4.0

    自習しながら、わからない所を聞けるのは良い(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星3.0 3.0

    質問できる自習時間のような時間があると聞いている(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    いつでも使えて質問できたりした(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    夏ぐらいしか自習室の利用をしていないが、勉強の環境は整っている(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星3.0 3.0

    自習することがなかったので、よくわからない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星3.0 3.0

    比較的いつでも使えるようでしたが、娘はあまり利用していませんでした(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    たまに予約が取れなくて不便だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星5.0 5.0

    聞きたいときに先生に聞ける(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星5.0 5.0

    定期的な面談時にも親身に考えてくれているようには感じる。商売だから当たり前ではあるが、家内は対応に満足している(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    いつでも質問できたようです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:一条高等学校附属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    自習時間も先生が付き添ってくれる(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
口コミをもっと見る

フォローアップに関する口コミ

  • 星5.0 5.0

    子どもにしっかり向き合って指導してくださったので、苦手も克服できて満足している(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

    京都府40代男性
  • 星5.0 5.0

    まめに受験に関する情報や懇談がある(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星5.0 5.0

    先生方が親身になってフォローしてくれた(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星4.0 4.0

    割と頻繁に二者懇談があり、しっかりと話を聞いてくれていた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    面談の時など、学習面だけではなく生活面でも相談に乗っていただいたりして助かりました(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星5.0 5.0

    指導が親身で良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
  • 星5.0 5.0

    もうちょっと弱点を指導していただければ(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    塾の先生の対応に満足はしている。あとは本人のやる気一つだといつも思ってしまう(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県40代男性
  • 星4.0 4.0

    先生方も一丸となって挑むイメージでした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:一条高等学校附属中学校。回答時期2023年11月)

    奈良県40代女性
  • 星4.0 4.0

    強みと弱みを理解し、勉強の仕方を教えてくれた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    奈良県50代男性
口コミをもっと見る
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。