臨海セミナー 小中学部 臨海セミナー 小中学部 五香校

50年の指導実績による独自の集団指導で、高い合格実績を実現
臨海セミナー 小中学部のサイトのトップ画像
出典:公式サイト
小3 ~ 6 中1 ~ 3
集団授業 オンライン指導
授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特待生・奨学金制度あり オンライン対応
五香駅
千葉県松戸市金ケ作408-75 五香東口駅前ビル201Google Map
最終更新日: 2022/08/09 16:52
入塾に関する問い合わせは
こちら
臨海セミナーの特徴など
  • 特徴01
    面倒見がよく、授業以外での補習、課題管理、学校別テスト対策にも対応
  • 特徴02
    定期テストや入試向けのテクニックが網羅された独自テキスト
  • こんな人に向いている
    小1〜高3・既卒を対象とし、定期テスト対策から受験まで多彩なコースを用意

01充実したコース・講座がある

臨海セミナーは50年の歴史がある老舗の塾だ。神奈川を中心に東京、千葉、埼玉、大阪に校舎を展開し、その地域の学校を熟知しているのが特徴。苦手の克服、定期テスト対策、トップ校対策までさまざまなコース・講座が用意されており、生徒は自分のレベルに合わせた授業を受けることができる。指導形態は集団指導が中心で、映像授業、オンライン授業、個別指導も提供。生徒の状況に応じて幅広い対応が可能になっている。

02定期テスト対策に強い

学校ごとの出題傾向を反映した教材を使い、中学校では約2週間前から通常授業が「テスト対策授業」に切り替わる。「テスト対策授業」は学校別・範囲別にクラスが設定されるため、効率的に点数アップが狙える。テキストは、各学校の出題頻度が高い問題を抜粋したオリジナルテキストで、ポイントを押さえた対策ができる。定期テスト対策は内申点アップに効果があり、公立高校受験を考えている生徒に適している。

03サポート体制が整っている

通常授業以外にも、補習・面談・自習室開放など、合格へのトータルサポートが整っている。部活動で忙しい中学生は「部活生全力応援プロジェクト」のフォローが受けられる。「部活生全力応援プロジェクト」では随時補習を実施し、遅刻・欠席があれば別日にフォローが受けられるため、部活動と受験対策を両立させやすくなっている。

小学生学習習慣の定着や中学受験に向けた早期対策をしたい生徒

臨海セミナーの小学生コースには、中学受験をしない生徒向けの「小中学部」と中学受験を目指す「中学受験科」がある。「小中学部」では、学習習慣の定着と基礎学力の向上を目指した指導が受けられる。「中学受験科」では、国立、私立、都立・公立中高一貫校受験に向けた対策をすることができる。小1から受講できるため、早期に対策したい生徒に向いている。

中学生定期テスト対策と志望校別対策をしたい生徒

臨海セミナーは中学校の定期テスト対策に力を入れている。地域の学校やその学校の先生ごとの出題傾向を分析した上でオリジナルテキストを使ってテスト対策をするなど、徹底した定期テスト対策が魅力だ。学校への提出物に関する指導もされるため、内申点アップに効果がある。志望校別対策では、横浜翠嵐、日比谷、埼玉御三家など、トップ校を狙える講座が充実している。

高校生 推薦対策や難関校対策など自分に合わせた対策がしたい生徒

高校生向けの大学受験科では、テスト対策や推薦入試対策講座などで、推薦入試対策が行える。通常講座は基礎レベルから東大受験対策まで4つのレベルに分かれているので、生徒の学力や志望校に合わせた対策ができる。難関校対策講座は選抜制で一定以上の学力の生徒が集まるため、レベルの高い授業が期待できる。

どんなメリットがある?

臨海セミナーのメリットは、その地域の実態に即した指導が受けられること。とりわけ中学校の定期テスト対策や地域トップ校受験に強く、通っている学校や志望校に合わせた対策が可能だ。特に横浜翠嵐高校の合格者が100名を超えており、神奈川の高校受験に強い。

また、集団指導を中心に、映像授業、オンライン授業、個別指導といった指導形態があるため、生徒の状況に合わせた受講が可能になっているのもメリットだ。授業日以外でも自習室が利用でき、質問にも対応してもらえる。

小学生については、基礎学力の向上や学習習慣の定着を図る「小中学部(小学部)」と中学受験を目指す「中学受験科」がある。「小中学部(小学部)」は高校受験を視野に入れた授業内容になっているので、高校受験に向けた下地づくりができるのがメリットだ。

高校生には、志望校別のコースが用意されているので、自分の学力に合った指導が受けられるのがメリットだ。一般入試に加え、学校推薦型選抜・総合型選抜にも対応しており、各自の受験戦略に合った講座を選ぶことができる。自宅で受けられる映像授業もあるので、忙しい高校生にも適している。

どんなデメリットがある?

臨海セミナーは、神奈川県最大手の塾で「地域に強い」という特徴がある。そのため、対応している地区以外の生徒は期待した通りの指導が受けられない可能性がある。

臨海セミナーの合格実績は?

臨海セミナーの2025年の合格実績は以下の通り。

中学校の合格実績
  • 開成中学校10
  • 筑波大学附属駒場中学校1
  • 桜蔭中学校3
  • 麻布中学校7
  • 女子学院中学校1
  • 豊島岡女子学園中学校8
  • 筑波大学附属中学校5
  • 雙葉中学校1
  • 渋谷教育学園渋谷中学校9
  • 駒場東邦中学校3
  • 早稲田中学校5
  • 武蔵中学校1
  • 海城中学校3
  • 白百合学園中学校-
  • 明大明治中学校-
  • 青山学院中等部-
  • 広尾学園中学校11
  • 鷗友学園女子中学校4
  • 芝中学校5
  • 頌栄女子学院中学校2
  • 本郷中学校4
  • 東京農業大学第一高等学校中等部9
  • 東洋英和女学院中学部2
  • 東京都市大学等々力中学校23
  • 広尾学園小石川中学校2
  • 中央大学附属中学校-
  • 香蘭女学校中等科3
  • 三田国際学園中学校6
  • 法政大学中学校2
  • 東京都市大学付属中学校12
  • 桐朋中学校4
  • 立教池袋中学校-
  • 城北中学校-
  • 明大中野中学校6
  • 芝浦工業大学附属中学校5
  • 世田谷学園中学校10
  • 攻玉社中学校13
  • 巣鴨中学校5
  • 大妻中学校8
  • 暁星中学校3
  • 恵泉女学園中学校2
  • 東京学芸大学附属世田谷中学校11
  • 開智日本橋学園中学校16
  • 学習院中等科4
  • 成蹊中学校2
  • 明大八王子中学校2
  • 山脇学園中学校4
  • 成城中学校3
  • 高輪中学校5
  • 東京大学附属中等教育学校-
  • 青稜中学校13
  • 成城学園中学校2
  • 國學院大學久我山中学校4
  • 東京学芸大学附属竹早中学校3
  • 共立女子中学校11
  • 安田学園中学校12
  • 日本学園中学校2
  • 帝京大学中学校10
  • 品川女子学院中等部12
  • 東洋大学京北中学校7
  • 田園調布学園中等部9
  • 聖光学院中学校7
  • 栄光学園中学校15
  • 慶應義塾湘南藤沢中等部3
  • 洗足学園中学校21
  • 浅野中学校29
  • フェリス女学院中学校13
  • 慶應義塾普通部1
  • サレジオ学院中学校14
  • 神奈川大学附属中学校42
  • 法政大学第二中学校17
  • 逗子開成中学校20
  • 中央大学附属横浜中学校23
  • 青山学院横浜英和中学校17
  • 横浜雙葉中学校3
  • 横浜共立学園中学校13
  • 鎌倉学園中学校18
  • 公文国際学園中等部6
  • 山手学院中学校52
  • 湘南白百合学園中学校5
  • 渋谷教育学園幕張中学校17
  • 市川中学校31
  • 東邦大学付属東邦中学校35
  • 昭和秀英中学校17
  • 芝浦工業大学柏中学校12
  • 専修大学松戸中学校20
  • 麗澤中学校12
  • 国府台女子学院中学部13
  • 浦和明の星女子中学校11
  • 栄東中学校82
  • 立教新座中学校3
  • 淑徳与野中学校2
  • 開智中学校32
  • 大宮開成中学校22
  • 愛光中学校-
  • 早稲田佐賀中学校-
  • 函館ラ・サール中学校-
  • 江戸川学園取手中学校-
  • 北嶺中学校-
  • 海陽中等教育学校-
高校の合格実績
  • 慶應義塾高等学校58名
  • 慶應義塾志木高等学校20名
  • 慶應義塾女子高等学校5名
  • 早稲田実業学校高等部45名
  • 早稲田大学高等学院83名
  • 早稲田大学本庄高等学院93名
  • 早稲田佐賀高等学校236名
  • 早稲田大阪高等学校255名
  • 明治大学付属明治高等学校15名
  • 明治大学付属中野高等学校20名
  • 明治大学付属八王子高等学校17名
  • 青山学院高等部28名
  • 立教新座高等学校38名
  • 立教池袋高等学校2名
  • 中央大学杉並高等学校58名
  • 中央大学高等学校19名
  • 中央大学附属高等学校19名
  • 中央大学附属横浜高等学校144名
  • 法政大学第二高等学校113名
  • 法政大学国際高等学校123名
  • 法政大学高等学校8名
  • 筑波大学附属駒場高等学校2名
  • 開成高等学校7名
  • 筑波大学附属高等学校10名
  • お茶の水女子大学附属高等学校3名
  • 東京学芸大学附属高等学校81名
  • 渋谷教育学園幕張高等学校12名
  • 市川高等学校95名
  • 昭和秀英高等学校31名
  • 国際基督教大学高等学校7名
  • 桐朋高等学校3名
  • 城北高等学校3名
  • 広尾学園高等学校2名
  • 桐光学園高等学校168名
  • 栄東高等学校67名
  • 開智高等学校66名
  • 淑徳与野高等学校17名
  • 江戸川学園取手高等学校32名
  • 巣鴨高等学校4名
  • 山手学院高等学校244名
  • 桐蔭学園高等学校713名
  • 鎌倉学園高等学校65名
  • 青稜高等学校197名
  • 朋優学院高等学校230名
  • 桜美林高等学校158名
  • 帝京大学高等学校23名
  • 淑徳高等学校60名
  • 宝仙学園理数インター(順天堂大学系属)2名
  • 順天高等学校20名
  • 錦城高等学校92名
  • 東洋高等学校150名
  • 淑徳巣鴨高等学校101名
  • 桜丘高等学校28名
  • 安田学園高等学校-
  • 東京科学大学附属科学技術高等学校25名
  • 東京工業高等専門学校19名
  • 成蹊高等学校5名
  • 成城学園高等学校4名
  • 明治学院高等学校36名
  • 明治学院東村山高等学校13名
  • 獨協埼玉高等学校41名
  • 國學院高等学校90名
  • 國學院久我山高等学校16名
  • 國學院栃木高等学校6名
  • 日本女子大学附属高等学校29名
  • 芝浦工業大学柏高等学校58名
  • 芝浦工業大学附属高等学校7名
  • 東京都市大学等々力高等学校51名
  • 東京電機大学高等学校8名
  • 工学院大学附属高等学校25名
  • 日本大学藤沢高等学校140名
  • 日本大学高等学校122名
  • 日本大学櫻丘高等学校68名
  • 日本大学鶴ケ丘高等学校38名
  • 日本大学第一高等学校18名
  • 日本大学第二高等学校18名
  • 日本大学第三高等学校15名
  • 日本大学豊山高等学校12名
  • 日本大学豊山女子高等学校14名
  • 目黒日本大学高等学校37名
  • 日本大学習志野高等学校130名
  • 千葉日本大学第一高等学校57名
  • 日本大学明誠高等学校33名
  • 日本大学三島高等学校6名
  • 土浦日本大学高等学校63名
  • 佐野日本大学高等学校4名
  • 東洋大学京北高等学校20名
  • 東洋大学附属牛久高等学校95名
  • 駒澤大学高等学校148名
  • 駒澤大学附属苫小牧高等学校1名
  • 専修大学松戸高等学校158名
  • 専修大学附属高等学校56名
  • 東海大学付属相模高等学校80名
  • 東海大学付属高輪台高等学校29名
  • 東海大学菅生高等学校20名
  • 東海大学付属浦安高等学校48名
  • 東海大学付属市原望洋高等学校12名
  • 東海大学付属大阪仰星高等学校3名
  • 東海大学付属静岡翔洋高等学校3名
  • 東海大学付属諏訪高等学校1名
  • 創価高等学校7名
  • 拓殖大学第一高等学校130名
  • 国士舘高等学校59名
  • 大東文化大学第一高等学校40名
  • 帝京高等学校5名
  • 帝京八王子高等学校8名
  • 成田高等学校15名
  • 麗澤高等学校16名
  • 日出学園高等学校18名
  • 八千代松陰高等学校199名
  • 国府台女子学院高等部19名
  • 市原中央高等学校16名
  • 流通経済大学付属柏高等学校113名
  • 川越東高等学校56名
  • 大宮開成高等学校49名
  • 春日部共栄高等学校131名
  • 城北埼玉高等学校12名
  • 昌平高等学校32名
  • 西武学園文理高等学校46名
  • 浦和麗明高等学校44名
  • 関西大学高等部3名
  • 関西大学北陽高等学校36名
  • 関西学院高等部1名
  • 関西学院千里国際高等部1名
  • 立命館高等学校17名
  • 立命館宇治高等学校1名
  • 立命館守山高等学校1名
  • 立命館慶祥高等学校2名
  • 西大和学園高等学校1名
  • 関西大倉高等学校54名
  • 雲雀丘学園高等学校28名
  • 京都女子高等学校4名
  • 桃山学院高等学校3名
  • 大阪桐蔭高等学校1名
  • 開明高等学校6名
  • 近畿大学附属高等学校4名
  • 帝塚山高等学校1名
  • 四天王寺高等学校1名
大学の合格実績
  • 東京大学153名
  • 国公立大学(計)532名
  • 慶應義塾大学240名
  • 早稲田大学400名
  • 上智大学145名
  • 東京理科大学275名
  • 明治大学545名
  • 青山学院大学276名
  • 立教大学247名
  • 中央大学416名
  • 法政大学727名
  • 学習院大学130名
  • 日本大学692名
  • 東洋大学377名
  • 駒澤大学279名
  • 専修大学370名
  • 成蹊大学110名
  • 成城大学121名
  • 明治学院大学241名
  • 神奈川大学505名
  • 医学部医学科(計)45名

※2025年度の実績、他、多数合格

臨海セミナー 小中学部 五香校
五香駅
千葉県松戸市金ケ作408-75 五香東口駅前ビル201地図を見る

臨海セミナーの評判・口コミ

杉浦由美子・ノンフィクションライター

杉浦由美子・ノンフィクションライター
臨海セミナーは高校受験に強みを持っており、幅広い難易度の高校の対策をしています。内申点をあげる指導に長け、そのノウハウで全国展開をしています。校舎ごとに地域の情報をもとにその地域に合った指導をしています。どこの校舎でも同じクオリティの授業ができるように講師の研修を体系化しています。生徒の集中力が途切れないように工夫をした授業をしています。また、小学生からの高校受験に向けたコースもあり、小学校の範囲の補強や中学の範囲の先取りもしています。
臨海セミナー 小中学部 五香校
五香駅
千葉県松戸市金ケ作408-75 五香東口駅前ビル201地図を見る

臨海セミナーのコースの内容は?

臨海セミナーの時間割、対象科目は?

臨海セミナーの集団指導では、学年・コースにより週1回〜3回の授業が受けられる。高校生は、講座を組み合わせて受講するシステムになっている。
対応教科は以下の通り。

  • 小学生:算国英
  • 中学生:数英国理社
  • 高校生:数英国理社

集団指導の他に、映像授業、オンライン授業、個別指導の指導形態がある。時間割は各校舎に要問い合わせ。

小学生のコース

小1から小6が対象のコースは、次の3つ。

  1. 小中学部(小学部)
  2. 国立・私立中学受験
  3. 都立・公立中高一貫校受検

中学生のコース

中1から中3対象のコースは、次の5つ。

  1. 小中学部(中学部)
  2. 公立トップ校受験
  3. 都立トップ校受験
  4. 難関国私立高校受験
  5. 横浜翠嵐高校受験

高校生のコース

高1から高3対象のコースは、次の4つ。既卒生は、東大プロジェクトのみ受講できる。

  1. スタンダード(基礎)
  2. ハイレベル(MARCH合格プロジェクト)
  3. トップレベル(国公立・早慶合格プロジェクト)
  4. 東大プロジェクト

臨海セミナーのコースの料金は?

臨海セミナーの料金詳細

小学生は1教科2,200円 / 月〜、中学生は3教科17,600円 / 月、高校生は週1回1講座9,900円 / 月と、比較的利用しやすくなっている。

1か月の無料体験が受けられて、講習期間なら「季節講習+1か月」が無料になる。

コース 学年 料金
小学部 小3 【算数/国語単科】2,200円 / 週1回 火or木
【算数・国語】3,960円 / 週2回 火・木
小学部 小4 【算数/国語単科】3,300円 / 週1回 火or木
【算数・国語】5,940円 / 週2回 火・木
小学部 小5 【算数単科】5,830円 / 週1回 水or金
【国語単科】4,400円 / 週1回 水or金
【英語単科】2,970円 / 週1回 水or金
【算数・国語】8,800円 / 週2回 水・金
【算数・英語】8,800円 / 週2回 水・金
【国語・英語】7,370円 / 週2回 水or金
【算数・国語・英語】9,900円 / 週2回 水・金
小学部 小6(4月~12月) 【英語単科】3,960円 / 週1回 水or金
【算数・国語】10,560円 / 週2回 水・金
【算数・国語・英語】12,980円 / 週2回 水・金
小学部 小6(1月~3月) 【英語・数学】14,740円 / 週2回 水・金
【英語・数学+算数・国語】16,720円 / 週2回 水・金
都立・公立中高一貫校受検 小4 算国:9,900円
都立・公立中高一貫校受検 小5 算国理社:14,300円
算国:12,100円
算数単科/国語単科:7,700円
都立・公立中高一貫校受検 小6 算国理社:17,600円
算国:13,200円
算数単科/国語単科:8,800円
難関国私立クラス 小1 算国:7,480円
難関国私立クラス 小2 算国:9,350円
算数単科/国語単科:6,600円
難関国私立クラス 小3 算国理社:11,000円
算国:9,350円
算数単科/国語単科:6,600円
御三家プロジェクト 小4 算国理社:22,000円
難関国私立クラス 小4 算国理社:19,800円
算国:14,850円
算数単科/国語単科:9,900円
御三家プロジェクト 小5 算国理社:36,300円
難関国私立クラス 小5 算国理社:33,880円
算国:22,330円
御三家プロジェクト 小6 算国理社:47,300円
難関国私立クラス 小6 算国理社:44,000円
算国:30,800円
中学部 中1 【英数国】17,600円 / 月・金
【英数国理社】21,890円 / 月・火・金
中学部 中2 【英数国理社】24,750円 / 月・火・金
中学部 中3(4月~7月) 【英数国理社】26,400円 / 水・木・土
中学部 中3(9月~12月) 【英数国理社】29,700円 / 水・木・土
中学部 入試直前(中3 1月以降) 【英数国】38,060円 / 水・土
【英数国理社】49,940円 / 水・木・土
ESC難関高校受験科 中1 【英数国】25,300円
【英数国理社】29,700円
ESC難関高校受験科 中2 【英数国】27,500円
【英数国理社】31,900円
ESC難関高校受験科 中3(4月~7月) 【英数国】31,900円
【英数国理社】34,100円
【英数国理社(選抜理社)】35,200円
ESC難関高校受験科 中3(9月~12月) 【英数国】38,500円
【英数国理社】40,700円
【英数国理社(選抜理社)】42,900円
講座数 高校1・2年生 3年生
1講座 9,900円/月 9,900円/月
2講座パック 18,700円/月 19,250円/月
3講座パック 25,850円/月 28,050円/月
4講座パック 29,700円/月 36,300円/月
5講座パック なし 44,000円/月
6講座パック なし 51,150円/月
7講座パック なし 57,750円/月
8講座パック なし 63,800円/月

臨海セミナーのよくある質問

  • どんな人に向いている塾?

    定期テスト対策と志望校対策で難関校合格を目指す生徒に向いている。
  • 特待生制度があるって本当?

    条件によって、特待生制度を利用することができる。特待生制度はいくつか種類があり、小学生なら入会テストや全国統一小学生テストなど、中学生なら学力診断テストや駿台模試などの成績によって、授業料全額免除や授業料の割引が受けられる。
臨海セミナー 小中学部 五香校
五香駅
千葉県松戸市金ケ作408-75 五香東口駅前ビル201地図を見る

類似の塾ブランドを探す

※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。
資料請求・体験授業はこちら