皆さん、こんにちは。自分で言うのもなんやけど、「採用の神さま」小畑重和です。
先週の中国人大学生のバックグラウンド考察はいかがでした?まず、簡単におさらいをしておきましょう。
中国の新人類、「80後世代」
「80後世代」とは、1980~1989年に生まれた世代を指し、およそ2億人の人口を誇ります。80後は「パー・リン・ホウ」と読みます。 一人っ子政策のなかで生まれ、親の愛情を一身に受けて育ったため、わがままで公徳心に欠けるなどと批判される一方、「211工程」(全国から選んだ100近くの大学に対して重点的に投資をする)により、現代的な高等教育を受けた最初の世代です。
ただ、これらの政策により、大学生の数は2000年度から2009年度までで約7倍の約700万人に激増。それに伴い、中国の大学生たちは就職難に喘ぐ ようになりました。彼らは厳しい就職難に打ち勝つためにも、大学進学に至るまで非常に激しい競争にさらされているのです。
今回は、先週ご紹介した中国人の学生生活を、清華大卒(※注①)、現在は日本の大学院に留学しているCさん(25才女性 江蘇省出身)のインタビューとともに振り返ります。
良い成績だと先生に好かれ、親の誇りに!
「学業成績至上主義」の小学校~高校時代
Q.幼稚園・小学校時代は、どんな子どもでしたか?
母が大都市と大学に強い憧れを持っている人で、小さな頃から「大きくなったらいい大学に入って、この農村から脱出しろ」とよく言われていました。
学校では、成績がよければ、先生に好かれると分かり、いい成績を取ろうと頑張っていました。小学校時代は6年間クラスの班長を務め、先生の指示をクラスメートに教える伝達役でした。部活は、創作ダンス部に入っており、賞を取るために仲間とがんばった記憶があります。
とはいうものの中国の学校では、体育ができる子ではなく、成績のよい子が注目されます。また、先程もお話したように、そういう子達は先生に好かれ、クラスをリードする班長に指名されることがしばしばです。これが親の大きな自慢になりますから、私も頑張っていました。