会社に頼らないキャリアを歩む40代と、停滞する40代の「決定的な差」Photo:PIXTA

これまでの「キャリア」とは会社という一つの組織の中で係長、課長、部長…と出世していく一つの尺度だった。しかし時代は大きく変わった。終身雇用の崩壊で、大企業に勤めれば安泰というわけにはいかない。これから組織に依存せずキャリアを形成していくためにはどうすればいいのか。押さえておくべき考え方と、今すぐ実践できる「自分の強み」を可視化する方法について解説しよう。(法政大学キャリアデザイン学部教授 田中研之輔)

40代からのキャリアを
どう考えるべきか

 40代の知人からこんな相談を受けました。

「新卒で入社してから、20年近く働いてきたこの会社を辞めて、転職しようかと思います。この組織にいても、この先のキャリアが見えないので……」

 20代や30代での転職に比べて、40代の転職は、大きな決断。というのも、40代のキャリアは、自分だけのものではなく、家族のものでもあるからです。

「小学生と中学生の子どもがいるので、今回の転職で失敗はできません。自分のこれからのキャリアより、今の経済的な安定を選択して、この企業に残り続けた方がいいのでしょうか?」

 キャリアの悩みに直面したとき、2つの考え方があります。一つは、目の前のことに一生懸命取り組むことでキャリアが形成されていくと考える「現状行動型キャリア形成」。もう一つは、将来のキャリアプランを描き、なりたい姿に向けてやるべきことに取り組んでいく「未来創造型キャリア形成」です。

 現状行動型キャリア形成では、目の前のやりたいことに取り組める半面、社会動向や社会変化を予想しておかないと、テクノロジーの進展によりこれまで携わっていた職種でキャリア形成が難しくなったり、組織内のキャリア形成に依存することによりこれからのキャリアが不透明になったりすることもあります。このような事態に直面し、キャリアプラトー(停滞)状態に陥るミドルシニアのビジネスパーソンは少なくありません。

 一方で、未来創造型キャリア形成だと、将来のなりたい姿ばかり考えて、目の前のキャリア形成に集中できなくなるリスクがあります。なりたい姿は見えていても、現状とのギャップに悩むようなこともあるでしょう。

 ではどうしたらいいのでしょうか?