ガソリンスタンドが
EV充電所の役割も担う

 さらに、エネルギー会社、運送会社、商業施設など、従来の自動車会社とは異なるプレーヤーの業界参入も相次いでいます。たとえばエネルギー系の会社だと、シェルは英国で「Shell Recharge」という充電ネットワークを拡大中で、既に100カ所以上のガソリンスタンド(GS)に充電ポイントを設置しています。また、ここ数年間で次々と充電ネットワーク会社を買収しており、充電インフラへの投資を拡大しています。

 このような動きは、ガソリンスタンドがこれまでとは違う役割に変わりつつあることを示唆していると思います。従来のガソリン給油に加えて、EV充電所としての役割も徐々に担っていき、充電中の待ち時間を活かしたメンテナンス、飲食、買い物、各種の娯楽や生活機能なども提供して、トータルで収益をあげていくような構造転換が進むかもしれません。

 シェルは2017年に「未来のガソリンスタンド」コンセプトを発表しており(下図)、「近い将来、シェルステーションはレストランで飲食したり、オンラインショッパーが商品をピックアップしたりできる場所になるだろう。運営に必要な電力の一部はソーラーパネルでまかなうこともでき、電気自動車や水素自動車の充電所にもなる」ということです。また、東南アジアのペトロナスも、ガソリンスタンドでのレストランやショッピングなど、滞在時間を快適に過ごす実験を始めています。

テスラで始まった脱炭素化のうねりは、日本のEV化を加速させるか出典:シェルジャパン株式会社

 もし、近所のガソリンスタンドでEVの充電ができ、魅力的なレストランが併設されていたり、買い物スポットになっていたり、あるいは通販品のピックアップやクリーニングができたりと、便利で訪れたい場所になっていたとしたら、「あとは値段さえ手の届く範囲だったら、うちもそろそろEVにしようかな」と考える人も多いのではないでしょうか。こうした動きが、(私がテスラを手放す大きな理由にもなった)充電所の少なさという悩みの種の解消につながり、個人のEV購入を後押ししていくことを期待しています。