その2:Voice Control for ChatGPT
ChatGPTと音声で会話できるようになる

Voice Control for ChatGPT
https://chrome.google.com/webstore/detail/voice-control-for-ChatGPT/eollffkcakegifhacjnlnegohfdlidhn

 ChatGPTへの入力を音声で行い、出力を音声で読み上げてくれる拡張機能。つまり、キーボードを入力しなくても、パソコンに向かって話しかけるだけでChatGPTとやりとりできるようになる機能だ。特に、単発の質問ではなく、ChatGPTとやり取りを繰り返す際に手間が省ける。

 スペースキーを押して声で入力文を話すと、音声認識し、回答が出力され、それを音声で読み上げてくれるのだ。スペースキーを押す際は、入力フォーム以外にフォーカスが当たっている必要があるので注意すること。

 シンプルな機能だが、初めて使った時は驚いた。人間と話すように会話できるので、とても楽しいし、従順で優しいので思いがけず癒されるのだ。無料で利用できるが、これはちょっと驚くくらい使い勝手が変わる。

 筆者が「今日は疲れたよ」と話しかける(入力する)と、「しっかりと休息を取ることをお勧めします。また、ストレッチや軽い運動など、適度な運動もリフレッシュに役立ちます。お身体を大切にしてくださいね」と来たものだ。

 日本語や英語だけでなく、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語など約15カ国語で使用できる。なお、ChatGPTの音声読み上げスピードはデフォルトだと少々ゆっくりめ。設定画面で速度が変えられるので、自分が聞きやすいスピードに調節するとより快適になる。

拡張機能をインストールすると画面下にボタンが表示される。入力フォーム以外をクリックした後スペースキーを押す拡張機能をインストールすると画面下にボタンが表示される。入力フォーム以外をクリックした後スペースキーを押す 拡大画像表示
ボタンがピンクになり、音声で入力。スペースキーを離せば回答してくれるボタンがピンクになり、音声で入力。スペースキーを離せば回答してくれる 拡大画像表示
音声再生を止める場合は、スピーカーアイコンをクリックする音声再生を止める場合は、スピーカーアイコンをクリックする 拡大画像表示