上司のひと言が部下のやる気を削ぐ

 職場における上司の悪気のない言動が、部下を傷つけることもあります。そして、次第に部下のやる気が低下し、上司を信頼できなくなってしまうのです。私の長年のコンサル経験から見えている感覚では、上司を信頼していない部下が6割以上いる企業が大変多いです。

 それでは、部下を傷つける上司の言動とは、具体的にどのようなものでしょうか?

 例えば、以下のような言動が当てはまります。

・返事をしておきながら「聞いてない」と言う
・言ってないことを「言った」と思い込んで意地を張る
・言葉にトゲがある
・自分からは挨拶しないのに、礼儀にうるさい
・上役には丁寧に接するが、部下は雑に対応
・会社への不平不満が多い

 上司本人は、気づかない場合が多いのですが、部下からすると「この上司の下で働きたくない」と感じてしまうのです。

 挙げればきりがないのですが、次のような言動も部下の信頼を失ってしまいます。

・いきなり始まった会議が延々と続く
・理解していないのに、いきなり現場に行くように指示する
・自分の物差しで、他人の意見を否定する
・部下の失敗には厳しく指摘するが、自分の失敗には甘い
・感情的に物にあたる

 上司としては無意識に行った言動でも、部下は覚えています。知らず知らずのうちに、上司の評価が下がっているのです。