仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――
面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの一つだ。「たかが会食」と捉えて適当にこなすと、クライアント・上司からの評価が大きく下がりかねない。
しかしこの一見、何の役にも立たなさそうな“貧乏くじ”に、実は「千載一遇のチャンス」が隠されていることを、見逃してはいないだろうか?
新刊『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』では、“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「実務に即したメソッド」を紹介している。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回は特別に、その中からこれまで賛否両論を多く生んできた「指定のビール銘柄」の重要性について紹介しよう――。

【知らないと恥ずかしい】三菱系は「キリンビール」では住友系は?<指定ビール銘柄>を軽視する人が落ちぶれる決定的な要因Photo: Adobe Stock

指定ビール銘柄は「過去の遺物」?

最近ではゲストの所属企業によって選択すべきビール銘柄があることを知らない方が増えているようだ。

「指定ビール銘柄があることを知らない若手が増えている」のと同じように「ゲスト側も昔ほど気にしていない」ことも事実ではある。

しかし、私はみなさんにお伝えしたい。

会食という「想像力と確固たる意志」が問われる場においては、あなたは寸分の隙も見せない会食設定をすべきである

中には気にする人がいるかもしれない

たとえばもし、幹事であるあなたが用意した食事会の場で、相手の競合企業グループのビールが出てきたら、クライアントはどのように思うだろうか。

「指定のビール銘柄を知らないのか」
「情報のリサーチが甘い人だ」
「この人は、細部で手を抜くかもしれない人だ」

こう思う人が、中にはいるかもしれない。

もちろん、全員が全員気に掛けるわけではない。中には「そんなに気にしなくていいよ」という人もいるだろう。

しかし、だからこそだ。細かい面倒な雑務にも力を入れられる人かどうかを、周りは必ず見ているのだ。

「この人は細部まで気づく人だ」という信頼を勝ち得るチャンス

たしかに、些細なことではある。

特に一流のビジネスパーソンほど、そういった仕切りに余念がない。そしてあなたのビジネスパーソンとしての評価は、そういった「雑務」への向き合い方ひとつで大きく変わる。

「ビール指定銘柄」に多くの人がこだわらなくなっているからこそ、あなたはそこに力を注いでほしい。そういった細かい所作を見ている人は必ず見ている。

指定ビール銘柄は、「この人は細部まで気づく人だ」という信頼を勝ち得るチャンスだ。この指定ビール銘柄一つで、以降のあなたのチャンスにつながるのだ。