ただでさえ、怒りにとらわれているときは早口になってしまうもの。「ゆっくりすぎる」と思うくらいのスピードでちょうどいいのです。

運動しないと食と睡眠の質低下
元気な高齢者はステーキも食べる

 自律神経の老化を防いで、若々しくいるためには、食事・睡眠・運動の3点が重要になります。

 当たり前のことだと思う人もいるかもしれませんが、では、この3つのうちどれがいちばん重要か、答えることはできますか?

 答えは「運動」です。なぜなら、「動かない」は「食べられない」「眠れない」に直結するからです。

 とくに定年を迎えると、運動量がガクッと減ります。意識して動くようにしないと、「今日も一日、一歩も外に出なかった」なんて毎日を送ることになりかねません。

 動かなくなると、どんなことが起こるでしょうか?

(1)まず、お腹がすかなくなります。

 ただでさえ年をとると基礎代謝が落ちるので、必要とするカロリーは少なくなります。そのうえ動かなかったら、体が食事を必要としなくなるのは当然です。

 年をとっていても、体を動かしている人はたいていよく食べるものです。冒険家でプロスキーヤーの三浦雄一郎さんはお肉が大好きで、1~2週間に一度は600~800グラムのステーキを食べるそうです。

 2021年に亡くなられた、小説家で尼僧の瀬戸内寂聴さんも、亡くなる直前まで毎日のようにステーキを食べていたといいます。

(2)次に、眠れなくなります。

 一般的に、年をとると睡眠時間が短くなるといいますが、どうしてだかおわかりでしょうか。自律神経やホルモンの問題もありますが、いちばん大きな理由は、日中の活動量が低下するからです。

 それでも、規則正しい生活ができていればいいでしょう。私も睡眠時間は短いほうで、一日4時間くらいしか寝ていませんが、寝る時間は12時、起きる時間は4時と決めています。

 問題なのは、生活リズムが崩れることです。夜になっても眠くならずに、就寝時間が朝方になってしまったり、翌日やることがなくて、昼ごろまで寝てしまったり。こうした生活を続けていると、自律神経が乱れてしまいます。