『原子炉時限爆弾』で、福島第一原発事故を半年前に予言した、ノンフィクション作家の広瀬隆氏。
壮大な史実とデータで暴かれる戦後70年の不都合な真実を描いた『東京が壊滅する日――フクシマと日本の運命』が増刷を重ね、第5刷となった。
本連載シリーズ記事も累計245万ページビュー(サイトの閲覧数)を突破し、大きな話題となっている。
このたび、新著で「タイムリミットはあと1年しかない」とおそるべき予言をした著者と、宇宙飛行士・ジャーナリストで、朝日新聞「プロメテウスの罠」に「百姓飛行士」の連載に登場している秋山豊寛氏が初対談!
秋山氏は、フクシマ原発事故時に福島県内でしいたけ農家をしていたが、事故後京都に移住。現在は、京都造形芸術大学教授として教壇に立っている。
8月11日の川内原発再稼働後、豪雨による鬼怒川決壊、東京で震度5弱、阿蘇山噴火、南米チリ沖マグニチュード8.3地震による津波余波など、日本列島を襲う自然災害が続出している。
これを受け、10月23日に広瀬隆氏の「緊急特別講演会」の開催告知をしたところ、申込が殺到しているという。
安倍晋三首相が「世界一安全」と言う原発は、本当に大丈夫なのか?
注目の対談2回目をお届けする。
(構成:橋本淳司)

関西SEALDs代表の
泣かせるセリフ

記録に「残す」ウクライナ、<br />記録に「残さない」日本、<br />どっちが優秀か?<br />――秋山豊寛×広瀬隆対談【中篇】 広瀬 隆
(Takashi Hirose)
1943年生まれ。早稲田大学理工学部卒。公刊された数々の資料、図書館データをもとに、世界中の地下人脈を紡ぎ、系図的で衝撃な事実を提供し続ける。メーカーの技術者、医学書の翻訳者を経てノンフィクション作家に。『東京に原発を!』『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』『クラウゼヴィッツの暗号文』『億万長者はハリウッドを殺す』『危険な話』『赤い楯――ロスチャイルドの謎』『私物国家』『アメリカの経済支配者たち』『アメリカの巨大軍需産業』『世界石油戦争』『世界金融戦争』『アメリカの保守本流』『資本主義崩壊の首謀者たち』『原子炉時限爆弾』『福島原発メルトダウン』などベストセラー多数。

秋山 京都に移住してからは、京都の反原発グループの人たちとの接点ができ、いろんなところで話をしてきました。
 しかし、今年5月に安保法案が上程されてからは、地元の京都市左京区で仲間づくりを始めようと決意しました。

僕の体験では、地元で仲間を組織できない運動はダメです。そこで、福島で「あぶくま農業者大学校(通称・あぶ大)」で仲間づくりをしたように、左京区でも何かやりたいと思い、戦争をさせない左京1000人委員会(以下、1000人委員会)を始めました。まだ、200人くらいしか集まっていませんけれど……。

広瀬 200人はすごい数じゃないですか。年齢層はどれくらいですか?

秋山 年齢層は高いです。「1000人委員会」で僕が考えているのは、いまや日本人の4分の1が65歳以上だから、その人たちを組織するだけで大きな動きになる、という勝利の希望です。

 それに、われわれ高齢者がこんなひどい世の中をつくってきた張本人でもある。だったら、自分の手で落とし前をつけようじゃないか、という気分もあります。

広瀬 でも秋山さんは、私と同じように、最近の若い人たちの動き、たとえば、SEALDsがわれわれに希望を与えていると言っています。彼らとの連携はどうですか?

記録に「残す」ウクライナ、<br />記録に「残さない」日本、<br />どっちが優秀か?<br />――秋山豊寛×広瀬隆対談【中篇】秋山豊寛
(Toyohiro Akiyama)
1942年、東京生まれ。宇宙飛行士、ジャーナリスト、京都造形芸術大学教授。国際基督教大学卒業後、TBSに入社。ロンドン駐在、ワシントン支局長などを歴任。 1990年12月2日から9日間、日本人初の宇宙飛行士として、旧ソ連の宇宙船「ソユーズ」、宇宙ステーション「ミール」に搭乗。1995年にTBSを退社。翌年から福島県滝根町(現・田村市)で有機農業としいたけ栽培に勤しむが、2011年3月11日の東日本大震災と原発崩壊のため、“原発難民”に。 著書に、『原発難民日記』(岩波書店)などがある。

秋山 関西SEALDsと多少は連携していますけど、あの人たちは独立独歩でいきたい。大人たちに利用されないよう用心深いです。組織的な行動を将来とるとしても、基本的に緩やかな結びつきを考えているようです。
 カルチャーも違う部分もあるので、「別個に進んで、一緒に撃て!」という感じでよいと思っています。

広瀬 今回の場合、敵がはっきりして、国民の敵は同じゴロツキ、安倍晋三一匹ですから、それでいいんですよ。

秋山 彼ら若者も、年寄りを泣かせるセリフを心得ていましてね。京都の円山公園でこの夏、反戦争法の集会があったときに、関西SEALDsの代表がわれわれに向かって、
みなさんが、社会の中で少数派であっても声をあげ続けてきたことが、私たちが立ち上がるきっかけになりました
と言ってくれたので、年配の人たちも喜んでいました。
「そうか、俺たちがやってきたことも無駄ではなかったな」と。なかなかいい感じでした。

広瀬 彼らの登場は、社会を大きく変えましたよ。山本太郎さんだって若いし、堀潤さんも若いし、ともかく、最後に世の中を変えるのは若い世代です。

秋山 いずれにしても、憲法21条で保証されている「表現の自由」、あるいは「集会結社の自由」は、自分の行動によって担保されるものです。
 つまり、憲法の条文によって保証されるのではなく、自分たちの行為──日々の活動が憲法や法律を保証していくという発想が身についている人たちが、現在の運動の主力になりつつある。

 それは、僕たちも若いSEALDsメンバーも同じです。そういうものが身についた世代が育っているということは、とても希望があると思います。組織論も新しい発想があるかもしれない。

 われわれが伝える内容にも耳を傾けてもらって、彼らの中で論理を突き詰めていくと、なんらかの結論が出てくだろうし、その結論のもとに行動するのが一番力強いだろうと思う。

広瀬 こういう話を聞いていると、秋山さんは根っからのジャーナリストで社会学者だと感じますよ。秋山さんと話をしていると、いつも内心で、解析力が高いので驚きます。
 今年8月に鹿児島県の川内原発再稼動反対の集会のときも、「正確に2000人きている。共産党の読みは正確だ」と冷静に分析していたでしょ。ああ、この人はジャーナリストだなと思いました。

秋山 あの時は、現地の人から、2日前くらいに「久見崎(ぐみさき)海岸の集会を県が許さない」という連絡がありまして、それを聞いてカッときて、あの集会にかけつけたのです。

 デモは、私たち主権者が必要と考える場所で行えるから意味がある。どの道路も自由に歩く権利があります。憲法21条の集会の自由、表現の自由というのは、主権者が行使できなければならないものです。

 これを県の木っ端役人が、勝手に規制すること自体、憲法違反です。必要があれば、国会構内で集会をやるのも、原理的に言えば、憲法21条で守られた主権者の権利だと思っています。
 だから、それをゴチャゴチャ言われるということは、なめられていると思う。なめられて屈辱を感じながら我慢することには、耐えられないんです。