『原子炉時限爆弾』で、福島第一原発事故を半年前に予言した、ノンフィクション作家の広瀬隆氏。
壮大な史実とデータで暴かれる戦後70年の不都合な真実を描いた『東京が壊滅する日――フクシマと日本の運命』が増刷を重ね、第6刷となった。
本連載シリーズ記事も、累計290万ページビュー(サイトの閲覧数)を突破し、大きな話題となっている。
このたび、新著で「タイムリミットはあと1年しかない」とおそるべき予言をした著者と、OurPlanet-TVの白石草(はじめ)氏が初対談! 
白石氏は『ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち』(岩波書店)で、具体的な固有名詞や数値を出しながら、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故のその後を詳細にレポートした。
また、OurPlanet-TVでも、フクシマ原発事故に関する衝撃的な映像を日々公開している稀有な女性だ。
そんな折、8月11日の川内原発1号機に端を発し、10月15日の川内原発2号機が再稼働。そして、愛媛県の中村時広知事も伊方原発の再稼働にGOサインを出した。
本誌でもこれまで、38回に分けて安倍晋三首相や各県知事、および各電力会社社長の固有名詞をあげて徹底追及してきた。
スベトラーナ・アレクシエービッチ著『チェルノブイリの祈り』がノーベル文学賞を受賞した今、白石氏がチェルノブイリとフクシマの現地で把握した事実と科学的データはあまりにも重い。
安倍政権によって、真実の声が次々消される中での対談最終回をお届けする。
(構成:橋本淳司)

岡山大学・津田敏秀教授の
衝撃的な発表

広瀬岡山大学の津田敏秀教授が、つい先日の2015年10月8日、東京都内にある日本外国特派員協会で記者会見をして、こう警告しました。

1986年に起きたチェルノブイリ原発事故のあとに甲状腺ガンの発症が多発したケースが、福島に重なる事態は避けがたい」と。

 つまり、ベラルーシにおける甲状腺ガンの症例数の変化のグラフを示して、現在の福島県は真ん中の赤い矢印のあたりにあり、事故から4年以上を経過しているので、これから青い四角で囲った領域に突入してゆくことが予想される、という重大な警告です。

日本で甲状腺ガンが<br />激増する理由<br />――白石草×広瀬隆対談【後篇】
日本で甲状腺ガンが<br />激増する理由<br />――白石草×広瀬隆対談【後篇】 広瀬 隆
(Takashi Hirose)
1943年生まれ。早稲田大学理工学部卒。公刊された数々の資料、図書館データをもとに、世界中の地下人脈を紡ぎ、系図的で衝撃な事実を提供し続ける。メーカーの技術者、医学書の翻訳者を経てノンフィクション作家に。『東京に原発を!』『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』『クラウゼヴィッツの暗号文』『億万長者はハリウッドを殺す』『危険な話』『赤い楯――ロスチャイルドの謎』『私物国家』『アメリカの経済支配者たち』『アメリカの巨大軍需産業』『世界石油戦争』『世界金融戦争』『アメリカの保守本流』『資本主義崩壊の首謀者たち』『原子炉時限爆弾』『福島原発メルトダウン』などベストセラー多数。

 この会見はOurPlanet-TVで見られますので、すべての日本人が見るべきです。

 というのは、記者会見を多数の日本人が取材していながら、ほとんど報道ゼロだからです。
 ニューヨーク・タイムズで報道したのに、これほど重大な内容が無視される日本とは、いったい何なのでしょう。
 白石さんは、最初に津田さんを取材した人なので、くわしく説明してください。

白石 最初の取材は、2013年3月でした。
 津田教授は水俣病、じん肺訴訟、淀川大気汚染裁判など、さまざまな公害裁判に関わり、疫学調査に基づいた意見書を書いてきて、原告勝訴を導いてきた方です。
 結局、こういう問題では、その研究者がどこに立っているか、ということがすごく重要です。

 今回の研究論文は、今年、2015年10月7日、国際環境疫学会が発行する医学雑誌『Epidemiology(疫学)』のオンライン版に掲載されたものです。

 福島県が、2011年から2014年末までに、18歳以下の福島県民の約37万人を対象に実施してきた、甲状腺の超音波検査の結果を、津田先生が分析したところ、中通りと呼ばれる福島県の中部地域(二本松市、本宮市、三春町、大玉村)では、甲状腺ガンの発症率が日本の平均に比べて約50倍になっているというのです。
 また、福島県内の平均でも約30倍の値になっていることなどが明らかにされています。

日本で甲状腺ガンが<br />激増する理由<br />――白石草×広瀬隆対談【後篇】白石 草
(Hajime Shiraishi)
早稲田大学卒業後、テレビ局勤務などを経て、2001年に独立。同年10月に非営利のインターネット放送局「OurPlanet-TV」を設立。一橋大学大学院地球社会研究科客員准教授。2012年に「放送ウーマン賞」「JCJ賞」「やよりジャーナリスト賞特別賞」、2014年に「科学ジャーナリスト大賞」をそれぞれ受賞。著書に『ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち』『メディアをつくる――「小さな声」を伝えるために』(以上、岩波書店)、『ビデオカメラでいこう――ゼロから始めるドキュメンタリー制作』(七つ森書館)などがある。

広瀬 津田さんは、あの外国人記者クラブで大事なことを言っていましたね。

直接私に対して反論する人はいません。
 私の資料と見解について異論のある人は、陰口で批判せずに、公開の場で私と直接討論しなければならない。
 批判があれば、直接、公開で議論しましょう。陰口をやめて
」と。

ここが一番大事なところです。
 このとき、「なぜ岡山大学が」というちょっとイヤらしい質問が出ました。
 言葉の端々に「岡山大学のような地方大学がなぜ?」というニュアンスが感じられました。
 トンデモナイことです。

 実は岡山大学は、大原社会問題研究所(現・法政大学大原社会問題研究所)と深いつながりがあります。
 大正時代に岡山県倉敷の大富豪・大原孫三郎が大原社会問題研究所をつくり、高野岩三郎、森戸辰男、大内兵衛(ひょうえ)、櫛田民蔵(くしだたみぞう)などの社会学者を集めて労働問題に取り組みました。ここが原点なのです。

白石 津田さん自身も、そういうふうにおっしゃっていました。

広瀬 戦後に初代NHK会長になった高野岩三郎は、大原社会問題研究所の所長で、鈴木安蔵(やすぞう)と共に日本国憲法を生み出した人です
 これは、現在のSEALDsに聞いてもらいたい話──つまり、憲法問題と原発問題の密接なつながりがある重要なところです。
 それが、白石さんのおっしゃる、「研究者がどこに立っているか」という点ですね。津田先生が、そのイヤらしい質問に対して、

私たちは、疫学の統計分野では日本一です。
 日本の疫学的解析能力は、アメリカ・ヨーロッパに比べて、きわめて低い

 と、はっきり言い切ってくれましたね。
 岡山県には、ウラン採掘をしてきた人形峠があって、高レベル放射性廃棄物の最終処分場の候補地でもあり、岡山大学の研究者が、以前から、中皮腫など肺にできる癌は、吸い込んだアスベストにより肺に放射性物質のラジウムがたまって“ホットスポット”ができる、という重要な研究結果を発表してきたので、私は、知っています。

白石 津田先生のお話によると、日本の疫学者の多くはガンの治療薬の効果などを分析する研究者が多く、環境曝露(ばくろ)についてやっている人は少ないそうです。

広瀬 まったくその通りです。私も長い間、医学をやってきた中で、そうしたガンの治療の統計処理に、以前から大きな疑問を持ってきました。
 日本の多くの医師には、病気を出さないという予防医学の視点が欠けているのです。水俣病の研究をされていた、私の敬愛していた原田正純(まさずみ)先生が、
公害は、医者が出てきたときには手遅れだ
 と、この言葉を遺言として、フクシマ原発事故のあとで亡くなりました。
 つまり、現在がその段階です。
 津田先生たちが出てきたということは、もう手遅れだと言うべき段階に入っています。私たちが大量に被曝したのは事実ですし、この被曝は、すでに取り返しのつかない過去の出来事です。あとは、体内での時限爆弾の発症を待つだけです。
 福島県内の現状について、くわしく説明してください。