リオ五輪アジア予選を兼ねたAFC・U-23アジア選手権での手倉森ジャパンの戦いぶりは見事だった。

23年前に「ドーハの悲劇」の舞台となったアル・アハリ・スタジアム

 アジアで好結果を残せていなかった世代だったうえに、大会前の調整でも決定力不足などの課題が残されていたチーム。加えてプレッシャーがかかるセントラル方式(1ヵ所で行われる大会で五輪出場権を争うため1試合も落とせない)でもあり、グループリーグから厳しい戦いが予想された。しかし選手たちは不安を少しも感じさせないプレーを見せ、五輪出場権を勝ち取っただけでなく優勝まで成し遂げてしまった。

テクニック・フィジカルとも
確かなものを持っていた「谷間の世代」

 手倉森誠監督の手腕は称賛に値する。過密日程を考え、敢えてベストチームを作らず試合ごとに大胆にメンバーを変えた。それがチーム内の競争意識を高め、起用された選手がしっかりと与えられた役割を果たした。監督はダジャレ好きな明るい性格でもあり、それが伸び伸びと実力を発揮できる空気を作ることにもつながったはずだ。

 もちろん選手もすばらしいプレーを見せた。たとえば五輪出場権をかけた強豪イラクとの準決勝。試合終了間際にMF原川力が、こぼれ球をゴールに突き刺したが、ああいうシュートが打てるのは確かな技術があり、なおかつ体に余分な力が入っていない証拠。90分プレーして迎えたあの大事な場面で、そんな芸当ができるのはすごい。

 また、決勝の韓国戦で2ゴールを決めた浅野拓磨も見事だった。まず2点ビハインドで迎えた後半22分の1点目。矢島がスペースに出したパスに浅野が追いつく。GKが出て来たのを察知した浅野が右足で軽く浮かせるようにしてゴールに流し込んだが、あの状況でワンタッチでシュートを打てる感性、枠内に正確に蹴れる技術はすばらしい。そして決勝ゴール。後半36分、中島から出たパスに反応した浅野は相手DFの執拗なマークを反転して交わし、GKと1対1の状況を作り、冷静にゴール右隅に決めた。

 浅野は昨年のJリーグのチャンピオンクラブ広島でプレーしている。広島にはリーグを代表するゴール職人・佐藤寿人がいるが、この2つのプレーには佐藤を彷彿させるものがあった。日頃から佐藤の動きを間近で見、あるいはアドバイスを受けて自分のものにしたのだろう。広島は昨年暮れのクラブワールドカップで南米王者のリバープレートと試合をした。浅野も後半の途中からだが出場している。そこでも世界の強豪のプレーを体験しているわけだ。最高の環境で真摯にサッカーと向き合っているから、出せたプレーなのだ。