“第3のEV”と呼ばれるプラグインハイブリッドEVが注目されている。トヨタ自動車は今冬にも日本国内で第4世代「プリウス」をベースとした新型「プリウスPHV」を発売する。メルセデス・ベンツ、BMW、ボルボ、フォルクスワーゲンなど欧州勢も次々にプラグインハイブリッドモデルを市場投入しており、日産「リーフ」を代表とするバッテリー式EV(電気自動車)との勢力図が大幅に変わることも予想される。(ジャーナリスト 井元康一郎)

トヨタが新型プリウスPHVを今冬発売
EV航続距離40km以上は余裕

プリウスPHVの脅威、“純”電気自動車は駆逐されるかトヨタ自動車は今冬にも日本国内で第4世代「プリウス」をベースとした新型「プリウスPHV」を発売する
Photo by Koichiro Imoto

 バッテリー式EV(電気自動車)か、それとも水素燃料電池式EVか。2つの新エネルギー車が主導権争いを繰り広げるなか、“第3のEV”、すなわちプラグインハイブリッドEVがにわかに存在感を高めている。

プリウスPHVの脅威、“純”電気自動車は駆逐されるかフォルクスワーゲンなど欧州勢も次々にプラグインハイブリッドモデルを市場投入している。写真は「ゴルフGTE」 Photo by K.I

 メルセデス・ベンツ、BMW、ボルボ、フォルクスワーゲンなど欧州勢が次々にプラグインハイブリッドモデルを投入してくるなか、トヨタ自動車が第4世代「プリウス」をベースとしたプラグインハイブリッドモデルを開発。今冬とされる正式発売を前に、そのプロトタイプ(市販車に準じた試作車)を公開した。

 エンジニアの説明によれば、新型「プリウスプラグイン」(日本では「プリウスPHV」)は、JC08モード走行時のEV走行距離が60km以上であるという。高効率エアコンやヒートポンプ式暖房を装備するなど、カタログ値と実走行値の差が大きくなるというEVの欠点克服に相当の努力を払っており、オンロードでもEV航続距離40km以上は余裕だろう。

 走りもEVらしさを感じさせるものだった。ノーマルのプリウスのハイブリッドシステムに一工夫加え、EV走行時は出力53kW(72ps)の主モーターと出力23kW(31ps)の発電機の両方のパワーを利用できるようになった。クローズドコースで試したところ、全開加速でこそエンジンがかかるものの、スロットルペダルを相当深く踏み込んだ急加速もモーターパワーだけでこなすことができた。バッテリーに電力が残っているかぎり、ほぼEVと見なすことができるという商品特性だった。

 充実が図られているのは数値性能だけではない。バッテリーの充電方法も一般的な家庭用の100V、単相200V、EV用の急速充電器である3相200VのChaDeMo(チャデモ)の3モードに対応。どんな電力インフラでも充電できるようにするためにそうしたのだという。