新著『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』を上梓したニッポン放送の大人気アナウンサー・吉田尚記氏と、アドラー心理学ブームを生み出した『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎氏による対談の後編です。コミュニケーションにおける「勇気」の重要性から、悩むことに秘められた目的、そして深刻にならず真剣に楽しんで生きることの大切さまで、縦横無尽に語り尽くします。(構成:大越裕)
(※本稿はブックファースト新宿店の公開イベントとして行われた対談の内容をまとめたものです)

ある吃音の男性に起こった、
驚くべき変化

吉田 僕は『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』という自分の本の最後に、「ガンバレ、私のなかの勇気」と書きました。コミュニケーションが苦手な人の多くは、「自分の話がつまらなかったら、相手を怒らせるんじゃないか」と思っているんです。それって、突き詰めると「自信」がないからなんですね。
 自信というのは、何かしたことの結果で得られるから、自分で意識すれば身につけられるものではない。でも自分の中から「勇気」を掘り起こせれば、コミュニケーションを始められると思うんです。アドラー心理学は別名「勇気の心理学」とも呼ばれています。そこで今日は先生に、「自信がない人が、勇気をどうやったら持てるのか」を、ぜひお聞きしたいと考えていました。

人生はゲーム!<br />深刻にならず真剣に楽しもう!岸見一郎(きしみ・いちろう)
哲学者。1956年京都生まれ。京都在住。高校生の頃から哲学を志し、大学進学後は先生の自宅にたびたび押しかけては議論をふっかける。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演活動、そして精神科医院などで多くの“青年”のカウンセリングを行う。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。訳書にアルフレッド・アドラーの『個人心理学講義』(アルテ)、『人はなぜ神経症になるのか』(春秋社)、著書に『嫌われる勇気』(古賀史健氏との共著、ダイヤモンド社)、『アドラー心理学入門』『アドラー心理学実践入門』(以上、ベストセラーズ)』、『アドラー 人生を生き抜く心理学』(日本放送出版協会)などがある。

岸見 なるほど。その話で言うと、僕は、カウンセリングは「実験」だと思っているのです。「騙されたと思ってやってみましょうよ」というスタンスで、取り組んでもらうのです。「ものは試しです。うまく行かなかったらやめてもいいから」と。「それで結果が出なかったら、別の策を考えましょう」というように、ゲーム感覚で取り組んでもらうのです。

吉田 そうか。「騙されたと思って」「ダメだと思ったらやめていいから」と言えば、相手は安心しますね。この二つの言葉は、ふだんのコミュニケーションでも、いろいろな応用ができそうです。

岸見 やってみないうちに頭の中で考えることって、たいてい現実には起きないのです。そういえば、こんなことがありました。富山に講演に行ったのですが、雪国なので、市街地の道の脇に、うず高く雪が積もっていました。それで「これから暖かくなると、この雪が溶けて、街中が洪水みたいになるのではないか」と思ったのです。

吉田 ええ。

岸見 ところが実際に雪が水に変化すると、体積が減り、何十分の一になるので、どれだけ多くの雪が溶けても、街が水浸しになるわけがない。僕の頭の中の空想に過ぎなかったわけです。