日本で初めて「日本経営品質賞」を2度受賞(2001年度、2010年度)した
小山昇氏の新刊『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』から、小山氏に、「三流が一流に変わる心得」を紹介してもらおう。

★【三流】は、プライベートに「一切踏み込まない」
★【二流】は、プライベートを「なにげなく聞く」
★【一流】は、プライベートに「とことん踏み込む」

タクシーでの報告は、<br />「前向きな話」になりやすい理由小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。
「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収増益の優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、600社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』朝30分の掃除から儲かる会社に変わる『強い会社の教科書』(以上、ダイヤモンド社)、『99%の社長が知らない銀行とお金の話』『無担保で16億円借りる小山昇の“実践”銀行交渉術』(以上、あさ出版)、『【増補改訂版】仕事ができる人の心得』(CCC メディアハウス)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】 http://www.m-keiei.jp/

桑原 どうして毎朝、幹部社員にタクシーの中で報告をさせているのですか?

小山 それは「前向きだから」です。

桑原 「前向きだから」ですか?

小山 社長と向かい合わないほうが話しやすいから。社長との面談は、机を挟んで向かい合うと社員が緊張してしまう。でもタクシーは2人が前を向いているから、「前向きの話」ができるよね(笑)。

朝の「お迎え」は、
“定性” 情報を集める絶好の場

 わが社の幹部は、毎朝6時に駅でタクシーを拾い、持ち回りで私を迎えにくる決まりです。

 自宅から会社までの所要時間は、約30分。この時間は、私にとって欠かせない情報収集の時間です。主に、数値化できない“定性情報”を集めています。

 幹部は会社に到着するまで、1.「部下の情報」、2.「お客様の情報」、3.「ライバルの情報」の3つを、「固有名詞を入れて」私に報告する決まりです。

 私は口を挟まないで、ひたすら聞き役に徹します。私が話をしたら、情報が入らないからです。「社長、知っていますか?」と問われて、たとえ知っていても「知らない」と答える。「知っている」と答えたら、情報が入ってこなくなります。

 幹部にとって、お迎えは試練です。緊張を強いられる30分になります。なぜなら、聞いている私には、報告の内容や話し方から、その社員(報告者)が「きちんと仕事をしているか、していないか」がわかるからです。

 かつては、報告が早く終わった社員をタクシーからおろしたことや、15分しか報告できなかった社員を、部長から課長に降格させたこともあります。

「報告の時間が短かったくらいで更迭は厳しい」と思われるかもしれませんが、具体的な名前(固有名詞)が出てこなかったり、ひとつの話題を引き延ばそうとするのは、幹部がきちんと現場を把握していない証拠です。

「真実は現場にしかない」のですから、現場を知らない幹部に厳しくするのは当然です。