今回は、富裕層マーケティングの最前線事例として、ショパールジャパンをご紹介したい。

日本売上が対前年比2桁アップ!
不況に強いショパールのブランド戦略

 ショパールは今年創業150周年を迎える。1860年、最高品質の時計製作を目的に、ルイ‐ユリス・ショパールによりスイスで創業された。現在では宝飾時計の分野のみならず、自社ムーブメントの開発からジュエリー、香水など、世界中のセレブから愛されるトップブランドである。スイスの時計とドイツの宝飾細工の技術を活かした、「ハッピーダイヤモンド」をはじめとするジュエリーウォッチを世に送り出してきたことでも知られている。

 ショパールが世界中の富裕層に愛されている理由は、この様な名作を提供し続けてきたことはもちろん、顧客1人1人を大切にし、長い歴史的背景を経て培ってきた文化・芸術としてブランドを育んできたからであろう。

ショパール銀座店(外観)

 2009年、経済不況の影響から世界的にも有名なハイブランドの多くが業績を落とす中、ショパールは、日本での売上が対前年比2桁アップを達成した。こういった結果からも、長年に渡って培ってきたショパールの富裕層マーケティングの今を知ることは、今後の富裕層ビジネスを考えていく上でも参考になると考える。

 今回は、“富裕層マーケティング=個人マーケティング”と考えるショパールジャパンの高橋新社長から、富裕層ビジネスについての真髄を伺った。

海外と日本で決定的に異なる価値観
ブランドに高い価値を示す海外の富裕層

 「海外の富裕層は、日本の富裕層に比べてはるかに消費水準が高い――」

 学生時代を欧米で過ごした高橋氏は、同じ留学生という立場でありながら、欧州の貴族をはじめ中東・東南アジアの大財閥の子息である彼ら富裕層の桁外れな金銭感覚や生活文化の違いに衝撃を受けた。

 「海外の富裕層と日本の富裕層では、異なる価値観が存在する」と高橋氏は言う。

 それは、ブランドに対する価値の据え方とそれにかける金銭的価値観が異なることである。海外富裕層の多くは、ブランド品に対して「高価な物を所有する」ということだけに価値を置かず、芸術・文化の集合体として価値を見出している。そのため、気に入ったブランドを育てたいという意識が強く働き、ブランドに対しての投資水準も高い。