企業再生支援機構に再生支援を依頼した日本航空(JAL)グループについて、デューデリジェンス(資産担保評価)を行っていた「JAL再生タスクフォース」の再建プランの全容が、関係者の話で分かった。

  タスクフォースは、売却予定の航空機機材の評価損や、企業年金の積み立て不足などを再評価した場合のJALの実質債務超過額が、7569億円に達すると試算した。

 また、連結事業計画におけるフリーキャッシュフロー(金利控除前)を割り引いたディスカウンテッド・キャッシュフロー法を採用して企業価値を算定した場合も、2447~2793億円の実質債務超過であることが判明した。

JAL関連の金融機関別融資残高一覧
■JAL関連の金融機関別融資残高一覧

 タスクフォースは9月25日、前原誠司国土交通相が任命した専門家チームで、旧産業再生機構の委員長を務めた高木新二郎(現野村證券顧問)氏、同専務(現経営共創基盤 取締役)の冨山和彦氏ら5人が率いている。

 4週間にわたるデューデリジェンスの結果は、再生支援機構に引き継がれ、再生支援機構は独自でデリューデリジェンスを行ったのち、支援決定の判断を下す。

 支援決定となれば、再生支援機構はJALへの出資、融資に踏み切り、銀行など債権者と金融支援の要請を行う。

 JALおよび連結子会社の日本航空インターナショナル、JALキャピタルは、9月30日時点で、金融機関30社から6692億円の借入れがある。その内訳は上の表のとおり。

(「週刊ダイヤモンド」副編集長、遠藤典子)

 *詳細は、「週刊ダイヤモンド」11月7日号(2日発売)の大特集「JAL国有化の罠」をご覧ください。