期待はずれの雇用統計でも、ドル/円は1月陽線引けとなりそう! そのワケとは? 吉田 恒 予測・分析吉田恒のデータが語る為替の法則 2011年1月12日 0:06 1月7日に発表された米国の2010年12月の雇用統計は、注目されたNFP(非農業部門雇用者数)の前月比増加幅が、事前予想を下回りました。それでも、目先の米ドル高の流れは変わらないのではないでしょうか? 続きを読む 関連記事 FRB利下げ判断を遅らせた「関税」と「トラウマ」、パウエル議長の慎重姿勢を変え得る要因は? 野地 慎 7~9月のドル円相場は「144~148円」レンジか、ドル安地合継続も高まる円安リスクとは? 山本雅文 トランプが揺さぶる「ドル政策」、ドル安誘導の現実味と大混乱を引き起こす覇権国の“責任放棄” 長井滋人 トランプ政策で高まるユーロの存在感、「ドル離れ」進行で4年ぶり高値更新も視野 山岡和雅 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧