ソニー復活に感じる「悪いビジネスモデル」再来の不安 鈴木貴博: 経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト 予測・分析今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2017年5月26日 5:00 会員限定 過去最高益が視野に入り、復活を印象付けたソニー。しかし、平井CEOが挙げたある言葉が気にかかった。それは、リカーリング型ビジネスモデルの強化だ。ソニーには、悪いリカーリング型ビジネスモデルのせいで凋落した過去があるからだ。 続きを読む 関連記事 ソニー好決算で「逆ソニーショック」は起きるか 真壁昭夫 中国で「ダメ企業」の烙印、日本電機メーカーの凋落 莫 邦富 ソニー・日産電池撤退、電気自動車は韓中主導で再編加速か 桃田健史 ジレットの“替え刃モデル”は、ただのアイデア一発ではない~「ビジネスモデル全史」【前編】 三谷宏治 特集 最新記事 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 理由でも、原因でもない…頭のいい人が最初に必ず聞く“1つのこと”とは? 新版 気のきいた短いメールが書ける本 【上司に連絡】会社を急に休むとき、“感じのいい人”は何と伝える? 倒産のニューノーマル 船井電機やミュゼを次々買収した末に…老舗出版社「秀和システム」破綻の舞台裏【専門家が解説】 今週のキーワード 真壁昭夫 トランプ関税交渉で日本側がやらかした大失態、EUができて日本ができなかった「外交の超基本」とは? 弱さ考 仕事をめちゃくちゃ頑張っていたら自分が「優生思想」に毒されていて愕然とした話 最新記事一覧