「働き方改革」を「賃金カット」の体のいい口実にさせるな 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2017年6月1日 5:00 会員限定 「働き方改革」で超過労働抑制が打ち出されたが、「過労死ライン」の長時間労働は減っていない。自宅に帰ってからも働く人が増えれば、仕事量は変わらずに「体のいい賃金カット」で終わる。労働生産性を上げないとそうなる。 続きを読む 関連記事 スキルのない正社員が「働き方改革」で窮地に陥る理由 週刊ダイヤモンド編集部 残業は美徳だった!10年前の「働き方黒歴史」を振り返る プレスラボ 強制消灯でも隠れ残業ブーム、過労問題はなぜ解決しないのか 渡部 幹 モーレツ日本電産も挑む「残業ゼロ」は実現可能か? 鈴木貴博 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧