ジャパネットたかたは「目標を持たない経営」だから今がある 高田 明: ジャパネットたかた創業者、A and Live代表取締役 経営・戦略今月の主筆 ジャパネットたかた創業者、A and Live代表取締役 高田 明 2017年6月12日 5:00 会員限定 小さなカメラ屋を1700億円企業に成長させた高田明氏。しかし意外にも、売上目標を掲げるスタイルには興味がなく、むしろ「目標を持たない経営」こそが成長の秘訣だったという。そこにはどんな経営哲学があるのだろうか? 続きを読む 関連記事 ジャパネット・高田明氏、“買い物に興味がない私”が会得した「売る極意」 高田 明 カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった 松本 晃 伊藤忠が不夜城から「朝型勤務」に変わった理由 岡藤正広 鈴木敏文氏が語る、GMSの衰退に歯止めがかからない理由 鈴木敏文 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧