小さなカメラ屋を1700億円企業に成長させた高田明氏。しかし意外にも、売上目標を掲げるスタイルには興味がなく、むしろ「目標を持たない経営」こそが成長の秘訣だったという。そこにはどんな経営哲学があるのだろうか?

「今」を一生懸命やることでしか
「明日」は変わらない

「今」にとことんこだわり、やるべきことに集中するーー。ひたすらこれを繰り返すことで、時代の変化にも対応できる柔軟性を持つことができる Photo by Kazutoshi Sumitomo

 私はある時、「目標を持たない経営戦略」というタイトルで講演をした。世間では大人はもちろん、子どもだって「目標を持て」と言われるが、私は未来の目標よりも、今を生きることほど重要なことはないと思っている。

 人間は、目標を立てると、どうしてもそれに縛られる。しかし、これほど変化の激しい時代では3年後はおろか、1年後だって状況が大きく変わったりする。こんな状況下で「立てた目標にこだわる」というのはあまり意味がないのではないかと思うからだ。

 結果よりも重要なのは、今やっているプロセスそのものだ。日々、一つひとつのプロセスに集中する。たとえ半年後、1年後に思わしい結果になっていなくても、一生懸命やってさえいれば、必ず次のステップが来る。もちろんすぐに来るとは限らず、5年後かもしれないが。

 クォンタムリープという言葉がある。量子力学の用語で「量子的飛躍」と訳されるが、人間もあるとき、いきなり“跳ねる”。かつて、万年大関と言われた琴櫻さんが、めげずに稽古に励んで30歳を過ぎて横綱に昇進したように。

 とは言うものの、私も目標をまったく持たなかったわけではない。節目と言える時期に、目標数値を掲げたことはある。

 ジャパネットたかたは、私の両親が営んでいた長崎県平戸市のカメラ店「カメラのたかた」がもととなっている。私は大学卒業後、3年ほどサラリーマンをしたあと25歳で実家に戻り、両親や兄弟たちと一緒に働いていた。27歳の時、私は、3万人に満たない長崎県北部の松浦市というところで支店を任された。当時、新婚だった私は毎日、平戸からフェリーで松浦に通っていた。