アマゾンとIBM、株主のためにキャッシュを使っているのはどちらか 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析『週刊ダイヤモンド』特別レポート 2017年6月10日 5:00 会員限定 業種は違えど共に世界的巨大企業のアマゾンとIBM。欧米の論理で言えば、「会社は株主のもの」であるはずだがアマゾンは……。キャッシュフロー(CF)から透ける両社の戦略の違いを紹介する。 続きを読む 関連記事 三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃 週刊ダイヤモンド編集部 ヤマト運輸を追い詰めているのは「アマゾン」ではなく「横浜」だ 窪田順生 「アマゾンフレッシュ」の生鮮宅配にヨーカドーとヤマトが負ける日 角井亮一 アマゾンのAIインターフェースが家庭からビジネスへジワリ進出 瀧口範子 特集 最新記事 News&Analysis ペット緑茶が158円→99円!コンビニもおびえる「まいばすけっと」驚異的な安さの秘密 ニュースな本 「自分の頭で考えて!」と言われた時、マッキンゼー出身者が心の中でつい反論した「ひと言」 情報戦の裏側 「人を食べるクマ」を山から街に追い出している“意外な動物”の正体とは? ニュースな本 3歳の男の子の「あまりに悲痛な写真」に世界中が衝撃を受けた理由 ニュースな本 アムステルダム空港の男性トイレに「小さなハエの絵」が描かれている珍妙な理由 最新記事一覧