「墓なし、仏壇なし」の弔いで1年を過ごし、母に起こった心境の変化 山崎 元: 経済評論家 予測・分析山崎元のマルチスコープ 2017年11月22日 5:00 会員限定 父が亡くなり、「墓なし、坊主なし」の弔いをやってから1年が経過した。その間、仏壇も撤去、骨つぼは自宅の一角に置き、たんすの上に写真を飾るだけというシンプルスタイルで故人をしのんでいた母の心が大きく変化した。 続きを読む 関連記事 「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと 山崎 元 山崎元式「人生の手仕舞い」のセオリー6箇条 山崎 元 路上生活者の「死」のリアル、無字の位牌に読経なしの無常(上) 秋山謙一郎 人に迷惑をかけたくない――生活保護申請中に「無縁死」した40代男性 池上正樹 特集 最新記事 ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 「親から相続した不要な土地」を国に返す方法、徹底解説!【書籍オンライン編集部セレクション】 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 最新記事一覧