商工中金の完全民営化が結局「旗印だけ」に終わる理由 室伏謙一: 室伏政策研究室代表・政策コンサルタント 予測・分析DOL特別レポート 2018年1月18日 5:09 会員限定 危機対応融資を巡る不祥事に端を発した商工中金改革、昨年11月から始まった「商工中金の在り方検討会」における議論が1月11日の第7回会合で一応の区切りがつけられ、検討会の提言として取りまとめられた。 続きを読む 関連記事 商工中金「解体的見直し」、不可能どころか体制温存の懸念も 室伏謙一 商工中金「民業横取り」を足がかりに地銀ら怒りの反撃 週刊ダイヤモンド編集部 不正融資問題の商工中金「全営業ノルマ停止」で再起できるか 週刊ダイヤモンド編集部 政府系金融機関は本当に必要か 安東泰志 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧