劣化する製造業が不正の泥沼から抜け出すための「矜持」とは 嶋矢志郎: ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2018年2月2日 5:12 会員限定 不祥事の相次ぐ発覚で、日本の製造業が大きく揺れている。初動対応と危機管理体制のお粗末さは、日本の「ものづくり」への信頼を大きく失墜させた。劣化する製造業が不正の泥沼から抜け出すためには、どんな矜持を持つことが必要か。 続きを読む 関連記事 不祥事を起こすモノ作り現場の「危険な兆候」はこれだ 加島禎二 モノ作りの現場を蝕み産業を滅ぼす「日本病」の正体 金子 勝 東レ不正「ネットに書かれたから公表」が日本企業に与えた衝撃 窪田順生 日産の無資格検査で正すべきは「現場への責任転嫁」だ 石橋留市 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧