大震災で引きこもった漫画家が7年目に語る「苦しみの正体」 池上正樹: ジャーナリスト 社会「引きこもり」するオトナたち 2018年2月22日 5:06 会員限定 東日本大震災からまもなく7年。震災後、引きこもる人々はどんな人生を歩んでいるのか。その1人で、震災を機に引きこもり生活に入ったカトーコーキさんは、漫画を描くことで本当に自分の心を苦しめていたものの正体に気づいたという。 続きを読む 関連記事 引きこもりが極限のサバイバル生活で大活躍!津波で4日間孤立したクリニックで起きた奇跡 池上正樹 大震災で一念発起、引きこもり生活から漫画家へ転じた20代女性の決意 池上正樹 15年以上引きこもっていた被災地の30代男性を「外に出よう」と思わせた“ある仕掛け”とは 池上正樹 引きこもり生活15年、女性画家を絶望から救った「運命の出会い」 池上正樹 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧