レコード針の需要復活で2200種を世界中に届ける兵庫の地場企業 吉村克己: ルポライター 経営・戦略飛び立て、世界へ! 中小企業の海外進出奮闘記 2018年3月1日 5:00 会員限定 レコード針と言えば、すでに需要はないと考える人がほとんどだろう。しかし、それは日本人だけ。欧州をはじめ海外では、レコード人気の復活に伴いレコード針の需要が急増しているのだ。実は、その輸出を一手に担う企業が兵庫の奥地にある。 続きを読む 関連記事 音楽業界で唯一の成長株に!アナログレコード復活のなぜ 吉田由紀子 世界の航空機がこぞって導入する日本製「気くばりミラー」とは? 吉村克己 なぜ外国人シェフは「日本の包丁」に惚れ込むのか 樋口直哉 日本人が知らない南部鉄器の海外人気、フランスから世界へ急拡大 吉村克己 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧