世界の航空機がこぞって導入する日本製「気くばりミラー」とは?世界中の航空機に採用されている「FFミラーAIR」は、川口市の地場企業が生んだ世界的なヒット商品だ。いったい何がスゴイのか?

国内外の航空100社以上と契約
驚異の中小企業が売る「ミラー」

 航空機内の手荷物入れ(航空業界では「ビン」と呼ぶ)を見ると、上部や横に鏡が貼ってあることに気づいた読者も多いだろう。奥に入った荷物を忘れないように見やすくするための鏡だ。

 この便利な鏡「FFミラーエア」を独占的に製造販売しているのが、埼玉県川口市に本社を置くコミーである。同社の創業者であり社長の小宮山栄(こみやま・さかえ、77歳)はこう語る。

「全世界のナショナル・フラッグ・キャリア(国を代表する航空会社)からLCC(格安航空会社)まで100社以上に納めており、累計の出荷枚数は40万枚を突破しました。今も伸び続けており、毎年5万~6万枚の販売が目標です」

世界の航空機がこぞって導入する日本製「気くばりミラー」とは?「FFミラー」を手がけるコミー株式会社の小宮山栄社長

 ご存じの通り、航空機に採用される部品は要求スペックが厳しく、徹底したテストと品質管理が求められる。ボーイング社やエアバス社など航空機メーカーに部品を納めている日本企業は限られている。コミーはその数少ないメーカーの1社である。年々、順調に取引先や出荷量が増えており、すでにコミーの海外売上高比率は60%と国内を超えた。

 従業員はわずか34名の中小企業だが、道路に設置されるミラーを除いた特殊ミラーでは国内で圧倒的なシェアを誇る。

 小宮山は「気くばりミラー」と呼んでいる。金融機関のATMに貼られているのぞき見防止や、駐車場・エレベーターなどでの安全確認、オフィスや学校、工場、公共スペースなどでの衝突防止、コンビニや書店など店舗に設置される万引き防止や顧客確認など、コミーの気くばりミラーの使い道は多種多様だ。

 用途に合わせてミラーの機能や形状、サイズも色々だ。たとえば、冒頭のFFミラーのFFは「ファンタスティック・フラット」の意味で、表面がフラットにもかかわらず、凸面鏡と同じ広さの視野を持つ同社の主力商品だ。1987年にコミーが世界で初めて開発した特許製品で、91年には東京発明展で奨励賞を受賞した。

 もともと特殊プラスチック製で軽くて割れにくいが、航空機用にさらに軽く、衝撃を与えても割れず、燃やしても有毒ガスが出ないなど改良したものがFFミラーエアである。2016年にはほぼ同じ重量で面積が約3倍に広がった新製品を出荷し始めた。