森友問題で話題の「決裁文書」とは何か、なぜ書き換えが問題なのか 室伏謙一: 室伏政策研究室代表・政策コンサルタント 予測・分析ニュース3面鏡 2018年3月13日 5:00 会員限定 3月12日、森友学園の国有地売却に関する決裁文書の書き換え疑惑について、財務省は書き換えを認める報告を行った。そもそも官庁の「決裁文書」とはどんなものなのだろうか。元官僚の筆者が解説する。 続きを読む 関連記事 森友問題・佐川氏辞任で財務省は官邸と経産省に「反撃」を始める 室伏謙一 森友文書改ざん問題、粛正吹き荒れ「財務省存亡の危機」へ 横田由美子 森友問題は安倍政権の「強すぎる政治主導」が招いた 上久保誠人 「忖度」は官僚にとってのプロフェッショナリズムの放棄か? 田中 均 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ガスト店長が年収1000万円!?「高すぎる」と驚く人が年収1000万円に届かないワケ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 最新記事一覧