土井香苗世界の人びとの尊厳ある生のために 週刊ダイヤモンド編集部 社会アマデウスたち 2008年5月16日 14:40 「国際協力の分野で働きたい」。それが、少女時代からの夢。21歳で司法試験に合格すると大学を休学し、独立から間もないアフリカの小国、エリトリアに単身渡った。 続きを読む 関連記事 小林武史ありのままではない「実感」 週刊ダイヤモンド編集部 市川亀治郎深い古典理解で伝統の再創造に挑む 週刊ダイヤモンド編集部 小川洋子物言えぬまま倒れた死者たちの遺品 週刊ダイヤモンド編集部 加藤久仁生鉛筆一本で描く豊かな映像世界 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ビジネスパーソンの「絶対生存マニュアル」 勉強ごぶさたの40~50代におすすめ!「コスパ最強3資格」から始めるリスキリング〈注目記事〉 続・続朝ドライフ 恋するおじいちゃん役にキュン!小日向文世演じる「ラストサムライ」が愛らしすぎる〈ばけばけ第44回〉 教養としての量子コンピュータ 【ネット上では多くの“誤解”だらけ】劇的に進歩している「量子コンピュータ」の10年以内の実用化は十分にあり得る…世界トップレベルの研究者に語ってもらった 脳の毒を出す食品図鑑 専門医が実践する「脳が老けない人」の習慣ベスト3――30代から始めたい習慣とは [増補改訂版]経営者の教科書 ピーター・ドラッカーが指摘する、経営者がやるべき三つのこと 最新記事一覧