筆者が「引きこもり」の取材を始めた15年前、まだその存在は認知されていなかったが、いくつかの支援団体が地道に活動しており、その後、国や各自治体が支援策に取り組み始めた。しかし甲斐虚しく、今まで当事者の数が減少したという話をあまり聞かないのは一体なぜだろうか。
続きを読む英国国営放送BBCも注目する日本の「引きこもり」
問題を年々深刻にさせる“曖昧な社会”という病巣
会員限定
筆者が「引きこもり」の取材を始めた15年前、まだその存在は認知されていなかったが、いくつかの支援団体が地道に活動しており、その後、国や各自治体が支援策に取り組み始めた。しかし甲斐虚しく、今まで当事者の数が減少したという話をあまり聞かないのは一体なぜだろうか。
続きを読む