其の15「将に五危あり」(孫子・九変篇)組織をまとめて戦うときにやってはいけないこと 江上 剛: 作家 社会逆境を吹っ飛ばす江上“剛術”―古典に学ぶ処世訓― 2012年5月8日 0:00 会員限定 ネットで好きな上司、嫌いな上司のアンケートを見つけた。嫌いな上司のタイプは、孫子がいう「五危を持つ人」と、ほぼ一致するのが面白い。部下を持つ人は自分は「五危な人」ではないかと、チェックされてみることをお勧めする。 続きを読む 関連記事 其の13「伯楽すでに没す」(屈原賈生列伝)嫌な上司を好きになれ。あなたが変われば、上司が変わる。 江上 剛 【東京R不動産×ほぼ日対談】「上司」はいらない!横断型から価値を生むフラットな組織 林 厚見,吉里裕也,篠田真貴子,奥野武範 リーダーシップとは組織の使命を考え抜きそれを明確に確立すること 上田惇生 其の12 「尾生・孝己の行ありて、而して勝負の数に益なくば、陛下なんぞこれを用うるに暇あらんや」(史記・陳丞相世家)真面目な社員が会社を滅ぼす。社員は不真面目たれ 江上 剛 特集 最新記事 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 ウェルビーイングの新潮流 老化を防ぐ“第6の栄養素”とは?長寿地域の研究でわかった「腸内」での重要な働き 最新記事一覧