2014.2.4
其の59「論語」を読む。「歳寒うして……」 時代の波に乗れないと感じている人へ
時代の波に乗れないと感じている人は多い。だが、孔子もまた時代の波に乗れなかった。「歳寒うして……」という言葉には、自分を貫き通して生きて行きたい。それで満足ではないか。そういう孔子の絶対的孤独がひしひしと伝わって来て、粛然とする。
作家
2014.2.4
時代の波に乗れないと感じている人は多い。だが、孔子もまた時代の波に乗れなかった。「歳寒うして……」という言葉には、自分を貫き通して生きて行きたい。それで満足ではないか。そういう孔子の絶対的孤独がひしひしと伝わって来て、粛然とする。
2014.1.21
景気が回復し、企業の業績も大幅に改善している。では、企業の富は何によってもたらされているのだろうか。それは社会と社員という「天」から与えられたものと考えて経営した方がいい。
2014.1.7
「論語」がブームだそうだ。論語の魅力は、一言で言うと色々欲望もあってそうならない人間が反省している言葉がいっぱいだからだ。人生転ぶことの方が多い。論語は転んだ後の杖。よっこらしょと立ち上がるために使うのだ。
2013.12.24
韓国の大学生の就活は悲惨だ。誰もがサムスンをめざし、「負けたら死ぬ」覚悟で就活に臨んでいる。しかし日本には多くの良質な会社がある。焦って小利を掴もうとせず、社会の一員として誰かの役立ちたいという強い思いがあれば、希望は叶うだろう。
2013.12.10
「みずほ銀行はなぜあんなに見事に墓穴を掘ったのだろうか?」と、ある一流の経営者から質問を受けた。みずほの例を見るまでもなく、水滸伝・宋江のように臨機応変に「想定外」の事態に対応できる人材はどうしたら育つのだろうか。
2013.11.26
熱心な読者から「交渉術」について書いてほしいと頼まれた。取引先や職場での人間関係に悩んでいるのだ。私は水滸伝の主人公・宋江こそ、最高の交渉術を持った人物だと思う。その理由に迫ってみよう。
2013.11.12
今回のみずほ銀行問題が混乱した原因の一つは、優秀な情報官、すなわちインテリジェンス担当がいなかったことが挙げられるだろう。企業の情報官と言えば、広報だ。水滸伝・戴宗を例に、優れた情報官とはどのようなものかを考えてみよう。
2013.10.30
10月28日みずほ銀行が暴力団員への融資問題に関して、第三者委員会の調査結果と処分を発表した。だがその内容は世間の思い、批判に、素直に想像力を広げた処分とは言い難い。また同じ間違いをする危険性をはらんでいる。
2013.10.29
水滸伝は、中国という大企業を舞台にしたゴマスリ役員と部下に慕われる役員との覇権争いの物語でもある。そして勝つのは、ゴマスリ役員だ。だが、会社にいるのは、一時のこと。後の人生を考えれば、出世だけに血眼になるのはどうかと思う。
2013.10.15
水滸伝で宋江の参謀として活躍したのは呉用という人物がいる。時に宋江を励まし、常に冷静で、最後まで欺くことがなかった。もしあなたが自分を参謀タイプと考えるなら、最後まで参謀としての生き方に徹し切った方がいいかもしれない。
2013.10.11
みずほ銀行の暴力団組員への融資情報は経営トップにまで上がっていた。この間の同行の対応はその稚拙さに置いて歴史に残る最悪の事例だ。そこで私の数多くの失敗から考えたリスク対応、広報対応について話してみたい。
2013.9.30
みずほ銀行で暴力団に対する融資が発覚した。第一勧銀総会屋事件で反社会勢力と対峙した身としては残念でならない。なぜ歴史は繰り返すのか。そこにあるのは銀行と銀行員の「モラルハザード」である。
2013.9.17
中国の有名な伝記小説「水滸伝」は、ある意味で「論語」的世界を体現しているように思える。私が気に入っているのは、宋江と李逵の物語だ。サラリーマンなら、この二人のような上司と部下の関係を築けたら本望だろう。
2013.9.3
世間からブラック企業と叩かれている企業の理念集を読んだ。なんと最初に孔子の言葉が出ている。一見解説は間違っていないように見えるが、経営者の都合がよいように解釈されているとも読める。孔子もさぞ驚いているだろう。
2013.8.20
今、毎月アジア各国を取材している。つくづく感じるのは日本企業は人を育てるのがヘタクソだということだ。国内でも「追い出し部屋」や「ブラック企業」など人の問題にことかかない。日本流の人材育成がいま問われている。
2013.8.6
先日、ビジネス書を作っている編集者と飲んだら、「最近、コミュニケーション本が流行っている」という。阿川さんの『聞く力』は読んでいないけれど、リーダーに取って『聞く力』は最も大事だ。この聞く力とはなんだろうか。
2013.7.23
聖人君子の孔子も女性に関しては一言しか述べていない。聖人をもってしても男と女の関係について教訓を述べるのは難しいということだろう。他の古典を渉猟しながら、男と女の関係をひも解いてみる。
2013.7.9
窓の外は、しくしくと雨。会社では評価されずやる気が起きない。そんな時にはどうするか。思い切って休む。会社は休み明けのあなたの「賢才」を、きっと見捨ててはおかないだろう。
2013.6.25
現在は、採用面接のシーズンだ。私のつたない経験を紹介しつつ、論語とともに考えてみよう。ポイントは、その会社が若いか、そうでないか。さらに、面接官が「佞(ねい)」的か、非「佞」的かを見極めることだ。
2013.6.11
リーダーは大別すると情のリーダーと非情のリーダーに分けられだろう。孔子は情に重きを置くが、求められるのは「徳」だと言う。では、その徳を支える姿勢とは何だろうか。
アクセスランキング
「フジテレビ潰れます」がシャレにならない異常事態…スポンサー50社撤退で赤字まっしぐら!?「異様な経営体質」を徹底検証
「吉沢亮の泥酔騒動」の謝罪文が見事すぎた…ざわつく世論を収束させたたった1つのポイント
「ユニクロ店長」は平均年収1000万円?柳井正氏に直接問いただした結果〈再配信〉
空前の人手不足…なのに企業が「早期退職」を増やす納得の理由
理由を知ってギョッとした…中国でスタバ閉店、予想をはるかに超えた「衝撃的な街の姿」
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
「夫婦の会話が楽しくありません」→103歳おばあちゃんのアドバイスが納得感しかなかった!
「フジテレビ潰れます」がシャレにならない異常事態…スポンサー50社撤退で赤字まっしぐら!?「異様な経営体質」を徹底検証
中居正広「9000万円トラブル」を一刀両断、最も無責任な“あり得ない”関係者とは
「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
中居正広「9000万円トラブル」を一刀両断、最も無責任な“あり得ない”関係者とは
遊びに来た友人がなかなか帰らないとき、感じのいい人は「そろそろ帰って」の代わりに何と声をかける?
「亀田製菓、ざまあ」まだ不買運動を続けている人が“日本の敵”になってしまうワケ
「夫婦の会話が楽しくありません」→103歳おばあちゃんのアドバイスが納得感しかなかった!
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
渋渋、東洋英和は難化、桜蔭、雙葉、洗足は緩和か?首都圏「中高一貫校・2月1日午前」最終倍率予想〈女子受験生編2〉
ホンハイは実は日産に買収提案していなかった!ホンダ・日産の電撃婚約に「新事実」続々発覚
本当に利益出てるの?スズキ・フロンクスのお値段に「ちょっと信じられない」「心配になる」
鹿島、大成建設、清水建設…25年は「ゼネコンのターン」でわが世の春到来も、付きまとう業績悪化リスクとは?