ゆがんだ韓流ジャーナリズム、三大紙はオーナー支配で権力と癒着 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析週刊ダイヤモンド特集セレクション 2018年12月20日 5:00 会員限定 日本と同様、韓国のマスコミ業界もゆがんでいる。大手新聞社と財界、政界とのなれ合いやオーナー支配の存在など、“権力との癒着”もささやかれる韓流メディアの構造問題を解剖する。 続きを読む 関連記事 韓国紙特派員が匿名大放談!反日報道が生まれる裏事情 週刊ダイヤモンド編集部 ハーバードの日本史の授業は韓国人留学生の認識をどう変えたか 佐藤智恵 「韓国人に生まれなくて良かった」元駐韓大使が心底思う理由 武藤正敏 韓国経済は何だかんだで日系企業に依存、切っても切れない事情 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧