厚労省が、派遣社員に対して勤務年数に応じた賃金を支払うよう派遣会社に義務づけることが報じられた。これは正社員との賃金差を縮小させる措置とされているが、欧米の「同一労働同一賃金」とは正反対で、本来の労働市場改革に逆行している。
続きを読む派遣賃金「勤続3年で3割増」がむしろ労働市場改革に逆行する理由
特集
最新記事
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「入社1年目の部下が突然退職してしまいました。自分なりに精一杯気にかけていたのに、なにが悪かったんでしょうか」新入社員が退職するワケ
ニュースな本
特攻隊「全員志願」はウソだった?生還者が明かす“命令”の存在…軍上層部の無責任な言葉とは?
ベンチャーの作法
「2年で社員の70%が入れ替わったということです」35%超の離職率を13%にまで下げた会社の“意外な取り組み”とは?
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」
【IPOの不都合な真実】大株主は売り抜ける気満々! 熱狂の裏でカモにされる個人投資家
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【ウソつきあるある】「なぜか信用できない人」がやりがちなこと、ワースト・1