上海に見切りをつける日本人飲食店経営者が後を絶たない理由 姫田小夏: ジャーナリスト 国際China Report 中国は今 2019年8月23日 5:20 会員限定 2000年前後は大もうけできた上海の外食業界。多くの日本人が出店したものだが、中国政府の頻繁な政策変更や賃金上昇に疲弊した彼らは今、中国から脱出し、マレーシアやタイに活路を見いだしている。 続きを読む 関連記事 中国経済「崩壊」の始まりを感じさせるこれだけの理由 姫田小夏 「93%の日本人は中国が嫌い」という調査数字が中国国内に起こした波紋 吉田陽介 「日本人悪人説」は過去、訪日旅行ブームが上海人の意識を変えた 姫田小夏 トランプが中国に仕掛けた逆転劇、世界は一気に反中に傾いた 北野幸伯 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 最新記事一覧