上海に見切りをつける日本人飲食店経営者が後を絶たない理由 姫田小夏: ジャーナリスト 国際China Report 中国は今 2019年8月23日 5:20 会員限定 2000年前後は大もうけできた上海の外食業界。多くの日本人が出店したものだが、中国政府の頻繁な政策変更や賃金上昇に疲弊した彼らは今、中国から脱出し、マレーシアやタイに活路を見いだしている。 続きを読む 関連記事 中国経済「崩壊」の始まりを感じさせるこれだけの理由 姫田小夏 「93%の日本人は中国が嫌い」という調査数字が中国国内に起こした波紋 吉田陽介 「日本人悪人説」は過去、訪日旅行ブームが上海人の意識を変えた 姫田小夏 トランプが中国に仕掛けた逆転劇、世界は一気に反中に傾いた 北野幸伯 特集 最新記事 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 残念ですが、WBC独占配信でNetflixは大儲けします…150億円の放映権料を一発で回収できる“最強の戦略”とは? 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 え、なんで?Netflix「WBC独占配信」でTBSとテレ朝の株価が“上昇”した理由が皮肉すぎて笑えない ヘルスデーニュース 「そんなに遅いの!?」認知症の診断に平均3.5年…早期発見を妨げる“意外な理由”とは 続・続朝ドライフ 「私がモデルです(笑)」――中園ミホが“クソガキ”に仕立てた少女時代の自分を朝ドラに登場させた理由【あんぱん第109回】 グラフィックニュース 「何を言いたいかわからない人」と「話がわかりやすい人」の決定的な違い 最新記事一覧