「没落する営業」は決まって自分の成績のために商品を売ろうとする 菊原智明: 関東学園大学経済学部講師、一般社団法人営業人材教育協会理事 キャリア・働き方News&Analysis 2019年9月25日 5:10 会員限定 わずか1~2年の間はトップになっても、その後、成績が急落してしまう営業マンは多い。営業の世界でトップの成績を継続するのは難しい。トップの成績を維持し続ける営業マンとそうでない営業マンの違いは何か。 続きを読む 関連記事 デキる営業マンほど、なかなか商品を売ってくれない理由 菊原智明 十人十色のトップ営業マンに唯一見られる「共通点」 菊原智明 結果が出ない営業マンが忘れている「営業の基本中の基本」 菊原智明 トップ営業マンとダメ営業マン、トークの「わずかな違い」とは 菊原智明 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧