小中学生がプレゼンを学ぶ――。そう聞くと、意外に思われるだろうか? しかし、近年、小中学校や塾などで生徒たちにプレゼンの機会を与える取り組みが広がりつつある。何事も、人生のはやいタイミングで経験を積むことが上達の近道。「日本人の約9割がプレゼンに苦手意識がある」との調査もあるが、小中学生のときから、人前でプレゼンする経験をすることは、そうした傾向を変えるきっかけとして期待される。 シリーズ累計25万部を超える『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などの著者として知られる前田鎌利さんも、小中学生を対象とするプレゼン講座を実施している。どんな内容の講座なのか? (株)明光ネットワークジャパンが運営する学習塾・スタディクラブが、東京都羽村市のコミュニティセンターで実施した「小中学生のためのプレゼンテーション講座」と題するワークショップを取材した。(ライター:前田浩弥)
続きを読むなぜ、いま小中学生を対象とする
「プレゼン講座」が増えつつあるのか?
特集
最新記事
ブラックジャックによろしく
「ダメだ!!動かない!!」そりゃ若手も責任感じるわ…名医に手術を“無理強い”したらまさかの緊急事態【マンガ】
今日のリーマンめし!!
こりゃ朝から長居したくなるわ!星乃珈琲の“よくばりモーニング”好きなものだらけで贅沢すぎる!「ソーセージうっま」「エネルギー補給完了!」
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
生成AIを使って「年収が上がる人」と「年収が上がらない人」の決定的な違いとは?
これ、買ってよかった!
「3つ購入しました」無印良品の“ポケット代わりになるミニバッグ”が天才すぎる!「鍵が迷子にならない」「クオリティーの高さに驚き」
見逃し配信
本当に優秀な上司が「いつでも相談して」の代わりに使う“魔法の一言”とは〈見逃し配信〉