富士山の山肌に現れる鳥の形の残雪を「農鳥(のうどり)」といいます。毎年4月下旬から5月中旬にかけて、富士山7~8合目付近(標高2900メートルから3000メートル)の北西斜面に出現します。地元では古くから、農家が田植えなどの農作業を始める時期の目安とされてきました。
続きを読む日本の絶景、富士の山肌に現れる「農鳥」と田んぼの逆さ富士
特集
最新記事
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「頭のいい子どもたち」がどハマりしている異例のビジネス書で紹介されている問題『宝石の郵送』とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
リーダーは世界史に学べ
ウチの社長と大違い…チャーチルに学ぶ、逆境で「逃げるリーダー」と「救うリーダー」の決定的な違い
Lifestyle Analysis
一緒に働いているのに心がバラバラ…仕事仲間との距離が一気に縮まる「3つの質問」とは
71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」
【賃貸でもOK】もう置き場所に困らない!“捨てられない家具”が「神収納」に変わる裏ワザ
[増補改訂版]経営者の教科書
会社を伸ばす社長、ダメにする社長、ほんのわずかな違いとは?