「オンライン診療は絶対に普及する」IT苦手なオジサン記者が体験・実感した理由 ダイヤモンド編集部 山本猛嗣: 記者・編集者 健康News&Analysis 2020年5月20日 4:30 会員限定 新型コロナウイルスの感染拡大対策の一環として、オンライン診療が世間に急に認知され、広がり始めている。オンラインやITが苦手な50台半ばのオジサン記者が、“やむを得ない事情”でオンライン診療を実際に受けてみた。 続きを読む 関連記事 「コロナのピークは数カ月先」感染症の権威が語る本当に必要な予防策 矢野邦夫,羽根田真智 「コロナ明け」に家庭の死活問題となる、商品の値上がり・値下がり事情 松崎のり子 「マスクバブル」の崩壊は本当にコロナ収束の兆しなのか 鈴木貴博 アルコール消毒液が大増産でも店頭に並ばない意外な理由 ダイヤモンド編集部,新井美江子 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧