山本猛嗣

記者・編集者

10年間の日刊工業新聞記者を経て、2000年10月ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」では、製薬・化学業界、建築・不動産業界、自動車業界、医療・介護分野などを担当。特に、病院ランキング、老人ホームランキングをはじめ、「医療・介護」の特集を数多く手がける。2016年4月より「ダイヤモンド・オンライン」編集担当。

年収が高い企業ランキング2020最新版【従業員の平均年齢50代・トップ5】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「従業員の平均年齢が50代で年収が高い企業ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。対象期間は、2019年6月期~20年5月期。
年収が高い企業ランキング2020最新版【従業員の平均年齢50代・トップ5】
年収が高い企業ランキング2020最新版【従業員の平均年齢50代・全36社完全版】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「従業員の平均年齢が50代で年収が高い企業ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。対象期間は、2019年6月期~20年5月期。
年収が高い企業ランキング2020最新版【従業員の平均年齢50代・全36社完全版】
3分でわかる!新型コロナワクチンの論点「接種は2回か、1回でも効果はあるのか」
久住英二,山本猛嗣
日本国内でも医療従事者向けに新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。ただし、早くもワクチンの供給不足が懸念されている。そんな中、本来、2回接種ワクチンを1回しか接種できなくても「なるべく早めに大勢の人に接種すべきだ」という指摘もあり、議論されている。折しも、米国では1回の接種の済むワクチンも承認された。変異ウイルスへの対応も懸念される中、改めてワクチン問題に詳しい久住英二医師(ナビタスクリニック理事長・内科医)に要点を解説してもらった。
3分でわかる!新型コロナワクチンの論点「接種は2回か、1回でも効果はあるのか」
コロナワクチンは日本ではまれな筋肉注射、医療現場が注意すべき点は何か
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
新型コロナウイルスのワクチン接種が医療従事者を対象に始まった。コロナワクチンは筋肉注射で行われる。日本では、皮下注射が中心で、多くの医療従事者には「不慣れな手技」であるという。一般の注射器では1瓶で5回しか接種できない新型コロナ用ワクチンを、糖尿病患者向けのインスリン用注射器を使えば、7回接種できることを見いだして公表した宇治徳洲会病院の末吉敦院長が、今回の職員へのワクチン接種でデータを検証し、気がついた点などを語った。
コロナワクチンは日本ではまれな筋肉注射、医療現場が注意すべき点は何か
コロナワクチン「1瓶で7回分」はこうして発見した、宇治徳洲会病院長に聞く
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
宇治徳洲会病院は、一般の注射器では1瓶で5回しか接種できない新型コロナ用ワクチンを糖尿病患者向けのインスリン用注射器を使えば、7回接種できることを見いだして公表した。深刻なワクチン不足が懸念される中、大きな話題となる一方、多くの批判の声も寄せられているという。そこで、改めて、その接種方法「発見」の経緯と普及の可能性や課題などについて、末吉敦院長に聞いた。
コロナワクチン「1瓶で7回分」はこうして発見した、宇治徳洲会病院長に聞く
年収が低い企業ランキング2020最新版【九州・沖縄地方/トップ10】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「九州・沖縄地方で年収が低い企業ランキング」を作成した。
年収が低い企業ランキング2020最新版【九州・沖縄地方/トップ10】
年収が低い企業ランキング2020最新版【九州・沖縄地方/全50社完全版】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「九州・沖縄地方で年収が低い企業ランキング」を作成した。
年収が低い企業ランキング2020最新版【九州・沖縄地方/全50社完全版】
コロナ禍の就活「オンライン面接」が普及、学生や企業が注意すべき点
高崎誠司,山本猛嗣
コロナ禍で、学生の就職活動と企業の採用活動は大きく様変わりした。その顕著な例は「オンライン面接」などのオンライン化が一気に進んだことだろう。そこで、20年度の就職・採用活動とオンライン化の現状について、人材採用活動のコンサルティング業務を行っているプレシャスパートナーズの高崎誠司社長に語ってもらった。
コロナ禍の就活「オンライン面接」が普及、学生や企業が注意すべき点
3分でわかる!新型コロナワクチンの「基礎知識と重要ポイント」
久住英二,山本猛嗣
米ファイザーの新型コロナウイルスのワクチンが15日に承認される予定であり、いよいよ日本国内でもワクチン接種が始まる。そこで、新型コロナウイルスのワクチンに関するごくごく基礎的な疑問や問題について、改めてワクチン問題に詳しい久住英二医師(ナビタスクリニック理事長・内科医)に要点を解説してもらった。
3分でわかる!新型コロナワクチンの「基礎知識と重要ポイント」
コロナ禍で増える「テレワーク足」、ネットで靴を買ってはいけない理由
桑原 靖,山本猛嗣
コロナ禍での巣ごもり生活が長く続く中、運動不足や急激な運動などが原因による足の痛みや不調を訴える人が増えている。こうした「コロナ禍で増える足のトラブル」の実情と対策について、足の治療を専門としている「足のクリニック 表参道」の桑原靖院長に解説してもらった。
コロナ禍で増える「テレワーク足」、ネットで靴を買ってはいけない理由
年収が低い企業ランキング2020最新版【愛知除く中部地方・トップ10】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「(愛知県を除く)中部地方で年収が低い会社ランキング」を作成した。対象は、愛知県を除く中部地方の9県(静岡県、三重県、山梨県、長野県、岐阜県、新潟県、富山県、石川県、福井県)に本社を置く上場企業(本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ)。
年収が低い企業ランキング2020最新版【愛知除く中部地方・トップ10】
年収が低い企業ランキング2020最新版【愛知除く中部地方・全100社完全版】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「(愛知県を除く)中部地方で年収が低い会社ランキング」を作成した。対象は、愛知県を除く中部地方の9県(静岡県、三重県、山梨県、長野県、岐阜県、新潟県、富山県、石川県、福井県)に本社を置く上場企業(本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ)。
年収が低い企業ランキング2020最新版【愛知除く中部地方・全100社完全版】
スマホ全盛の今の時代こそ「紙の手帳」を使うべき理由
和田裕美,山本猛嗣
今の時代、スケジュール管理はグーグルカレンダーなどの時間管理アプリを使う人が圧倒的で、「もう紙の手帳は使わない」という人も多い。しかし、ビジネスコンサルタント・作家の和田裕美さんは、「今のデジタルの時代こそ、紙の手帳を上手に活用すべき」と強調する。その理由や具体的な使い方について、語ってもらった。
スマホ全盛の今の時代こそ「紙の手帳」を使うべき理由
北海道・東北地方で年収が低い会社ランキング2020【トップ10】上位に名を連ねる小売・サービス企業たち
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、北海道と東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の6県)に本社がある上場企業を対象に「年収が低い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。
北海道・東北地方で年収が低い会社ランキング2020【トップ10】上位に名を連ねる小売・サービス企業たち
北海道・東北地方で年収が低い会社ランキング2020【完全版】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、北海道と東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の6県)に本社がある上場企業を対象に「年収が低い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。
北海道・東北地方で年収が低い会社ランキング2020【完全版】
年収の低い企業ランキング2020【大阪府・トップ10】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、大阪府に本社がある上場企業を対象に「大阪府で年収が低い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が100人未満の企業は除外している。
年収の低い企業ランキング2020【大阪府・トップ10】
年収の低い企業ランキング2020【大阪府・全200社完全版】
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、大阪府に本社がある上場企業を対象に「大阪府で年収が低い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が100人未満の企業は除外している。
年収の低い企業ランキング2020【大阪府・全200社完全版】
コロナ禍の採用活動!「オンライン面接だけで内定を出した会社」に取材してみた
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
コロナ禍で企業の採用活動や学生の就職活動もさまざまな影響を受けている。オンライン面接を導入する企業も多く、中には、最終面接までオンラインで対応して内定を出している会社もある。そこで、実際に、オンライン面接だけで内定まで出した複数の企業に、その理由や背景、実際の状況、トラブルの有無などを聞き、ポストコロナでもオンライン面接は定着するのか、考察してみた。
コロナ禍の採用活動!「オンライン面接だけで内定を出した会社」に取材してみた
コロナ抗体検査を受けてみた!どんな「結果」でも複雑な気分になる理由
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
最近、新型コロナウイルスの検査で、ニュースなどでよく耳にする「抗体検査」というものがある。果たして、どんな検査でどんな目的で行われるものなのか。実際に、抗体検査を体験し、その体験を踏まえて現状や課題などを解説する。
コロナ抗体検査を受けてみた!どんな「結果」でも複雑な気分になる理由
アビガン「コロナ承認」に暗雲、厚労省が二の足を踏む3つのトラウマ
ダイヤモンド編集部,山本猛嗣
安倍晋三首相が「5月中の承認を目指す」と発言していた新型コロナウイルス感染症の新薬候補であるアビガン。5月20日、「新薬としての科学的根拠」の不備を指摘する報道が相次いだ。そもそもアビガンは「世間での期待」に対し、厚労省や専門家の間では、厳しい声や慎重な見方する人が少なくない。
アビガン「コロナ承認」に暗雲、厚労省が二の足を踏む3つのトラウマ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養