女子高等師範学校から始まったお茶の水女子大学は、関東大震災の後、東京メトロ茗荷谷駅に近い大塚キャンパスに移転した。幼稚園から小中高まで、附属校はすべて大学と同じ敷地内にある。いち早く実現した30人学級の少人数教育、長時間掛けて仕上げる自主研究など、共学校である附属中学校の特徴ある教育についてお話をうかがった。
続きを読む新入試導入の「お茶大附属中」、半世紀近い自主研究の歴史
相川京子 お茶の水女子大学附属中学校校長 佐々木善子 お茶の水女子大学附属中学校副校長
特集
最新記事
ニュースな本
「カフェよりいいかも…」スキマ時間に仕事がはかどる「無料スポット」とは?
肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ
40代からの「やせない・疲れる・老けた」…実は肝臓が関係している?
リーダーは世界史に学べ
【日本初の女性首相に!?】高市早苗氏が手本にするサッチャー元英首相の「荒療治」…イギリスを崩壊させた“病”の正体と驚きの中身
[増補改訂版]経営者の教科書
後継社長は誰が適任か? コンサルタントの判断基準とは
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【ゴールドマン・サックスの元トレーダーが教える】「自己資金の3倍」を動かせる信用取引…ただし絶対に越えてはいけない“壁”とは?