新型コロナウイルス感染拡大は、人々の暮らし・働き方の価値観に変化を与えた。こうした変化は不動産業にも大きな影響を及ぼし、分譲マンション価格の高騰、テレワークによるオフィスの空室率上昇、人流抑制などで住み替え需要が激減したシングル向け賃貸マンションなど、用途やエリアによって明暗が分かれることとなった。2023年に入り、経済活動の再開が本格化しつつある。アフターコロナを見据えた上で、不動産業の新規開業が多い「活気ある街」とはどこか。東京商工リサーチ(TSR)の企業データベースから、東京23区、全国の県庁所在地、政令指定都市を対象に、不動産業の新設法人数を軸にした街の「活性度」を算出した。
続きを読む“活気ある街ランキング”で判明「意外な穴場」になりそうな街とは?【東京商工リサーチ】
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
ローン返済より重い「維持費地獄」へ――月10万円が消える新築マンションの衝撃
高速道路でトクする人・ソンする人
こんなに安くていいの?高速料金が1万円もおトクになる「大幅割引プラン」の名前
続・続朝ドライフ
結婚相手の顔を見ずに「祝言を迎えるのがこわい」…朝ドラヒロインが“明治の常識”に物申す〈シャーロット・ケイト・フォックスのコメント付き・ばけばけ第10回〉
Virtical Analysis
メガバンクにデザインチーム!? 専門外のリーダーが挑む「翻訳者」としての挑戦――三井住友銀行 中村裕信氏インタビュー
News&Analysis
高市総裁を「極右」と警戒する韓国メディア…それでも国民は意外と冷静なワケ