死別や孤独、認知症などで介護を必要とするなど、長生きにはマイナスイメージがつきまとう。日本を含む6カ国を対象にしたある調査では、「100歳まで生きたい」と答えた日本人の割合はわずか1割と最低、もっとも多いのは「80歳」という結果が出た。25年後には100歳以上が50万人を突破するともいわれる超長寿国ニッポン。これまで500人以上の百寿者に会い、調査・研究を続けてきた大阪大学教授で老年心理学者の権藤恭之さんがこのたび『100歳は世界をどう見ているのか』を刊行。今回は本書の中から、「できることが減っても幸せな人生」の在り方を説く。
続きを読む100歳の老人は世界をどう見ている?心理学者が「幸せですか」と聞いた驚くべき結果とは
特集
最新記事
仕事と人生を変える 勝間家電
【家電オタク】勝間和代が買ってよかった生産性を上げる家電ナンバー1
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】不安で眠れない人が無意識にやっている「最悪のNG思考」
成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」
「そりゃ失敗するわけだ…」成長できない人が無意識にやっている“NGな反省”と“正しい反省”の決定的な違い
とっぱらう
【異変】職場でしていたら残念な行動・ワースト1
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「あの人、嫌な人だよね…」実は影で嫌われる人が使っている“一発NG”のひとこと