消費落ち込みは「想定内」!?想定数字の説明なき政府の楽観 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2014年7月10日 0:00 会員限定 消費税増税の影響が少しずつ出てきているようだ。1世帯当たりの消費支出は実質で前年同月比8.0%減。1981年以降の33年間では、最悪だった東日本大震災直後の2011年3月に次ぐワースト2位の数字だ。 続きを読む 関連記事 現在のインフレは金融政策の効果 懸念は1997年型に近づく消費税増税の影響 高橋洋一 消費税増税の影響は拍子抜けするほど小さかった?買い控えに走らない消費者心理に見る「本当の危機」 宮崎智之 消費税増税で「17年前の悪夢」は再来しないか?足もとで感じる“意外に冷静な国民感情”の裏を読む 真壁昭夫 消費税増税の影響が徐々判明 身近な指標は4月もしっかり 宅森昭吉 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧