ウナギの絶滅危惧だけでは終わらない?食卓を揺るがす「魚食クライシス」の語られぬ論点 有井太郎: フリーライター 社会News&Analysis 2014年7月11日 0:00 会員限定 漁獲量の減少で価格が高騰していたニホンウナギが、IUCNのレッドリストの絶滅危惧種へと指定されたことは、衝撃を与えた。だが、日本の食卓が抱える問題はそれに止まらない。「魚食クライシス」の語られぬ論点を分析する。 続きを読む 関連記事 ウナギがトキ並み絶滅危惧に ワシントン条約で規制が濃厚 週刊ダイヤモンド編集部 なぜ日本は「クジラ裁判」に完敗したのか ノスタルジー食文化を脱する『鯨食2.0』の必要性 樋口直哉 ウナギ、マグロが食卓から消える日――日本の漁業はどうなるのか 出口治明 価格暴騰で今年の“土用の丑の日”が食べ収めに?「うなぎXデー」到来に備える庶民や業者の心構え 岡 徳之 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧